学校生活アルバム
今年初めての給食
今日は3学期初めての給食です。
とてもおいしそうに食べていますね!
放送による始業式
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染防止のため今回も放送による始業式となりました。
校長先生からは「人に言われるからする。」「自分のためにする。」「みんなのためにする。」という3つの志の違いについてのお話がありました。
放送による終業式・よいお年を
今日は終業式です。ZOOMによって行いました。
3人の子供たちの発表がありました。頑張ったことを一生懸命発表してくれました。
門松が設置されました。皆さんよいお年をお迎え下さい。
あいさつ表彰・2学期のふりかえり
今日はお昼の放送であいさつがよかった子供たちの名前が発表されました。
その後運営委員会のみなさんが、各クラスに表彰にやってきました。
自分たちで作った賞状などです。
今日は各クラスで2学期のまとめをしているクラスが多かったです。そのなかで、たくさんの成長を黒板に書いているクラスがありました。
たくさん成長しているところがあってとてもすてきですね!
総合的な学習の時間
今日は総合的な学習の時間で調べたことをタブレットPCでまとめ、クラスで発表していました。
どんどん情報活用力が伸びていますね!
みんななかよしの時間・ 租税教室(6年)
今日は「みんななかよしの時間」がありました。人権委員会の発表や校長先生のお話などがありました。
相手のことを考えた言葉がたくさん聞かれるようになるといいですね!
また、6年生は租税教室がありました。
租税について多くのことを学ぶことができました。よい学習の機会になりましたね。
放送による児童集会・第2回松高っ子育成会総会
今日は朝から放送による児童集会がありました。6年生による修学旅行の報告がありました。
また校長先生からのお話を聞きました。
放課後には「第2回松高っ子育成会総会」がありました。
地域の皆さんと学校教育活動を推進していきます。ご協力ありがとうございます。
各学年の人権集会
今日は2年生の人権集会がありました。人権月間の活動として各学年で取り組んでいます。
人権学習で学んだことを作文で発表することができました。
あいさつ運動
今日も校門であいさつ運動がありました。
今日は運営委員会が主体となって行いました。
給食時間には美化委員会が「教室をぴかぴかにできたで賞」の表彰をしにきました。
活発な委員会活動ですね!
あいさつ運動
今日は朝から生活安全委員会によるあいさつ運動がありました。さわやかな朝でしたね!
あいさつ運動・委員会活動
今日はあいさつ運動が校門であり、とてもさわやかな朝を迎えました。
今日は委員会活動で活発な意見を出す様子が見られました。
小中合同あいさつ運動・学習の様子
今日も朝から小中合同あいさつ運動でさわやかな朝を迎えました。
今日も地域学校協働活動の一環として6年生のミシンの補助に地域の方に来ていただきました。
理科の実験では温度と体積について調べました。
また、のこぎりを使って工作をする姿も見られました。
皆さん頑張っていますね。
持久走大会・地域学校協働活動(家庭科)
今日は4年生と5年生の持久走大会がありました。(写真は4年生)
気温は低かったのですが、ぽかぽかした日差しの中、頑張ることができました。
さらに今日は地域学校協働活動の一環として、6年生のミシンの学習の支援をしていただきました。
ありがとうございました!
小中合同あいさつ運動
今日は小中合同あいさつ運動がありました。
小学生、中学生が協力して元気に挨拶をしていました。
元気な朝を迎えることができましたね!
持久走大会に向けて
今日は雨模様でしたが、持久走大会に向けて体育館で懸命に走る子供たちの姿を見ることができました。
伝統文化の学習
今日は4年生の伝統文化を学ぶ学習がありました。
妙見祭の花奴についての説明を実際に使う道具を見せてもらいながら学びました。
実際に触る機会もありました。勉強になりましたね。
4年生車いす体験
今日は4年生が総合的な学習の時間で車いすの体験をしていました。
少しの段差でもとても力を込めなければならないことなど、たくさんのことを実感を持って学んでいました。
熊本聾学校の先生の授業
今日は熊本聾学校の先生に、難聴の体験をする授業をしていただきました。(4年生)
子供たちは、「こんなに集中しないと聞こえないなんて」と感想を持っていました。
学んだことをたくさん生かしてほしいですね。
挨拶運動
今日は朝から挨拶運動に取り組む姿が見られました。頑張っていますね!
地震避難訓練
昨日は地震避難訓練が行われました。
それぞれ体を守ったり、外に移動したりする準備をしました。
雨のため、外に逃げることはできませんでしたが、避難経路など確認することができました。
スマホからもご覧になれます。バーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者:校長 村山 勝宣
運用担当者:情報教育担当