学校生活
3年生スーパーマーケット見学
昨日の午前中、3年生が社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。目的地は、マルミヤストア秋津店です。学校からはだいぶ距離がありますが、がんばって歩いて往復できました。マルミヤストアでは、お店の見学のみならず、バックヤードの見学や買い物体験(おうちの方から頼まれた300円以内でのおつかい)など充実した時間となりました。ご協力いただいたマルミヤストアのみなさん、ありがとうございました!
友だちと協力してお買い物です
支払いは一人ずつ、間違えないように!
お買い物が終わって余裕の表情で休憩中!
町指導主事訪問(1年2組)
嘉島町では、毎月指導主事に訪問していただき、指導を受けています。先生方の指導力向上をめざした取組です。昨日は、1年2組の音楽の授業を参観していただきました。今月の歌から始まり、ドレミの体操を元気よく振り付きで歌い、けんばんハーモニカの練習をしました。とてもきれいな歌声で、聴いているだけでこちらが元気になりました!
♪ドレミファソラシド♪振りは合っているかな?
けんばんハーモニカ楽しそうです
引き渡し訓練
昨日の引き渡し訓練は、お忙しい中お世話になりました。駐車スペースが十分ではないため、混雑するのではないかと不安でしたが、保護者のみなさまのご協力によりスムーズに実施することができました。ありがとうございました!
子どもたちは体育館に集合し、登校班ごとに並びかえます
並びかえが終わったらクラブハウスへ移動します
クラブハウスでお迎えを待ちます
引き渡し開始
お迎えが終わったら一方通行で駐車場へ
暑い中徒歩でのお迎えありがとうございました!
4年生ワークキャンプ
先週の金曜日に、4年生がワークキャンプ(康寿苑訪問)を行いました。これは、町の社会福祉協議会がボランティア月間にちなみ主催されている行事で、毎年4年生が康寿苑でおじいちゃんおばあちゃんと交流したり、福祉体験をしたりするものです。今年も4年生が康寿苑を訪問し、施設見学やおじいちゃんおばあちゃんとの交流、車イス体験などをさせていただきました。また、康寿苑について事前に考えていた質問にも丁寧に答えていただき、しっかり学習することができました。4年生にとって有意義な1日となりました。お弁当も美味しかったようです。関係のみなさま、お世話になりました!
関係のみなさまのあいさつの聞き方も上手でした!
施設見学では、熱心にメモをとる姿も見られました
なんと、2年生の町たんけんのときのお礼の手紙がありました
元気に東小の校歌を披露しました
レクレーションで交流しました
委員会活動
先週の木曜日に委員会活動が行われました。2学期になり、気持ちも新たに新しい活動がスタートしました。早速活動を始める委員会やそのための話し合いをする委員会の様子が見られました。学校生活を自分たちの手でよくできるように、全力で挑戦してください!
運営委員会は念入りに話し合いをしていました
保健委員会は、歯ブラシチェックを実施
図書委員会は、図書室のレイアウトを変更しました
あいさつ運動
2学期も、生活安全委員会が水曜日にあいさつ運動を行ってくれています。1学期と変わったところは、のぼり旗の登場です。夏休み中に、PTAに依頼して作っていただきました。水曜日に委員会の子どもたちがあいさつ運動に使うだけでなく、門のところでも毎日子どもたちを迎えています。夏休み明けから、みんなの朝のあいさつに少し元気がなくなっています。毎週の委員会の取り組みとのぼり旗で、元気を出してほしいと思っています。
あいさつ運動実施中!
門で出迎えをするのぼり旗
5年生研究授業
5年生の紹介が続いてしまいますが、昨日の5時間目に外国語活動の研究授業がありました。「What time do you get up?」という単元で、一日の生活を紹介する学習をしました。「起きる」「朝ごはんを食べる」「夜ごはんを食べる」「寝る」など難しい表現がたくさんありましたが、最初は苦戦した5年生もすぐに言えるようになり、友だちと交流していました。ALTのマデリン先生の英語もしっかり聞きとることができた5年生、さすがです!
スモールトークで先生の生活を紹介しました
ラッキーカードゲームで楽しく英語の表現を練習中!
ミッション成功のため、友だちとコミュニケーションをとっています
5年生の授業風景
新学期、5年生もがんばっています。国語では、委員会ごとにグループを作り、活動報告書を作成していました。それぞれの委員会がどんな活動を行っているのかをみんなに分かるような報告書作成に取り組んでおり、もうすぐ完成のようです。図工では「ビー玉、大ぼうけん」という学習で、ビー玉がうまく転がっていくような迷路を作っています。立体的なものや障害物をよけなければ進めないようなものなど想像力を働かせながら作品づくりに取り組んでいます。5年生も勉強に全力で挑戦中です!
委員会ごとに別れて活動報告書を書いています
図工の作品づくりに熱中する5年生
6年生の授業風景
6年生は、先週水墨画に挑戦しました。社会科の学習で、水墨画で有名な雪舟を学習した後実際に水墨画に挑戦したようです。墨の濃淡で表現する難しさを感じながら、雪舟になりきっていました。また、昨日は算数科の学習で、自分の考えを交流する様子が見られました。校内研修で「自分の考えを豊かに表現し、主体的に学び合う東っ子を目指して~3つの対話を通して~」というテーマで研究をしていますが、日ごろの授業から自分の考えを伝えあうことで学力の向上を目指しています。期待してます、6年生!
水墨画に挑戦中!
できあがった作品は、廊下に掲示してあります
自分の考えを友だちと伝えあっています
先週の「全力で挑戦!」
先週、一生懸命そうじをがんばる子どもたちの姿がありました。職員室の前や児童玄関では、2年生が一生懸命雑巾がけをしたり、マットについたごみをガムテープで丁寧に取ったり、流しを熱心にたわしでこすったりとがんばっていました。玄関掃除の3年生は、溝にたまった砂を一生懸命取っていました。何ごとにも「全力で挑戦」を実践している子どもたちの姿素敵です!
マットのごみを取ってくれています
玄関掃除も全力です
みんなでねらえ!まとあてGO!
1年生の生活の時間に、水を飛ばして的に当てるゲームをしました。
学習のテーマは、水を遠くまで飛ばすにはどうすればよいかを考えることです。ビニール袋、ペットボトル、マヨネーズの容器など、さまざまな入れ物を試しながら、より遠くまで飛ばせるものを探した子どもたち。最後は、10この小さな的を狙って、まと当てゲームを楽しみました。子どもたちは顔を真っ赤にして水を飛ばし、的が倒れるたびに歓声が上がりました。
入れ物の向きや押す力の強さなども工夫しながら、楽しく活動した1年生でした。
先生たちもがんばっています!
2学期がスタートした月曜日。子どもたちが下校した後に、校内研修がありました。来週、研究授業が行われる5年生の外国語活動の模擬授業を行いました。5年担任の津山先生が本番と同じように授業を行い、他の先生たちが子どもの役をして気付きを出し合い授業を練り直していきます。子どもたちが楽しく、そして力をつけることができるようがんばっています。また、水曜日の放課後には、情報教育担当の吉田先生が、研修で学んできたことを復講してくれました。内容は「ネット依存について」でした。携帯電話・スマートフォンの普及により、私たちもが知っておくべきことも多様化しています。学校では、先生たちがいろんな研修をして力をつけ、子どもたちのためにがんばっています!
5年生の模擬授業の様子
スクリーンを見ながら説明を受けています
目標を持って
始業式で、校長先生より2学期のスローガン「目標を持って、全力で挑戦!」の発表がありました。それを受けて、各クラスで早速2学期のめあてをみんな決めていました。3年生の教室では、めあてと夏休みの思い出をシートに書いていました。「友達とけんかをしない」「あいさつをする」「テストで100点とる」などそれぞれが2学期にがんばろうと思っていることを丁寧に書いていました。初心を忘れず、目標を持って全力で挑戦していきましょう!
集中してめあてを書いている3年生
たくさん表彰されました!
始業式の前に、表彰が行われました。まずは、このホームページでも紹介した5・6年生の水泳大会です。たくさんの子どもたちが3位までに入賞していました。次に、郡絵画展の入賞者及び校内入選の子どもたちの表彰です。夏休みに入る直前まで一生懸命描いた絵がたくさん選ばれました。郡の入選作品は、校内の廊下に掲示されています。最後に町の童話発表会です。夏休み中に行われた大会に向けて、しっかり練習を積んで臨んだ大会だったようです。最優秀賞に選ばれた4年生は、来週町の代表として郡大会に出場します。がんばってください!それぞれ代表が前に出て、校長先生より賞状を受け取りました。2学期も、たくさんの賞状がもらえるよう「全力で挑戦!」しましょう。
町の歴代記録をも出たそうです!
絵画展入選の代表が賞状を受け取りました
郡大会でも精いっぱいがんばってください!
2学期始業式
昨日、2学期の始業式が行われました。校長先生より、1学期の終業式でお話しされた「幸せの貯金」についての振り返りを尋ねられたあと、2学期に向けてのお話がありました。バスケットボールで活躍されている八村塁選手を例に出され、目標をもって挑戦することの大切さや活躍の陰にある努力について話されました。そして、2学期のスローガンを、「全力で挑戦!」から「目標を持って、全力で挑戦!」にしましょうと言われました。式のあと、それぞれの教室で2学期のめあてを考えたことと思います。2学期は、自分の決めためあてに向けて全力で挑戦していきましょう!
お話の聞き方がとても上手でした!
幸せの貯金がたまった人がたくさんでした
2学期スタート!
長い夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期がスタートします。長いこと静かな学校でしたが、久しぶりに学校に子どもたちの元気な声がもどってくることになります。1年で一番長い学期となります。行事もたくさんあります。また「全力で挑戦!」する子どもたちの姿を見られることを楽しみにしています。そのためにも、早寝・早起き・朝ごはんで生活のリズムを整えてください!
担任の先生からのメッセージが子どもたちを迎えました!
夏休み残りわずかです
長いようで短かった夏休みも、残りわずかとなりました。学校では、担任の先生たちが新学期の準備をがんばっています。1学期の終わりに植えた3年生の大豆も夏休みの間にすくすく生長しています。来週の月曜日にいろんなことを体験して成長した子どもたちに会えるのが楽しみです!残り少ない夏休みですが、事故やけがに気をつけて過ごしてください。
3年生が植えた大豆も大きくなっています!
親子美化作業お世話になりました!
昨日は、早朝よりたくさんの保護者のみなさんにご協力いただきありがとうございました。夏休み中に伸び放題だった雑草が一掃され、きれいな運動場や花壇が蘇りました。また、北甘木地区の児童及び保護者のみなさんには、プール掃除より引き続いての美化作業ということで重ねて感謝いたします。いよいよ夏休みも残すところ1週間となりました。来週の月曜日には、きれいになった学校に子どもたちの声が響き渡ることと思います。残りの夏休みも事故等なく安全に過ごせますようよろしくお願いします。
親子で熱心に作業していただきました!
草捨て場に入りきれないほど大量の草が!
夏休みの宿題進んでますか?
早いもので夏休みも半分過ぎました。7月はほとんどの学年で学習会が行われ、夏休みの宿題をどんどん進めていった子どもたちがたくさんでした。8月に入ってからは、子どもたちは自力で宿題を進めていることと思います。明日からお盆休みに入るご家庭も多いかと思います。お盆休みが終わると2学期が目の前に迫ってきます。計画的に宿題が終わりますよう、お家でも声かけのほどよろしくお願いします。
4年生の学習会の様子(集中してがんばっています!)
運動場の様子
子どもたちがいない夏休みの運動場は、草に悩まされます。そこで、本校では昨年度より、運動場にビニールを敷いています。暑さのために草が枯れ、かなり効果的です。今年も7月からビニールを敷いていますが、先日の台風8号に吹き飛ばされそうになっていました。現在は、位置をずらして草退治をがんばってくれています。18日に予定されている美化作業で、少しでも保護者のみなさんの負担が減るよう願っています。
運動場を覆う広いビニールは、昨年保護者の方に譲っていただきました!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 岩下 正尊
運用担当者 教諭 吉本 直幸