ブログ

食について

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、冷え込んだ朝でした。布団の中のぬくもりから、なかなか出ることができない我が家の子どもたちでした。

 みなさんは、早起きできましたか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、にんじん、しめじ、干ししいたけ、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。下の子どもが、戻したわかめのを洗う、小ねぎを切るお手伝いをしてくれました。今日は、お手つだい効果か、「今日のおみそ汁は、とってもおいしいよ!」とアッという間に完食していました。

 週の初めは、体だけでなく心のリズムを整えるのが難しいですね。(私自身も、何度も独り言のように、気合いを入れています!!)さて、体のリズムを整える方法の一つに、早起きをして"朝の太陽の光を浴びることが大事”だと、言われています。

 今週も、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで元気にすごしましょう!

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、子どものお弁当づくりで、いつもよりバタバタしてしまいました。

 おみそ汁は、「玉ねぎ、にんじん、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。お弁当のおかずを一緒に食べるので、いつもより具の量を少なくしました。

 お弁当のメインのおかずは、「とりのから揚げ」です。鶏肉と一緒に下味をつけた「高野豆腐」もから揚げにしました。味もしっかりしみこんでいるので、お弁当のおかずにピッタリです!

 さて、天気予報をみると、日曜日からぐっと気温が下がると言われています。週末に、厚めの洋服や冬用の布団の準備などをしておくといいですね。我が家も子どもと話しながら、土曜日に準備をしようと思います。月曜日の朝から、慌てて過ごさないようにしたいですね。

 子どもたち、おうちの方も、くれぐれも体調管理には気をつけてください。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 1週間の後半の木曜日です。朝からスッキリ目覚めることができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、小ねぎ、油あげ、とうふ」でした。つがれたおみそ汁を見た下の子どもが、「今日は、赤だしだね。」と一言。おみそ汁を食べることへの抵抗も減ってきて、嬉しい成長です。

 さて、副菜は「さつまいものスィートポテト風」です。さつまいもの蒸し煮に、バター、砂糖、牛乳を入れてやわらかくして作ります。我が家では、おやつ、おかず、箸休めの役割を果たしてくれる一品です。

 ビタミンCも多いさつまいもです。風邪予防にも効果があるので、これからの季節、いろいろな料理で食べるといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、少し蒸し暑く感じましたね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、にんじん、南関あげ、小ねぎ、かぼちゃ」でした。かぼちゃは、常備菜にしている「蒸し煮かぼちゃ」を、みそを入れる前に加えました。

 今日は、上の子どもが、あげと小ねぎを切り、みそをこして仕上げてくれました。下の子どもは、ゆで卵の殻むきを手つだいました。どちらかがお手つだいをしていると、お互い「何かしたい!」という気持ちになるようです。

 お手つだいを通して、料理のことや朝の時間の使い方を学んでいってほしいぁと見守っています。

 少し体調をくずしている人もいるようです。「早寝・早起き・朝ごはん」での生活リズムを整見直しながら、体調を整えていきましょう。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 まだまだ、残暑が厳しいですね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、白菜、小松菜、とうふ、南関あげ、わかめ」でした。

 朝の準備をテキパキと終えた下の子どもが、「とうふ、南関あげ」を包丁で切り、乾燥わかめを水で戻し、洗うことを手つだってくれました。しかし、とうふを小さく小さく切っていたので、朝ごはんを食べる時間に間に合うか、内心ドキドキでした。時間ギリギリにできたおみそ汁は、いつもより熱々でした!

 副菜は「里いもの煮物」です。塩で煮ていき、おみそ汁に使ういりこだしとうすくちしょうゆ、みりんで味を煮ふくめていきました。一度にたくさんは食べられませんが、夕飯のおかずの一品にもなります。

 いも類がおいしくなる季節です。いろいろな調理方法で、旬の味を、しっかり味わうといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 月曜日の朝、元気に起きられましたか?週末の疲れが、残っていませんか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、里いも、しめじ、白菜、小松菜」の野菜のおみそ汁でした。副菜には、「れんこんの金平とごぼうチップス」です。根菜類をしっかり食べて、季節の変わり目を元気に乗り切りたいです。

 二学期は行事も多いので、できる限り、早めに布団に入り、睡眠時間を十分確保して欲しいと思います。睡眠時間が確保されると、疲れが取れます。疲れが取れると、体と心の両方が元気にあります!

 まずは、家族みんなで、布団に入る時間から見直していくといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 天気がいい日が、続いていますね。と同時に、空気が乾燥もしているので、こまめな水分補給も忘れないようにしてほしいです。

 今朝のおみそ汁は、「里いも、玉ねぎ、にんじん、大根、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。里いもが続いているので、今日は白みそを多く入れて、味を変えました。白みそを多く入れたことで、昨日の赤だしに比べると甘味のあるおみそ汁になりました。

 少し我が家のことを話します。今、我が家の子どもたちが頑張っていることは、”食器を持って、食べること”です。食事中、何度も何度も声かけをします。せっかくの食事時間に言いたくないぁと思います。が、「小さい時にしっかり身につけて欲しい!」という気持ちの方が強いので、根気よく言っています。

 みなさんのご家庭では、いかがでしょうか?子どもさんの食事中の姿勢や食べ方などの様子を見ながら、声かけをするといいですね。

 白水小の子どもたち、少し疲れがたまっているようです。週末はしっかり体を休めて、月曜日に元気に登校してくださいね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 日ごとに、朝の気温が低くなってきています。体調はいかがですか?

 今朝のおみそ汁は、「里いも、たまねぎ、にんじん、なす、オクラ、油あげ、小松菜」でした。里いもとなすを入れたので、赤みそを加えた「赤だし」にしました。野菜の種類は多いですが、一つ一つの量は少ないです。

 おみそ汁の入ったお椀を見た子どもが、「今日は、ネバネバパワーが2つあるね!」と言ってきました。「その通り!里いもとオクラのネバネバパワーだよ。」と話しました。

 2~4枚目の写真は、だんだん甘味を増している「かぼちゃ」です。

 かぼちゃを塩を少なめの水で蒸し煮し、常備菜にしておきます。この日は、2人の子どもたちが、蒸し煮したかぼちゃをつぶして、ゆで卵、チーズ、せん切りした人参、マヨネーズを入れて簡単かぼちゃサラダを作ってくれました。途中、何度も味見をして、おなかいっぱいになっていました!

 さつまいも、かぼちゃなど、まとめて常備菜にしておくと、汁物やサラダの具として活用できますよ。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 朝と昼間の気温差が大きい10月です。みなさん、体調がいかがですか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、にんじん、干ししいたけ、玉ねぎ、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。大根とにんじんは、♡型にしました!

 今日は、下の子どもの誕生日です。誕生日の朝は、大人も子どもも気持ちがウキウキしますよね。そこで、定番のおみそ汁も、♡型にしたり、大学芋を作りました。御飯より先に、大学芋に箸が向かっていました!

 子どもの誕生日は、親も感謝の気持ちがわいてきます。子どもたちには、体も心も元気でいてほしいと思います。これからも、「早寝・早起き・朝ごはん+おみそ汁」の生活習慣を続けていきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週明けの月曜日、早起きできましたか?朝の風は、ひんやりとしてきましたね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、大根、にんじん、里いも、油あげ、オクラ、小ねぎ」でした。里いもがトロッとした感じがとても美味しかったです。

 おみそ汁を一口食べた下の子どもが、「今日のおみそ汁は、里いもが入っていて、おいしいね。」という感想を言ってくれました。おみそ汁を食べるのに、とても時間がかかっていたのですが、口に入れる量(一口の量)も多くなり、食べ終わる時間も早くなってきました。

 平日の朝は、子どもたちをせかすことが多いですが、なるべく子どもたちが元気に一日をスタートできるように、まずは私自身の気持ちを落ち着かせるようにしています。

 今週も、「早寝・早起き・朝ごはん+おみそ汁」の生活リズムで、元気に過ごしましょう!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、進んで早起きをした上の子どもです。「アッ。今日から10月だね!」とカレンダーで確認していました。

 今朝のおみそ汁は、「じゃがいも、たまねぎ、だいこん、しめじ、にんじん」でした。早起きした上の子どもが、みそをこしていました。2回自、自分で味見をして、仕上げてくれました。少しのお手伝いですが、その間に、私は夕飯のお肉の下ごしらえをすることができました。

 夏休み中に取り組んだ「ふれあいクック」の感想に、「日頃から、家のお手伝いをしえくれるの助かっています。」と言うおうちの人のコメントがたくさん書いてありました。お手伝いをしながら、将来に向けて「生きる力」が身についていくと思います。料理だけでなく、部屋のそうじ、せんたくものたたみなどのお手伝いもしていくといいですね。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 9月も、今日で終わりますね。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、大根、にんじん、豆腐、南関あげ、わかめ、小ねぎ」でした。暑い夏が過ぎたので、おみそ汁を作る量を少し増やしています。秋口気をつけた食生活が、冬場の風邪予防につながるそうです。寒い冬でも元気に過ごせるよう、「おみそ汁」をしっかり食べていきたいです。

 さて、2枚目の写真は我が家の常備菜です。せん切りしたにんじんを塩もみして、冷蔵庫に入れています。「塩もみしたにんじん」は、あえもの、サラダ、おみそ汁、混ぜ御飯の具などに入れています。にんじんは、いろいろな料理に使うことができますね。しかし、一度にたくさんの量は入れないので、あらかじめ切ったにんじんがあると、どんな料理にもすぐ使うことができますよ!

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝の我が家は、衣服の調整に悩む子どもたちでした。「昨日は風が冷たく感じたなぁ。今日はどうしようかな?」と、テレビの天気予報を見ながら、結論を出していました。この時期は、衣服の調整が難しいですが、子どもには失敗にながらでいいので、自分で判断できるように見守っています。

 今朝のおみそ汁は、「だいこん、にんじん、たまねぎ、しめじ、さつまいも、油あげ、小ねぎ」でした。

 今日は、さつまいの写真を2枚載せています。我が家は、さつまいもをひたひたのお水と、塩を入れて蒸し煮します。そして、蒸し煮したさつまいもを冷蔵庫に保存しています。今日のようなおみそ汁の具やサラダ、食事の前のおやつなどにしています。これから、さつまいもも甘味が増してきますね。ぜひ、おうちでも試してみてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今の時期は、阿蘇の山々にススキが広がり、田んぼのあぜ道には彼岸花が咲いています。自然の移り変わりから、秋の訪れを感じることができますね。

 さて、今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、じゃがいも、にんじん、油あげ、オクラ、わかめ」を入れました。じゃがいもを軟らかく煮たので、とろみがあるおみそ汁になりました。

 副菜には、「れんこん」で作ったきんぴらをそえました。れんこんは、今から冬にかけての時期おいしくなります。今日は、れんこんをごま油で炒め、塩、めんつゆ、しょうゆで味をつけました。だし汁の代わりに、仕上げに、かつお節とごまをたっぷり入れました。味をしっかりつけたので、子どもたちも食べやすかったようです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、スッキリ目覚めることができましたか?

 我が家も、今週も元気に過ごせるように「早寝・早起き・朝ごはん+おみそ汁」で朝の生活リズムを整えていきます。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、にんじん、しいたけ、えのきたけ、油あげ、豆腐、わかめ、小ねぎ」と「THE 食べるおみそ汁」にしました。シンプルなおみそ汁が好きな子どもたちの反応が気になりましたが・・・・何も言わずに完食していました!ずいぶん、成長しました。

 我が家の週末は、時々おみそ汁を作らないこともあります。下の子どもは、おみそ汁がない日の朝食を見ると、「今日は、豪華な朝ごはんだぁー。」と言います。親としては、ガックリ・・・となりますが、子どもの素直な気持ちを受け止めています。そして、そんな日は・・・昼食や夕食に、おみそ汁と作るようにしています!!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 日曜日の運動会は、天気に恵まれて無事終わりましたね。子どもさんの体調管理、ありがとうございました。

 今朝は、スッキリ目覚めたでしょうか?

 今朝のおみそ汁は、「だいこん、たまねぎ、にんじん、油あげ、こまつな」です。朝は少し肌寒くなり、子どもたちも温かいおみそ汁がおいしく感じるようです。

 来週は、村内陸上記録会(4・5・6年生)が予定されています。スポーツの秋ですね。「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、元気な体づくりをしていきましょう。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 運動会の本番前の、台風の進路がとても気になる金曜日です。

 我が家も、運動会の全体練習がある子どもがいます。しっかり力を発揮できるように、本日も「おみそ汁」を出しました。

 今日のおみそ汁は、「たまねぎ、たっぷりのにんじん、さといも、こまつな、わかめ、南関あげ」です。わかめなどの海藻は、毎日の食事で1回は取れるようにしています。

 そして、今朝の御飯は、力をしっかり発揮できるように、「塩むすび」にしました。おむすびにすることで食べやすくなります。

 明日の天気が気になりますが、「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に登校してください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨日の振り替え休業日は、ゆっくり休めましたか?運動会まであと少しです。疲れを残さないように、夜は早めに眠るようにしてください。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、だいこん、さといも、しめじ、こまつな、油あげ」でした。 

 いつもは、おみそ汁を残さず食べる上の子が、今日は「少し減らして。」と言ってきました。下の子どもにも、「おみそ汁、減らす?」と聞くと、「大丈夫!!!」と強気の返事で、しっかり完食しました。そして、食べ終わって、「今日のおみそ汁は、とってもおいしかったよ!」と話してくれました。

 下の子は、いつもと立場が逆転したことで、自分が大人になった気分だったのでしょう。いつもは、「早く食べるよ。食べることに、集中して。」と、せかす言葉ばかりを言ってしまします。今日の子どもの姿を見て、もっと気持ちに余裕を持って、子どもたちと朝ごはんを食べたいなぁと改めて思った瞬間でした。 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は朝から雨でした。少し、肌寒く感じましたね。

 私も、だんだん布団の中から起き上がるまでに、時間がかかるようになりました。

 今朝のおみそ汁は、「だいこん、たまねぎ、ごぼう、こまつな、とうふ、しょうが」でした。いつもは、いりこで取った出汁を使いますが、今朝は、夕食の残りの「鯛のお頭」を使いました。いつもとは違う出汁の味で、子どもたちもよく食べていました。

 我が家は、週末に「魚」料理を入れるようにしています。どうしても、平日は、お肉料理の出番が多いので、いつもより時間がある週末に入れています。魚料理も、調理方法や味つけを工夫することで、子どもたちもしっかり食べるようになりました。

 魚は少し苦手という時は、旬の魚を食べることで、少しずつ魚の味を覚えて好きになると思います。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 月曜日になりました。週末は、ゆっくり体を休めることができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、じゃがいも、なす、にんじん、にら」でした。汁物に入れると、にら特有の香りがありますが、パワーがある野菜なので入れました。我が家の子どもたちは、炒めたにらが好きで、週末はウィンナーと一緒に炒めて昼のおかずにしました。

 明日は予行練習ですね。天気が気になりますが、明日もしっかり朝ごはんを食べて登校してください。