【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
5年1組の研究授業が行われました。
伝記の学習を通して、自分の生き方について考えました。
自分の経験や考え方をノートに書いて友達と交流する人、考えがまとまらず友達にアドバイスを求めにいく人、「その気持ち、分かるよ!」と経験を共有し合う人など、交流ではさまざまな姿が見られました。
友達の考えを知り、また自分の思いも伝えることができた時間となりました。
研究授業の次の日の国語では、伝えきれなかった思いを積極的に交流していた5年生でした。
文責:C.M
最近、靴箱をのぞくと、かかとがそろっていない人がちらほら見られるようになりました。
そこで、かかとをそろえる取組を始めました。
5年生が考案したキャラクター「かかとマン」を使って、ポスターやちらし、表などで意識づけをはかっています。
かかとがそろっていたクラスには、かかとマンシールを貼っていきます。少しずつみんなが意識し始め、シールが増えてきました。
残念ながら、かかとがそろっていなかった人には、カードを置いてメッセージを伝えるようにしました。
かかとがそろって、気持ちの良い靴箱になるといいなと思います。
文責:C.M
5年生は、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしています。
針金を曲げたり丸めたりして形を作っていく学習です。
初めて扱うラジオペンチ・ペンチ・ドライバーに苦戦しながらも、楽しんで作品作りに取り組んでいました。
できあがりが楽しみです。
文責:C.M
今回は、学校スローガン「やさしさあふれる金剛っ子~笑顔で落ち着いた学校生活をすごそう!~」の振り返りと、今後の取組について話し合いを行いました。
「落ち着いた」の部分について、達成できていない人が多いようでした。残り3ヶ月間で、みんなが楽しみながらスローガンを達成できるような取組を考えて実施していこうと思います。
文責:C.M
いよいよ3学期が始まりました。
校長先生からは、3学期は“つなぐ”学期だというお話がありました。今の学年のまとめ、そして次の学年に向けて準備をする、そんな学期にしていきたいと思います。
また、新しい友達も加わりました。
3学期もみんなで力を合わせて、益々パワーアップできるようにしていきたいと思います。
文責:C.M
5年生は、家庭科でごはんと味噌汁の調理実習を行いました。
計画通りに進められるよう、班員で声を掛け合います。
なべの中の変化に驚いていました。
おいしくできあがった2品に、大満足の様子。
家でも作りたい!という声がたくさんあがっていました。
文責:C.M
今日は、持久走大会が行われました。
練習してきた成果を発揮しようと、みんな一生懸命に走りました。
5年生では、応援グッズを制作し、コースのあちこちに飾りました。保護者の方々や友達の声援、応援グッズに後押しされ、いい走りをすることができました。
文責:C.M
図工で取り組んでいた版画の作品に、裏から色を入れました。
色を入れると、仕上がりの雰囲気もずいぶん変わります。
満足いく仕上がりになったようでした。
文責:C.M
5年生は、卒業式に向けて大きなミッションがあります。
それは、いっぱいのサクラソウで6年生の卒業をお祝いすることです。
今日は、ポットで育てていたサクラソウが大きくなったので、植え替えを行いました。
プランターには事前に植え替えたのですが、まだまだたくさんあったので、花壇に植えました。
水やり当番を決めて、心を込めて育てていこうと思います。
文責:C.M
今日は人権集会が行われました。
校長先生のお話の後、運営委員会による劇の発表がありました。
遊びの中でつい出てしまう暴言、できること・できないことへの非難、さまざまな呼び方をばかにすること等、身の回りでありがちなことをテーマにしました。
おかしい所を考えましょう、と呼びかけすると、
活発な話し合いがあちこちで行われていました。
自分自身を振り返る機会となればいいなと思います。
劇の後は、学年を越えて仲を深めるために、ゲームを行いました。
じゃんけん列車やかぶってイエーイゲームを行いました。
笑顔輝く集会となりました。
文責:C.M
水俣に学ぶ肥後っ子教室で、5年生は水俣へ学習をしに行きました。
到着後、まずきれいな水俣の海に感動する子ども達。
お天気に恵まれ、太陽に照らされて海が輝いていました。
環境センターでの学習です。環境を守るために自分には何ができるのか、考える時間となりました。
外で食べるお弁当。とてもおいしかったです。
語り部さんのお話を聞いた後、水俣病資料館を見学しました。語り部さんの話と合わせて、水俣病について深く学ぶことができました。
たくさん学ぶことができた1日でした。
文責:C.M
今日は、図書委員会による発表が行われました。
読書旬間の取組についてや、おすすめの本の紹介などがありました。
発表の後、「借りたい本が決まってよかったです。」「早速借りに行こうと思います。」といった感想が聞かれました。
たくさんの本に出会う期間となることを願っています。
文責:C.M
今日は、本校1年生と3年生の研究授業が行われました。
国語の説明文教材での授業でした。
3年生では、話の進め方(食品を取り上げる順番)にかくされた秘密をさぐりました。友達と意見を交わしたり、一緒に考えたりして熱心に取り組む姿が印象的でした。
熊本県教育情報システム
登録機関
◎ 管理責任者
校長 櫻井 幸枝
◎ 運用担当者
・情報教育担当 松本 知沙
・教務主任 松田 真典
・弥次分校主任 本田 浩之