学校生活(ブログ)
クラブ活動(4・5・6年生)
本日、クラブ活動を行いました。
クラブ活動は、4・5・6年生が対象です。
今年度は、ミニサッカー、ドッジボール、ソフトバレー、バドミントン、イラスト
むかしの遊び、読書、パソコン、将棋、手芸、トランプ・オセロ、消防、ちぎり絵・折り紙
百人一首、科学、鉄道の16のクラブが活動しています。
熱中症対策のため運動場や体育館で活動するクラブは教室内での活動でした。
クラブ活動は年間7回の予定です。
7月の学校生活②
昨日も蒸し暑い1日でした。
朝の登校時間には、運営委員会があいさつ運動を行っていました。
あいさつ上手を目指してがんばっています。
1年生は、生活科の学習でシャボン玉を飛ばしていました。
きれいなシャボン玉がたくさん空を舞っていました。
7月の学校生活①
今日は久しぶりに晴れ間が見えていました。
朝の登校の時間に、生活委員会があいさつ運動をしていました。
やつしろスピリッツの「あいさつ・ききかた・そろえかた」のあいさつができるように
学校全体でがんばっています。
朝の時間には、1~3年生の教室で双葉会の読み聞かせがありました。
みんなお話の世界に引き込まれていました。
6月の学校生活①
雨が降る日が続いています。
今週からフッ化物洗口が始まりました。
3年生は、理科の学習で、風の力で動く車を使って実験をしました。
強い風のときと弱い風のときのどちらが車が遠くまで進むのかを予想して
楽しみながら実験をしていました。
車いす体験(4年生)
本日、4年生が車いす体験を行いました。
4年生は総合的な学習の時間に「みんなにやさしいまちづくり」をテーマにして学習しています。
その学習活動の一つに車いす体験が設定されています。
本日は、八代市第3地域包括支援センターの皆様、ケアパーク株式会社の皆様に指導に来ていただき、
車いすの使い方を学んだり、実際に車いすを動かす体験をしたりしました。
活動を終えた子どもからは、
「最初は簡単だと思ったけど、相手のことを考えて動かさないといけないのでむずかしいと思いました。」などの感想がありました。
学校教育目標にある「思いやり」の心をもつことにもつながる貴重な体験になったと思います。
八代市第3地域包括支援センターの皆様、ケアパーク株式会社の皆様、本日はありがとうございました。
第1回やちわっ子集会
本日、今年度第1回目の「やちわっ子集会」を行いました。
最初に校長先生から、「心のきずなを深める月間」についての講話がありました。
心のきずなを深めるための3つの約束「相手の顔を見てあいさつ」「相手の話をちゃんと聞く」
「自分がされていやなことはしない」の確認がありました。
そして、「いやなことがあったら自分だけでがまんしないで、誰かに相談してください」という
お話がありました。
みんなで学校教育目標にある「『思いやり』の心をもち、考えて行動できるこども」になって、
いじめのない八千把小にしたいですね。
次に各委員会の委員長から、委員会の目標や活動内容、みんなへのお願いなどの発表がありました。
その後、生活委員会からあいさつや靴・スリッパ並べについての発表、
安全委員会から安全に気を付けて生活する上で大切なことについてクイズ形式での発表がありました。
2つの委員会とも分かりやすい発表で、全校児童に伝わったと思います。
みんなで八千把小をよくしていこうという気持ちが高まる充実した集会になりました。
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、買い物やハウステンボスでの活動を行いました。
2日目もたくさん活動して、たくさんの思い出をつくることができたようです。
きっと各ご家庭でも土産話に花が咲いたことでしょう。
修学旅行1日目②
1日目午後のフィールドワーク、原爆資料館見学、ホテルでの夕食の様子です。
もうすぐ2日目の活動がスタートします。今日もたくさん思い出をつくってほしいです。
修学旅行1日目①
本日から6年生が長崎方面に修学旅行に行っています。
心配された天気もだいじょうぶのようです。
午前中に長崎についてからは、語り部さんのお話を聞いて学習しました。
午後からは、平和祈念公園で平和集会、フィールドワークなどの活動を行っています。
たくさんの学びがある1日になることでしょう。
プール開き
今週は、各学年でプール開きが行われました。
水泳のシーズンが始まりました。
保護者の皆様には、カードの記入や水着の準備等大変お世話になります。
よろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子