日誌

学校生活

テレビ会議システムを使って

本日、第1回目のテレビ会議システムを3・4年生と5・6年生の2学級で試験的に実施してみました。

9時半からの予定でしたが、8時頃から待機して待っていてくれた子もいました。楽しみにしていてくれたようで、うれしいです。

この日は30分間でしたが、健康観察や今がんばっていることの発表などを行いました。

ネットの環境が整わなかったり、不具合でうまくつながらなかった御家庭とは、電話連絡等で内容を共有できるようにしたいと思います。

連休明けの5月7日木曜日に2回目を実施します。

今回は試験的な実施でしたので、今後の方向性については検討していく予定です。

子どもたちの休校期間中のすごし方にとって、少しでもプラスになるようにしていきたいと思います。

 

 

 

おいしいタマネギのおすそわけ

                        もらったタマネギです! 

4月30日の登校日。

56年生は、冬の間育てていたタマネギを収穫して、先生達にもおすそわけしてくれました。

私がもらったタマネギは、小さめのたまねぎだったので、半分に切ってお肉と一緒にアルミホイルに包んで、ホイル焼きにしました!

とってもトロトロ、アツアツで、家族でおいしくいただきました。

56年生のみなさん、ありがとうございました。

学校がお休みで、おうちですごす時間が長いですが、家族と一緒に料理をするのはとても楽しい時間の過ごし方になると思いますよ。

ぜひみなさんもやってみてはどうですか?

元気に登校

約2週間ぶりに子どもたちが登校しました。

学校に元気な子どもの声が響き渡り、活気を取り戻したようです。

3時間という短い時間でしたが、友だちや先生と貴重な時間を過ごしました。

これから、また、しばらく休みになります。

健康面だけではなく、けがや事故のないよう安全面にも十分注意して、毎日規則正しい生活を送ってください。

芽がでたよ!

あたたかくていい天気ですね!

お花の水やりをしていると、あさがおの「め」がでていました。

1年生のみなさんのあさがおはどうですか?

4月30日(木)にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

ペットボトルキャップ回収

 昨年度万江小学校のみなさんが集めてくれたペットボトルキャップを山江村社会福祉協議会の方が学校に取りに来られました。

   回収されたペットボトルキャップは、協議会を通して、イオングループが行っている「ペットボトルキャップで世界の子どもたちに笑顔を!!」キャンペーンにリサイクルとして出し、リサイクル業者に買い取っていただいた対価を寄付金として、貧困に苦しむ世界の子どもたちの支援活動に取り組んでいる団体に寄付しています。

 今年度も環境体育委員会が毎週火曜日に回収します。御協力よろしくお願いします。

大きくなっています!

2年生は、4月13日(月)の2時間目、生活科の時間にミニトマトの苗を植えました。

植えてから11日目となりましたが、すくすくと生長しています。

葉っぱの大きさ茎の長さは、植えたときと比べて大きくなってます。

夏には、おいしい実をたくさん収穫できるのではないかと思います。楽しみです。

ケーブルテレビ&Wi-Fi減免措置等のお知らせ

昨日の学校からの連絡メールは見ていただけたでしょうか。

ケーブルテレビ加入等についてのプリントを学校の玄関に準備しています。

ご都合がつかれるときに取りに来ていただくようお願いします。

さっそく、何人かの保護者の方が取りに来られました。

職員も保護者の方の元気なお姿を見ることができて、ほっとしています。

また、明日の「おうち学校」の放送も、お楽しみに!

プリントは4枚です。

 

在宅勤務スタート

いつもは車でいっぱいの駐車場も今日はたった4台。

感染防止のため、交替で在宅勤務をしています。

出勤している先生たちで、毎日、仕事の合間に校舎内の掃除をしたり、草むしりをしたり、花の手入れをしたりして、いつでも学校が再開してもいいように頑張っています。

もちろん体調管理も頑張っています!

ケーブルテレビ「おうち学校」収録②

    みなさん、ケーブルテレビで放送中の「おうち学校」見てもらえましたか?

    学校がお休みでもみなさんがおうちで勉強できるように、先生たちもいろいろと考えて放送しています。

 今日21日(火)は来週放送する番組の収録をしました。

   写真は3・4年生向けの社会の番組です。どんな内容でしょうか。

 5月7日まで放送がありますので、楽しみにしてくださいね。

 

ビオトープ復活

 

 

 

 

 

 

14区の区長さんが、ビオトープの水が出るように整備してくださいました。

それに伴い、池の中にあった多量の落ち葉を掃除しました。

それを見ていた学童の子どもたちがお手伝いに来てくれ、長い時間かけて葉っぱを取り除いてくれました。

おかげで、見違えるように美しい池に復活しました。

お手伝いをしてくれた学童の皆さん、ありがとう!!