学校生活(ブログ)
心肺蘇生法講習
☆6月7日
八代消防本部から講師を招聘して、
本校の職員が参加して「心肺蘇生法講習」を受けました。
「胸骨圧迫:心臓マッサージ」や「人工呼吸の仕方」
「AEDの使用法」を教えていただきました。
いよいよ来週は、「プール開き」が各学年で予定されています。
緊急時に備えての講習でした。
しかし、本日の講習で学習した内容を活用しないように
安全に配慮して、子どもたちの大好きな水泳の授業を行います!
ご多用の中、講習をしてくださいました消防本部の皆様
お世話になりました。
八代消防本部から講師を招聘して、
本校の職員が参加して「心肺蘇生法講習」を受けました。
「胸骨圧迫:心臓マッサージ」や「人工呼吸の仕方」
「AEDの使用法」を教えていただきました。
いよいよ来週は、「プール開き」が各学年で予定されています。
緊急時に備えての講習でした。
しかし、本日の講習で学習した内容を活用しないように
安全に配慮して、子どもたちの大好きな水泳の授業を行います!
ご多用の中、講習をしてくださいました消防本部の皆様
お世話になりました。
3年生 トマト選果場見学
☆6月7日
3年生が中央トマト選果場(古閑浜町)に、
見学に行きました。
「1日にどれくらいの量のトマトが運び込まれるのか?」
「トマトはどこに出荷されるのか?」など
いろいろな質問をすることができました。
子どもたちは、トマトの量の多さや選別する機械の速さに
驚いていました。
実際に働いている方にお話を聞くことで、
働いている方の努力や工夫を知ることができました。
見学をとおして、地域の特産物について学習し、
これまで以上に地域を理解することができました。
今後も見学や体験的な活動等をとおして、
地域にさらに誇りがもてる子どもたちを育てていきます。
ご多用の中、見学させていただき
本当にありがとうございました。
3年生が中央トマト選果場(古閑浜町)に、
見学に行きました。
「1日にどれくらいの量のトマトが運び込まれるのか?」
「トマトはどこに出荷されるのか?」など
いろいろな質問をすることができました。
子どもたちは、トマトの量の多さや選別する機械の速さに
驚いていました。
実際に働いている方にお話を聞くことで、
働いている方の努力や工夫を知ることができました。
見学をとおして、地域の特産物について学習し、
これまで以上に地域を理解することができました。
今後も見学や体験的な活動等をとおして、
地域にさらに誇りがもてる子どもたちを育てていきます。
ご多用の中、見学させていただき
本当にありがとうございました。
自転車大会に向けて
☆6月7日
6月9日(土)
「第40回交通安全子ども自転車大会八代大会」が
市総合体育館であります。
先週から6年生3人、5年生4人が交通安全協会の方や
本校の職員の指導の基に練習をがんばっています。
交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございます。
大会では、練習の成果を十分に発揮してください。
「がんばれ、やちわっこ!」
6月9日(土)
「第40回交通安全子ども自転車大会八代大会」が
市総合体育館であります。
先週から6年生3人、5年生4人が交通安全協会の方や
本校の職員の指導の基に練習をがんばっています。
交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございます。
大会では、練習の成果を十分に発揮してください。
「がんばれ、やちわっこ!」
1・2年生 交通安全教室
☆6月6日
1・2年生の交通安全教室を行いました。
交通安全協会の方をお招きして、指導していただきました。
(正しい道路の歩き方:1年生)
(正しい横断の仕方:2年生)
交通安全協会の方に、正しい道路の歩き方や
横断歩道での横断の仕方を教えていただきました。
毎朝、職員が交通指導をしていますが、左右確認を
十分にせず、ハッとすることもあります。
交通安全教室で学んだことを、日常生活に活かしましょう!
安全協会の皆様、お世話になりました。
1・2年生の交通安全教室を行いました。
交通安全協会の方をお招きして、指導していただきました。
(正しい道路の歩き方:1年生)
(正しい横断の仕方:2年生)
交通安全協会の方に、正しい道路の歩き方や
横断歩道での横断の仕方を教えていただきました。
毎朝、職員が交通指導をしていますが、左右確認を
十分にせず、ハッとすることもあります。
交通安全教室で学んだことを、日常生活に活かしましょう!
安全協会の皆様、お世話になりました。
6年生 校長先生による心の授業
☆6月1日(金)
校長先生が、6年生の各学級で1時間ずつ道徳の
授業をされました。
(授業風景1)
ある児童は、
「校長先生の授業を受けて、なりたい仕事が変わりました。」
と、話していました。
(授業風景2)
また、ある先生は、
「校長先生が醸し出される授業の雰囲気を、今後の授業に
活かしたい。」と授業参観の感想を話していました。
校長先生は、6年生の前に5年生の各学級でも道徳の
授業実践をされました。
本校では、今後も全職員が児童一人一人の
「豊かな心の育成」を願って教育活動に取り組んでいきます!
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
3
9
8
3
7
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子