学校生活(ブログ)

晴れ 運動会練習開始(2年生)

10月14日(土)に実施する予定の運動会に向けて、

各学年の練習がスタートしました。

2年生では、ダンスの振り付けの練習が行われていました。

 

 2年生はダンスを覚えるのが早いので、予定よりも振り付けが進んだようです。

本番までに、どこまでダンスが上手になるのか、とても楽しみです。

晴れ 水環境学習(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に水環境について学習しています。

9月12日(火)に八代市役所環境課の方々を講師にお招きして、「八代市まちづくり出前講座」を行い、

八代市の水環境について学びました。

前半は、球磨川の流れ、地下水のこと、水の循環についてのスライドを見ながら説明を聞きました。

後半は、水無川の水質についてパックテストをして調査する体験をしました。

水無川の上流、中流(八千把小の横あたり)、下流の水の水質をそれぞれ調査したところ、

上流と中流の水は、大きな水質の変化はなく、どちらもきれいな水でした。

下流の水は、上流や中流の水よりも汚れていることが分かりました。

 

これからも5年生は水環境について学び続けていきます。

講座をしてくださった八代市環境課の皆様ありがとうございました。

 

 

晴れのち曇り 身体測定・保健指導

2学期が始まって1週間が経ちました。

今週、保健室では各学年ごとに身体測定が行われています。

1学期最初の頃から、どれくらい成長したのか楽しみですね。

身体測定の前の保健指導では、養護の先生から熱中症についてのお話がありました。

熱中症になる原因や症状などのお話があり、まだ残暑の残る今の時期に

どのような生活をすればよいのか、みんなで考えることができました。

学校では、熱中症警戒アラートが発表されたり、暑さレベルが「危険」になったりした時には、

外遊びや体育の授業を中止するなどの熱中症対策を行っています。

早く涼しくなって、子どもたちが思いっきり遊んだり運動したりできるようになるといいですね。

 

 

 

 

晴れのち曇り 2学期始業式

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

本日から、2学期のスタートです!

 

1校時に新しく来られた先生方の紹介と始業式をリモートで実施しました。(※熱中症予防のため)

新しく来られた先生方を紹介します。

岩村 浩一 先生(学級経営等アドバイザー)

豊田 千波 先生(ひまわりルーム7担任)

ルーシー・スザーナー・シュミット 先生(ALT)

アビゲイル・スーザン・バフキン 先生(ALT)

 

始業式では、校長先生から学校教育目標のキーワードである「思いやり」についてのお話がありました。

「思いやり」という言葉の意味を考え、自他を大切にすること、相手の気持ちを考えて、

いじめや人が嫌がることをしないなどのことを2学期もみんなで意識してがんばることを確認しました。

2学期は、運動会等の大きな行事があります。みんなで力を合わせながら、

「思いやり」のあふれる学校にしていきます。

どうぞよろしくお願いします。

晴れ 水泳教室

7月21日(金)、24日(月)、25日(火)の3日間に水泳教室を実施しました。

子どもたちは、それぞれ自分の目標を立てて水泳教室に参加しました。

3日間、自分の力に合ったコースに分かれて練習を行う中で、

たくさんの子どもたちが自分の目標をクリアしていきました。

 

子どもたちの笑顔や目標達成後の満足げな表情、

粘り強く練習に取り組む真剣な表情がたくさん見られました。

先生たちの「がんばれ!」「できたね!」「すごい!」などの声掛けもたくさんありました。

たくさんの成果があった充実した3日間でした。

 

夏休み中は、必ず保護者の方の見守りの中で、水の事故に十分気を付けて、

水泳に親しんでほしいと思います。

 

曇り 1学期終業式

本日、1学期が終了しました。

保護者の皆様には、いろいろな面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

1時間目に、終業式を行いました。

終業式は、熱中症や新型コロナウイルス感染症等を考慮し、放送で行いました。

終業式では、5年生と6年生の児童代表が1学期の振り返りを発表しました。

 

 2人とも、とても上手に発表することができました。

2人の発表後に、校長先生、生徒指導の先生、養護の先生から

1学期の振り返りや夏休みのくらしなどについてのお話がありました。

 

2時間目は、大掃除を行いました。

普段の掃除の時よりも、さらに念入りに取り組む子どもたちの姿が見られました。

 

 明日から、長い夏休みに入ります。

きまりを守って、健康に、安全に、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

 

Thank you!! サマンサ先生、ジューリア先生

外国語活動、外国語科の授業の時に、ALTとして

子どもたちに英語を教えてくださったサマンサ先生とジューリア先生が

1学期いっぱいで任期を終えて、アメリカに帰国することになりました。

日本での最後の授業の日、

各学級では、2人の先生に、子どもたちから感謝とお別れのメッセージを送りました。

先生方からは日本の思い出や子どもたちへのメッセージを話していただきました。

サマンサ先生、ジューリア先生、今まで本当にありがとうございました。

これからのご活躍をお祈り申し上げます。

 

晴れ 図書の本の贈呈

昨日、明るい社会づくり運動八代協議会の皆様から、

図書の本を贈呈していただきました。

いただいた本は、全校児童で大切にして、たくさん読みたいと思います。

ありがとうございました。

晴れ 避難訓練(不審者)

昨日、避難訓練(不審者)を行いました。

2年生教室前のベランダに不審者が来た場合を想定した訓練を行いました。

警察の方やスクールサポーターの方にも訓練の様子を見ていただき、学校の対応についてご指導いただきました。

訓練の後には、体育館で子どもたちへのご指導もしていただきました。

警察の方からは、もし不審者に遭遇したら、相手との距離をとる、逃げるなどの

具体的な対応の仕方を教えていただきました。

また、「いかのおすし」の確認もみんなで行うことができました。

あってほしくないことですが、もし不審者にあってしまった時には、

今日学んだことを生かしてほしいと思います。

晴れ 車いす体験(4年生)

11日(火)に、4年生が車いす体験を行いました。

最初に動画や実演を見て、車いすの使い方やきまりなどについて確認した後に、

車いすを押す体験と乗る体験を行いました。

段差、狭いところ、坂道など、いろいろな場所で、車いすを動かす中で、

操作の難しさを実感した子どもたちが多かったようです。

安心して車いすに乗ってもらうためには、こまめな声かけが大切であることも

体験を通して学ぶことができました。

車いすに乗る、押す体験をしたことで、4年生の「思いやり」がまた一つ成長したと思います。

今回、車いす体験をしてくださった八代市第3地域包括支援センターの皆様、

大変お世話になりました。

晴れのち曇り PTA愛校作業

9日(日)にPTA愛校作業を行いました。

今回の作業では、教室の窓ふきやトイレの清掃などを中心に行いました。

保護者の皆様のご協力のおかげで、

子どもたちだけでは掃除が行き届かない場所まできれいになりました。

早朝からご参加いただいた保護者の皆様、作業の計画をしてくださった双葉会役員の皆様、

本当にありがとうございました。

小雨 授業参観

本日、今年度2回目の授業参観を行いました。

今回は、1年生のタブレットの学習、5年生の裁縫の学習、6年生の理科、音楽など

保護者の方にも参加していただく授業を行っていた学級がありました。

 子どもたちの学習の様子はいかがでしたか?

本日は、雨の中、学校に来ていただきありがとうございました。

曇り ミシンの学習(6年生)

6年生が家庭科の学習でエプロンを製作しています。

製作の際には、ミシンを使っています。5年生でミシンの使い方は学習しているのですが、

日頃から使っていないと、やはり扱い方は難しいものです。

そこで、今回のエプロンづくりでは、地域のボランティアの方々に協力をいただき、

ミシンの使い方等のアドバイスや製作のお手伝いをしていただいています。

ボランティアの方々のご協力のおかげで、エプロンの製作がどんどん進んでいます。

本当に助かっています。

ご協力いただいている地域の皆様、本当にありがとうございます。

晴れ 第1回やちわっ子集会

本日、今年度第1回目のやちわっ子集会を行いました。

集会では、最初に各委員会の活動内容について、委員長から紹介がありました。

さすが委員長です。どの委員会も分かりやすい紹介でした。

その後、4つの委員会から発表やお知らせがありました。

・生活委員会(あいさつ、くつのそろえ方などについて)

・安全委員会(学校での安全な過ごし方や横断歩道の渡り方について ※クイズ形式)

・環境美化委員会(ゴミ集めのこと、持ち物に名前を書くこと、環境ISO宣言などについて)

・運営委員会(あいさつ運動について)

各委員会の発表を聞いている子どもたちの話の聞き方も上手でした。

各委員会での5・6年生の活躍が楽しみです。

鉛筆 認知症サポーター講座(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。

6月20日(火)に、4年生が認知症サポーター講座を受講しました。

認知症サポーター講座では、認知症がどんな病気なのか、認知症の人にどのように接していけばよいかなどのことを学びました。

 

講座の最後には、認知症サポーターになった証である「オレンジリング」をいただきました。

今回の講座で、4年生が学校教育目標にある「思いやり」の心を持つ人に近づいたのではないかと思います。

講座をしてくださった包括支援センターの皆様、ありがとうございました。

 

 

鉛筆 総合的な学習の時間(3年生)

3年生は総合的な学習の時間に、八代のトマトのことについて学んでいます。

6月22日(木)には、JAの西郡さんに来ていただき八代のトマトづくりについてお話をしていただきました。

お話の中では、トマト農家の方の1年間の仕事などを写真とともにたくさん紹介していただきました。

お話の中に印象的な農家の方の言葉がありました。「1このトマトに真けんです」という言葉です。

トマト農家の方がおいしいトマトを作りたい、届けたいという気持ちの強さが伝わってきました。

お話の後にも、子どもたちからたくさん質問がありました。

3年生には、今回学んだ日本一の八代のトマトのことをどんどん伝えてほしいです。

汗・焦る プール開き

今週、全学年でプール開きをしました。

各学年のプール開きでは、最初にプールでの学習の約束ごとを確認しました。

そして、水慣れや水遊びをしたり、泳いだりして、今年初めてのプールでの学習を楽しみました。

これから7月まで、プールでの学習が続きます。

水に慣れ親しみ、それぞれが立てた目標を達成してほしいです。

晴れ 愛校作業

本日、6年生が愛校作業を行い、校内の各場所をきれいにしました。

2年生教室前の溝掃除では、溝にたまった泥をきれいにかき出していました。

泥をすくう人、すくった泥を運ぶ人、それぞれが自分の仕事をがんばっていました。

6年生が作業をがんばったおかげで、校内の各場所がきれいになりました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

その他の学年も、愛校作業期間中に愛校作業に取り組んでいます。

曇り プールそうじ

6年生がプールそうじを行いました。

1・2組が小プールと更衣室等を、3・4組が大プールをきれいにしました。

6年生のがんばりのおかげで、プールがきれいになりました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

今年の水泳の学習が楽しみです。

晴れ 集団宿泊教室(2日目)

集団宿泊教室2日目は天気に恵まれ、予定通りの活動を行うことができました。

<2日目の活動の様子>

朝の集い(7:00)

みんなでラジオ体操をしました。他に来ていた団体に向けて、八千把小の紹介もおこないました。

朝食(7:30) 

海が見える食堂で、もりもり食べました。

マリン活動(9:00)

磯観察に熱中しました。生き物は見つかったかな!?

磯観察の後は、ペーロン船をみんなで漕ぎました。船を前進させるには、みんなで力とタイミングを合わせて漕がなければなりません。きつかったけど、みんなでがんばりました!

マリン活動の後は、貝殻ストラップづくりの材料集めをしました。どんなストラップができたのか!?

お土産が楽しみですね!

大きなけがや事故もなく、無事に2日間の学習や活動を終えることができました。

今回の集団宿泊教室で、5年生はたくさんの経験して、また一回り大きく成長したことでしょう。

集団宿泊教室で学んだことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。