ブログ

2021年8月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 二学期の始業式でした。子どもたちの笑顔とともに、夏の日差しも戻ってきました。

 今日の朝の様子は、いかがでしたか?バタバタとなってしまった・・・と言う、ご家庭もあるかもしれませんね。

 来週からは、暑い日もあるようです。熱中症も心配されるので、早起きをして「朝ごはん」をしっかり食べて、登校しましょう。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、にんじん、なめこ、油揚げ、ねぎ」でした。おみそ汁には、熱中症予防効果もあります。ぜひ、朝ごはんに「おみそ汁」を食べるといいですね!

 久しぶりの学校で、少し疲れているかもしれません。夏休み中、遅い時間まで起きていた人もいたようです。週末は早めに寝て、生活リズムを整えていきましょう!

 週末はゆっくり体を休めながら、過ごしてください。

8月26日のサマーランチ

 夏休み最終日!みなさん、どんなふうに過ごしていますか? 

 私のラストサマーランチは、「ごはん(梅干し)&高菜チャーハン、五目煮、じゃがいもウィンナーのチーズ焼き、小松菜のごま和え、梨」でした。今日はメインのおかず(お肉やお魚料理)を何にするか悩んだ結果・・・子どもの大好きな混ぜご飯にして、他は野菜中心のおかずのおべんとうにしました!

 「高菜チャーハン」は、子どもが学校給食の高菜めしを食べて大好きになり、家でも作るようになりました。今日は、「高菜めし用の味付け高菜漬け」と、「小ねぎ、かつお節、ごま、炒り卵、ごま油、しょうゆ」を入れて作りました。かつお節を入れると、うま味が出ておいしくなります!しょうゆは、仕上げに入れると香ばしく仕上がります。

 五目煮は、冷蔵庫に残っていた「ごぼう、れんこん、にんじん」と、こんにゃく、ちくわ、干ししいたけで作りました。根菜類は、これから秋にかけて食べることで、かぜなどひきにくくなりますよ。 

 白水小のみなさん!今日の夜は、早めに就寝し、体調を整えておきましょう。

 明日の始業式に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

8月25日のサマーランチ

 今日は、雨模様の一日ですが、時々顔を出す太陽が嬉しいです!

 今年の夏休みは、ギラギラした太陽の下、外で思いっきり遊ぶ機会が少なかったですね。普段体を動かすことが少ない私は、夏休み中、子どもと一緒にテレビ体操を頑張りました!少し、体が後ろにスムーズに曲がるようになりました。

 8月25日のメニューは、「たこめし、たまご焼き、冷凍コロッケ、小松菜のごま和え、ミニトマト」でした。大人だけのおべんとうなので、いつもより渋い内容でした。

 メインの「たこめし」は、「たこ、ひじき、れんこん、にんじん、しょうが、枝豆を」入れて炊き込みました。「しょうが」を入れたことで、風味がよくなりとてもおいしく出来上がりました。朝食に食べた子どもたちも、「今日のたこめしは、おいしいよ!」とパクパクと食べていました。

 熊本県の郷土料理として出す「給食のたこめし」も、とっても人気があります!

 さぁ、来週月曜日から、給食が始まります。メニューは、「麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、五分づけ和え、フルーツムース」です。夏の天候不順で野菜の値段の高騰や、品薄が心配されています。工夫をしながら、子どもたちがホッとする給食を作りたいと思います。

 ご家庭では、食事の前の手洗い、食事中はおしゃべりを控えて食べることなどを話していただけると助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

8月24日のサマーランチ

 今日は、雨が降ったり、晴れ間が出たりと、忙しい空模様です。

 8月24日のメニューは、「玄米入りごはん、梅干し、ウィンナーと野菜のソテー、いかとごぼうのケチャップ炒め、さつまいもチップス、小松菜のごま和え、かぼちゃサラダ」でした。

 「かぼちゃサラダ」は、昨日蒸し煮したものをつぶして、マヨネーズと黒こしょうで味をつけました!シンプルなサラダが、おべんとうカップの中で、アッという間にできました。

 今日のメインは、2つとも「炒めもの」でした。味付けを「塩」と「ケチャップ」の2種類にし、1つのフライパンで、仕上げました。最初に、「塩味」の「ウィンナーと野菜のソテー」を作り、取り出しました。その後、そのフライパンで「いかとごぼうのケチャップ炒め」を作りました。このごぼうは、さつまいもチップスを揚げる時に、片栗粉をつけて、素揚げした「ごぼうチップス」を入れました。

 朝のおべんとう作りでは、調理道具を工夫することで、洗いものが少なくなりますね!

 さて、夏休みも終わりが近づき、我が家では二学期の始業式に向けて、朝起きる時刻も、学校生活と同じにしています。「おみそ汁」で、一日が元気にスタートできるようにしています!

 みなさんも、二学期に向けて「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを整えていきましょう!

8月23日のサマーランチ

 夏休みも4日間になりました。 みなさん、二学期の準備はできていますか?

 元気に二学期を迎えられるように、生活リズムを整えていきましょう。 まずは、「夜の寝る時間」を見直していきましょう!!

 8月23日のメニューは「ごはん(梅干し)、鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ、高菜スパゲティ、ゆで卵、かぼちゃ、ミニトマト、ピーマンのじゃこ炒め」でした。

 ハンバーグは、夏休みの初日に紹介したものと同じです。 今日は、ハンバーグを焼く時に薄切りにした「ごぼう、しょうが」を入れました。 そして、しょうゆで味付けし、ハンバーグだけを取り出しました。 それから、残っているごぼうとタレの中に、せん切りした人参、茹でたスパゲティ、高菜づけを入れて、「高菜スパゲティ」を作りました。 スパゲティにハンバーグのうま味が染みこんでいて、朝から味見をした子どもから「これ、おいしいよ!」と言う感想をもらいました。 「おいしい!」と言われると、やっぱり嬉しいですね♪

 「かぼちゃ」は、我が家の常備菜の1つです。 1㎝の厚さに切り、塩を多めに入れて蒸し煮をします。 今日のおべんとうには、そのまま入れました。 残りは、サラダやみそ汁の具にしていくので、便利な一品です。

  まだまだ、蒸し暑い時期です。 食事づくり、おべんとう作りも気を使うことが多いです。 「調理後はなるべくすぐに食べる」、「おべんとうに入れる前には、十分に冷ましてからつめる」など工夫をされるといいですね。

 

 

8月20日のサマーランチ

 昨日は久しぶりに晴れました。屋外で遊んだ子どもたちも、多かったのではないでしょうか。 青空の下、活動すると、体も心もスッキリしますね。

 8月20日のメニューは「ごはん、いわしの丸干し、厚揚げとたまごの煮物、ピーマンのじゃこ炒め、きゅうり」でした。厚揚げとたまごの煮物は、「干ししいたけ、にんじん、ちくわ、しょうが」も入れました。材料を煮込む時には、少し多めに取っておいた「昆布と干ししたけのだし汁」を使いました。

 私の大好物の「いわしの丸干し」は、さすがに子どものおべんとうには入れませんでした。子どもは、「塩さば」です。冷凍の塩さばを解凍する時に、だし昆布と料理酒を入れてつけ込みました。そうすることで、ふっくらを焼き上がります。(和食の料理人から調理実習を受けた時に、このコツを聞きました!)さばに使った出し昆布は、煮物の出汁に使った後の、昆布を再利用しました。

 さて、おべんとうのおかず用に多めに作っておいた煮物は、今日の夕食のおかずになります。あとは、具だくさんのおみそ汁を作る予定です。

 家庭で料理をすることが、増えています。少しでも工夫しながら、時短料理、簡単でボリュームのある料理のレシピを取り入れています。

8月18日と19日のサマーランチ

 おはようございます。少しずつ夏休みの終わりが近づいていますね。

 天気が悪い日が続いていますが、被害などありませんでしたか?

 天候不順による、生鮮食品の高騰や、品薄などの話題が出てきてます。ご家庭でも、毎日の食事の買い物や献立内容で、いろいろな工夫をされていると思います。一日も早く、天気が回復することを願います。

 さて、久しぶりにサマーランチの投稿です。

 8月18日のメニューは、「ごはん、梅干し、豚バラとなすの焼き肉炒め、切り干し大根の煮物、冷凍白身魚のフライ、きゅうりのごまあえ、ミニトマト」でした。大人だけのおべんとうだったので、味付けや材料を変えました!豚バラとなすの焼き肉炒めはピリッと辛い焼き肉のタレで味をつけました。きゅうりのごま和えにも、「みょうが、青じそ」を加えました。

 8月19日のメニューは、「玄米ごはん(青のり)、梅干し、ささみのフライ、冷凍エビクリームコロッケ、切り干し大根の煮物、ピーマンのじゃこ炒め」でした。「ささみのフライ」は、子どものリクエストです。味付けは、「しょうが、にんにく、塩、こしょう、カレー粉」を入れました。

 切り干し大根の煮物は、おべんとう用の常備菜です!いなり寿司用の味付け油揚げを入れたので、少ない砂糖の量でも、甘味のある切り干し大根の煮物になりました。

 さて、職員室でもお昼のお弁当の話題をすることが多くなりました。家庭菜園でとれた野菜をおかずにしたり、手作りの切り干し大根で煮物を作ったり、他には、おべんとう箱の話まで!おべんとう一つで、話題が広がります!

 2学期まで一週間ほどになりました。「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムを整えて過ごしてください。