ブログ

日誌

12/20 火災避難訓練

12月20日は、火災避難訓練が行われました。

今回は、理科室から火災が発生したという設定で訓練をしました。

子供たちは、さない、けない、ゃべらない、どらない、かづかないの「おかしもち」の合言葉をもとに、しずかにすばやく運動場に避難することができました。また、今回は学校運営協議員の方々にも避難の様子を見ていただきました。

消防署の方のお話のあとは、消火器(水入り)を実際につかって初期消火の練習を児童、教員ともに行うことができました。

訓練が終わったあとには、消防車の見学を一年生が行いました。消防車のいろいろな機能について質問し、国語の学習にもつなげることができました。

12/19~22 保健委員会クリスマスウォーキング

12月19~22日にかけて、保健委員会がクリスマスウォーキングというイベントを実施してくれました。

内容は、お昼休みに外にでて運動する機会を提供するものです。

1~6年生まで、たくさんの児童がウォーキングに参加してくれました。ウォーキングに参加したら、保健委員会や先生方から参加証のカードをもらえます。また、それを投票箱に入れると記念品ももらえるというものです。子供たちの心をつかむための工夫がありナイスアイデアだなと感心しています。

23日には、参加してくれたみんなに参加賞などのプレゼントが配られました。

12/16 6年生「うきうき総合計画発表会」

12/16は、6年生が宇城市をよりよくするために考えた提案を、宇城市役所の職員の方に発表する日でした。

今回は、代表の4グループがごみ問題や有害な危害を及ぼす鳥獣被害に対する提案を発表してくれました。

子供たちのプレゼンのスライドも見やすく、発表の声も聞き取りやすかったとお褒めの言葉をいただきました。また、提案に対するアドバイスをいただくこともでき、貴重な体験ができたと思います。このように学習の成果を、地域に向かって発信していく取組をこれからも進めていきたいと考えています。

12/13~15 大なわ大会

12月13日から15日のお昼休みを使って、体育委員会主催の大縄大会が行われました。

13日は5・6年生大会でした。

あるクラスでは、跳ぶ前にみんなで円陣を組んで気持ちを高めていました。

縄の間隔を狭くして、たくさんの人が跳べるように工夫するクラスばかりで、さすが高学年という跳び方でした。

14日は、3・4年生大会でした。

中学年も、毎日のように練習を重ねており、上手だなと感じさせるクラスが多かったです。また、楽しそうに跳んでいる姿が見られ、体力だけでなく仲間づくりもできているなと思いました。

15日は、1・2年生大会でした。

1年生は、まだ全員で大縄を跳ぶことが難しいので、6年生と一緒になわを通りぬける練習を行いました。

 

2年生は、大縄に挑戦です。得意な子もそうでない子も自分のペースに合わせて頑張って跳ぼうとする姿が素晴らしかったです。

これから、冬が本番を迎えていきますが、体力づくりのためにも外でたくさん遊んでほしいと思います。

12/13 おもちゃランド(1・2年生交流活動)

12/13は、2年生が生活科の学習でつくった手作りおもちゃを、1年生を招いて楽しんでもらう活動が行われました。

二年生教室の前、廊下、教室の黒板には1年生をお迎えするためにたくさんの飾り付けがなされていました。

手作りの空気でっぽう、釣り遊び、ストラックアウトなど、図工や理科の学習にもつながっていくようなおもちゃがたくさんありました。2年生は1年生に遊び方をていねいに説明し、やさしく教えることができていました。微笑ましい光景に思わず笑みがこぼれました。来年は、今の1年生が同じことを行う予定です。先輩の姿を見て来年も素敵な光景が見られることと思います。