学校生活
12/18 欠席なしの1週間でした。
今朝、登校の指導の時、霜がついた葉っぱを見せてくれた子がいました。ここ数日、寒い日が続いていますが、今週は休み0でした。保健室への来室もありませんでした。子どもたちが元気で何よりです。うれしく思います。いよいよ長かった2学期もあと1週間です。
2学期のまとめということで、昨日はどの学級もテストが多かったようでした。「テストまつり」になったところもあったようです。楽しい冬休み前の試練です。
2時間目です。
1年生、作文を原稿用紙に書いていました。原稿用紙に書けるようになったことに成長を感じます。
2年生、算数でした。かけ算のまとめの学習をしていました。九九表を見て同じ答えのかけ算を探していました。かけ算、奥が深いです。
3年生と4年生、テストだったようですが、終わって読書やドリルをやっていました。読書をしていた子の中には、「ことわざ」に関する本を読んでいる子もいました。
5年生は算数でした。生活で使うような「見積もりを使って」という学習でした。
6年生は社会でした。歴史で「日清戦争と日露戦争」時代の社会の様子を調べていました。北里柴三郎が出てきました。
また、今日は業間に全校朝会がありました。12月の目標の反省です。それぞれの学級の振り返りを発表しました。
運営委員会からは募金の結果報告がありました。募金へのご協力ありがとうございました。
来週も、みんな元気で登校し、よいまとめができることを願っています。
12/17 1・2年生 まちたんけん
今日は、低学年は地域へ出かけての学習でした。下山方面に行きました。
はじめに車エビを養殖されている「丸山水産」さんに行きました。丸山さんには「千束ドラ太鼓」でも3・4年生がお世話になっています。車エビを見てみんな大喜びでした。
お忙しい中、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。維和中の校章には、車エビが表してあることを聞いてびっくりしていました。
2番目は、「むらた活魚」さんに行きました。いけすでふぐやひらめを養殖されていました。家のようになった大きないけすにも案内してもらいました。ふぐやひらめがたくさんいて子どもたちは、またまたびっくりです。
ひらめの稚魚がえさを食べるとき、飛び跳ねる様子も見ました。おどろきです。
質問にもたくさん答えていただきました。「来年も来て下さい」と言われて、みんな嬉しそうでした。
最後は、「千代店」さんです。子どもたちもお世話になってるお店です。みんなで来るとまた違った感じで楽しそうです。おみやげまでいただきました。
こうやって地域の学習をすると、自分たちが住んでいる地域のよさをあらためて感じることができます。1・2年生も維和のステキをたくさん知ることができたと思いました。
「丸山水産」さん、「むらた活魚」さん、「千代店」さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
12/16 2時間目の授業から
学期末ということで今週はテストを行っている学年が多く見られました。たくさんテストがあることを「テストまつり」とういうことがありますが・・・。まだ、そこまでにはなっていないようです。
1年生は、テストでした。今日は「テストまつり」では、ありませんでした。国語の2学期のまとめのテストでした。
2年生は、図工の紙版画でした。できあがりを考えながら紙版画を楽しんでいました。練習用の作品も完成していました。
廊下には、昨日国語で学習した「冬のことば」の作文が掲示してありました。
3・4年生は、3年生は視聴覚室で算数のテストでした。こちらも今日は「テストまつり」まではないようでした。
視聴覚室には金魚やメダカの水槽がきれいになっていました。伊藤先生がきれいにしてくださいました。金魚やメダカが気持ちよさそうに泳いでいます。
4年生は、算数の復習でした。自分で答え合わせをしていました。明日はテストでしょうか?
5・6年生は、どちらも算数で復習の問題にチャレンジしていました。ちょうどどちらも難しい問題を解いているところでした。
5年生は、リーダー学習を進めながら、先生が時々、入っておられました。
6年生は、リーダーを中心に自分たちで進め、答え合わせをしていました。答えの求め方を2つ出されましたが、難しかったこともあり、先生からも説明をされていました。
いよいよ冬休みまで1週間ほどになりました。学習は最後のまとめです。
12/15 タブレットを使った学習
今日は、ICT支援員さんが来られる日でした。1年生から6年生までタブレットを使った学習を行いました。支援員さんに指導に入っていただきました。
1年生は、算数の学習につながる内容でした。いろいろな形を組み合わせていました。
形の向きを回転させ、決められた枠に当てはめていました。
2年生は、教科のドリル学習でした。漢字や計算にゲーム感覚で取り組んでいました。
3・4年生は、プログラミング学習でした。決められた場所に行くために動きを考えるプログラミングをつくっていました。しっかりと考えることが必要です。
5・6年生もプログラミング学習でした。3・4年生より、さらに複雑な課題でした。ロボットを形にそって進めるためのプログラミングを考えていました。方向を変える角度を考えなければなりませんでした。
全学年、楽しみながら学習を進めることができました。子どもたちの頭は柔軟です。次々に覚えていました。
12/14 1時間目の様子
1時間目の様子です。1年生は国語で音読をしていました。音読がずいぶん上手になっていました。ご褒美シールをもらっていました。
先生の机には、習った漢字が貼ってありました。
教室後ろの掲示物に、先週、図工で作った版画の作品がありました。練習の作品だそうです。初めてにしては、なかなかいい作品です。
2年生は国語で冬のことばを学習していました。
廊下には、金曜日の「人権集会」や「人権学習」のことが掲示されていました。
3・4年生です。3年生は体育で保健の学習をしていました。
この間、4年生は隣の学習ルームで国語のテストをしていました。ヒーターの周りにおもしろい机の配置でテストを受けていました。これならみんな暖かくなりますね。
5・6年生は、国語でそれぞれ文章を書いていました。みんなもくもくと書いていました。
1時間目だけでなく、ずっと寒い一日でしたが、子どもたちは元気でした。