学校生活
青しそ
夏、ソーメンのつゆに入れたり、肉巻きに巻いたり、と活躍した「青しそ」も時期が過ぎました。
保健室の前に植えてあって、今は種ができはじめています。
「しそ」の種は自然に落ちて、翌年には数倍になって自然に育つので、来年は今年以上に茂るはずです。
「しそ」は、あると便利な野菜で、買うと余る野菜なので、ひとつ庭に植えておくと便利ですよ。
種、取り放題ですので、必要な方はいつでもお声かけください!
*「赤しそ」の種をお持ちの方は、少し分けていたけると嬉しいです。
読み聞かせ
お話グループ「おひさま」のみなさんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
みんな興味津々にきいていました。
いつもその時々の季節を感じられる内容や工夫をしていただいており、「おひさま」のみなさんのお心遣いを感じます。
コロナに負けず! 運動会大成功
10月12日(日)、素晴らしい天気のもと、万江小学校運動会を実施することが出来ました。
準備等たくさんの保護者の方にお世話になりました。本当にありがとうございました。
今年も、立派な竹を切り出して頂いて、三角旗はためく運動場で運動会が出来ました。
応援テントでも、ソーシャルディスタンスを守って応援です。
児童の考えた競技は、ソーシャルディスタンスを守れる赤白対抗耐久縄跳び大会でした。
雨が降っているのではありませんよ!高学年の傘を小道具にしたかっこいいダンスです。
もちろん、低学年はかわいいダンスを披露!
万江小学校では、最後の種目は例年山江音頭。
今年も保護者の方に参加して頂きました。
小麦
3,4年生は習字教室をされている犬童先生に来ていただき、習字の学習をしました。
3年生は「小」4年生は「麦」の課題に取り組みました。
3年生は点の打ち方やはね、4年生は左払いがそれぞれ難しかったようです。
不審者対応教室
9月24日(木)に不審者対応教室を行いました。
4人の児童をお手本とし、もし不審者に遭遇したときどうしたらよいかについてみんなで学びました。
「い・か・の・お・す・し」をはじめ、どういった対応をとると自分の命を守ることができるかを山江駐在所の増永さんにもお話していただきました。
「自分の身は自分で守る」を意識して過ごしてほしいと思った不審者対応教室でした。
もっとよい演技にするには・・・
1・2年生のダンスの練習をのぞいてみたら、すっごくかわいい振り付けのダンスを踊っていました。
あまりのかわいさに、しばし足を止め、見入っていたところ・・・。
練習終わりに反省会が始まりました。
どこをどうすれば、もっとステキなダンスになるかな?
グループごとに、身振り手振りを加えながら話し合う子どもたち。
その後、全体の場で発表。
先生から注意されるのではなく、
「自分たちで気付き、考え、改善する」学習が、運動会の練習でも行われています。
本番では、きっとすっごくステキなダンスになってますよ!!お楽しみに!!!
運動会の練習 開始!
10月11日(日)に行う運動会に向けた練習が本日から始まりました。
今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、例年通りとはいかない運動会ですが、今できることに精一杯取り組んでいる子どもたちです。
学校周辺の方々には、放送の音等でご迷惑をおかけしますが、御理解をいただき、温かく見守っていただけるとうれしいです。
栗づくし
3年生が、栗農家の方を講師としてお招きし、「栗農家のお仕事」について学習を行いました。
講師の先生方に質問をしたり、持って来てくださった栗を興味津々に見たりしていた子ども達でした。
栗の木は、一種類の栗を植えていても実が付かず、数種類植えて初めて実がなることを初めて知りました。
また、早期(早生)、中期、晩期の3つの時期に収穫できるよう、工夫して品種を植えておられることも学ぶことができました。
その後はおいしい栗づくしの給食をいただきました。
みんなでボランティア
4連休中、随分秋めいてきましたね。
万江小学校でも「秋」を感じるものがたくさんあります。
そう、落ち葉です。
南側、西側の道路や正門前には、一輪車何台分もの落ち葉。
登校してきた子どもたちは、片付けを済ませると、すぐに外に出てきてみんなで協力。
きれいにしてくれました。
しばらく落ち葉の季節は続きますが、みんなでがんばります!
Tシャツバッグ、カフェエプロン作成中
5・6年の家庭科では、ミシンを使って布製品を制作しています。
5年はカフェエプロン、6年はTシャツを使ったトートバッグを作っています。
今日は、型紙を使って印を付け、布を裁断しました。
世界に一つだけのエプロンやトートバッグができるのを子どもたちも楽しみにしています。