ブログ

今日の出来事

楽しみに待っててね

10月27日(水)

 3年生は、国語の時間に、1年生が喜びそうな本の読み聞かせをする計画を話し合っています。1年生が聞いて楽しくなるような本を選んで、1年生が本を好きになるような読み聞かせにするために、グループで話し合いをしています。

 

 

 

0

幼稚園から・・・・

10月26日(火)

 おおくらの森幼稚園の先生が、研修で1年生の授業参観に来られました。

 くり下がりのあるひき算の勉強を見てもらいました。「13-9」の計算の仕方を、となりの人やみんなに発表することができました。みんな、頑張りました。

 

 

0

円をかこう

10月25日(月)

 3年生の算数は、「円と球」の勉強をしています。今日は、コンパスを使って円をかく練習をしました。途中で線が消えたり、何回かなぞったりしている子もいましたが、「こんな円も描けるといいねぇ」と円を使った模様を見せた時には、子どもたちの目が輝いたように見えました。

 

 

0

山のポルカ

10月22日(金)

 新型コロナウイルス感染予防のために、大きな声で歌うことや笛の演奏などが制限されていますが、予防に努めながら少しずつ練習が再開されています。3年生は、リコーダーの練習です。「トゥー、トゥー、トゥー・・・・」と、舌で音を切りながら演奏する「タンギング」で、山のポルカという曲の練習をしました。

 

 

 

0

縦割り班掃除始まる

10月21日(木)

 今年も、1年生から6年生までを12の班に分けて縦割り班掃除が始まりました。

 初日の今日は、掃除場所が分からずに遅れてくる低学年の子どももいましたが、上級生と一緒に、時間いっぱい頑張りました。

 

 

0

かたちあそび

10月20日(火)

 1年生の算数は、新しい単元「かたちあそび」に入りました。子どもたちは、家から持ってきた箱や空き缶などを使って、タワーやキリン・滑り台などを、工夫して作りました。授業中の教室は、楽しそうな子どもたちの声でいっぱいでした。

 

 

0