日誌

学校生活

ハイキング

部屋に荷物を置いて、お昼ごはんまでの時間は、敷地内をハイキングしました。

天気がよすぎて、ちょっとバテ気味の子どもたちです。

  

あしきた青少年の家 到着

あしきた青少年の家に到着し、入所式を行いました。

司会やはじめ、おわりの言葉、あいさつなど万江小の子どもたちはしっかりと役割を果たしていました。

   

 

 

集団宿泊教室 出発

今日から明日(6/23~6/24)まで、5年生の集団宿泊教室です。出発式を済ませ、全員が元気に出発しました。

ソフトクリーム→★→花

今回の記事、タイトルを見ただけでは、一体何の記事かと思われたことでしょう。

答えは、下の写真

そう、朝顔です。

5月6日に種をまいた1年生の朝顔、6月19日に一つ目の花が咲きました!

週明けの月曜日には、全員の植木鉢に色とりどりのきれいな花が咲き、みんな大満足でした。

さて、ではタイトルの解説です。

初めのソフトクリーム。

朝顔のつぼみが「ぎゅっ」とまいている状態を、子どもたちはソフトクリームみたいと表現しています。

(ちょっと写真では見づらいのですが・・)

 

続いて★

つぼみが「ぎゅっ」とまいている状態から、少しずつほどけてきて、この写真の状態からもう少したつと、確かに星形に見えるのです!

子どもたちの素敵な表現力に、毎日癒やされている担任です!

 

さて、花が咲いた後の子どもたちの関心は、「一度咲いた花は夕方しぼんで次の朝また咲くのか?」です。

「咲く」「咲かない」両方の意見がある中、1年生の子ども会議が開かれ、明日の朝再確認することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

結果は後日、またお知らせします。

 

ぼくのきゅうり

2年生は、生活科「大きくそだて わたしの野さい」の学習で、夏野菜を育てています。

今年度育てているのは、トウモロコシ、スイカ、パプリカ、きゅうり、なす。

その中で、ついにきゅうりを収穫しました。

ちょうどいい大きさのきゅうりに子供たちは大喜び!

次の収穫も楽しみにしています。 

  

バケツ稲に挑戦

6月18日(金)

 5年生が社会科の学習の一環として、バケツ稲作りに挑戦することになりました。

JAくまからゲストティーチャーをお招きし、1人ずつバケツに土と水を入れて苗を植えました。

これから稲が育つように、しっかりお世話していきたいと思います。

知っていますか?朝ごはんの底力

6月18日(金)

 6月は食育月間ということで、万江っ子タイムで栄養教諭の田代先生に朝ごはんについて講話をしていただきました。

朝ごはんを食べると「頭のスイッチ」「体のスイッチ」「お腹のスイッチ」が入ることを分かりやすくお話ししていただきました。

子どもたちは「朝は野菜を食べていなかったから、食べるようにしたい。」「赤・黄・緑をバランスよく食べたい。」という感想を発表し、朝ごはんの大切さをしっかり理解することができました。

 

マスクをいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の方から、たくさんの手作りマスクや足ふきマット等をいただきました。(写真はその一部)

かわいいマスクばかりで子どもたちが喜びます。

足ふきマットは、プール等で使わせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

こんなに素敵な花が!

 

どこの素敵な花壇の花????

実はこれ、全て万江小学校周辺に咲いている花たちです。

先週、1年生は学校の回りを探検して歩きました。

その時に見つけた花の一部です。

たくさんの種類の花にびっくり。

色とりどりのたくさんの花たちに元気をもらいました!

2年生はすごい!

1年生の朝顔のつるがどんどん伸びて、地面をはうようになり、どうすればよいかと悩んでいました。

そこで2年生に相談することにしました。

 

2年生からは「支柱をたてるといい」ということ、「支柱を立てると自然につるが支柱に巻き付く」ということを教えてもらいました。

そこで、金曜日に支柱を立てて帰り、月曜日に朝顔を見てみると・・・・

つるが支柱に巻き付き、支柱の頂上にせまりそうな勢いで伸びていることにびっくり!

 

また、今まではなかった「何かとんがったもの」も発見!

1年生は「これはお花の赤ちゃんに違いない!」と観察を続けています。

「朝顔が咲きました!」とお知らせできるのももうすぐかな?????