学校生活(ブログ)

生活委員会のあいさつ運動

本校は火曜日と水曜日にあいさつ運動を行っています。

火曜日は生活委員会の子どもたちが校門に立ってあいさつをします。

本校の児童だけでなく、送ってこられる保護者の方などにもあいさつをしています。

地域の方も、横断旗を持って子どもたちの安全を守ってくれています。

あいさつをするときに、会釈している子どももいます。

立ち止まって大きな声であいさつをしている子どももいます。

朝からともてすがすがしいあいさつが聞こえます。

正門だけでなく、東門でもあいさつ運動を行っています。

交通安全ポスターの表彰

交通安全ポスターで八千把小学校の3人の子どもたちがすごい賞をとりました。

コロナ前は全校集会の時に表彰していたのですが、感染防止のため、今日は校長室で行いました。

どれも心がほっこりするすてきな作品ですね。

5年生集団自然体験教室

子どもたちは、無事出発いたしました。

入所式でお話を聞きました。

所内ウォークラリーを行いました。

午後のマリン活動についての説明がありました。

ひこいちTVから取材を受けました

6年生の運営委員会の有志が、八千把小学校のいいところを紹介してくれました。

子どもたちはとても上手に話してくれました。

ケーブルテレビを契約しているご家庭しか見られないということで、学校には後日DVDをくださるそうです。子どもたちにはDVDで見せようと思います。

教育実習生

新型コロナウイルスの感染リスクが下がったので、待っていただいていた教育実習も再会しています。今日は、保健の教育実習生の授業がありました。

大変がんばってくれました。

2022年奨学事業のご案内

公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団理事長から熊本県教育庁県立学校教育局体育保健課を通じて連絡があり、周知を依頼されたので掲載します。

なお、本事業の申請を希望される場合は、下記団体ホームページをご覧いただき、直接申請をお願いします。

http://www.yonexsports-f.or.jp/index.html

2022年度 奨学事業実施要項↓

3+別添写し「奨学事業のご案内」.pdf

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

1 同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合の出席停止について
 このことについて、本県では、県リスクレベルがレベル4以上の場合、登校できないこととなっています。10月15 日に、県リスクレベルはレベル3に下げられました。そのため、同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合も、児童は登校できます。引き続き、ご協力よろしく願いいたします。
2 マスクの着用について
 体育の授業においては、マスクの着用は必要ありませんが、十分な身体的距離がとれない状況で、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクがない場合はマスクを着用することにしています。放課後など友だちと遊ぶときも、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクがない場合はマスクを着用させるようにしてください。ご家庭でお出かけするときなども、3密を避け、マスク着用など感染予防に努めるようお願いいたします。

玉入れ大会2

勝ったチームは全身で喜びを表していました。おめでとうございます。

司会は、今回も八千把小学校玉入れ競技会会長でした。

 

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る小学校等の保護者に向けた再度の周知について

 厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、令和2年度に実施していた●小学校休業等対応助成金、●小学校休業等対応支援金について、令和3年8月1日から同年12月末までの休暇を対象として、令和3年9月30日より制度を再開しており、本助成金のさらなる活用推進のため、同日から都道府県労働局に「小学校休業等助成金に関する特別相談窓口」を設置し、労働者からの「(企業に)この助成金を利用してもらいたい」等の相談内容に応じて、事業主への特別休暇制度導入・助成金活用の働きかけ等を行っているとのことです。

 このことについて、学校からも幅広く周知するよう依頼されましたので、関係する厚生労働省のホームページのアドレス、及びリーフレットを本校ホームページにも掲載します。

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金↓

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)↓

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について↓

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

リーフレット↓

4+小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf

5+_小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf

6+特別相談窓口リーフレット.pdf

 

太陽の動き

3年生の理科では、太陽の動きについて学習します。子どもたちは、遮光板(太陽を見ることができる濃いサングラスのような板)を使って太陽の方角と高さを調べていました。

玉入れ大会

今日の昼休みは、1年1組対1年2組で玉入れをして遊びました。

体育委員会の子どもたちが企画してくれました。

とても楽しそうに玉入れできました。

…玉入れの投げ方を心得ている子もいますね。

体育委員会のお姉さんたちが、いくつ入っているか数えてくれました。

おかたづけも、みんなで力を合わせてできました。\(^^)/

地域学校協働活動

5年生では、家庭科の時間に、ミシンを使ってナップサックを作ります。

子どもたちは、初めてのミシンに悪戦苦闘です。先生一人では対応できないので、地域学校協働活動の一環として、地域の人にお手伝いに来ていただきました。本校は3クラスあるうえに、ナップサックはすぐにはできないので、今週は月曜日から木曜日まで4日連続で来ていただきました。おかげさまで、しっかりしたナップサックができていました。地域の方々にはいつもお世話になっており、感謝の気持ちでいっぱいです。蔓延防止措置が解除されたので、これからもたくさん学校に来てもらいたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

八代市教育サポートセンターからのお知らせ

 保護者の皆様

 

                      八代市教育サポートセンター 

                       所長 入佐 正夫

 

令和3年度「ハートフルメッセージ」の募集について(依頼)

日頃から教育サポートセンターの事業にご支援とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。

 さて、本センターでは令和4年1月上旬に「令和4年 年頭研修会」を開催する予定です。その研修会では、保護者の皆様や先生方に子供たちと向き合う喜びや一緒に過ごす素晴らしさを実感していただくことを目的に「ハートフルメッセージ」コーナーを設け、心温まるエピソードを紹介しております。

 つきましては、子供たちのつぶやきや心温まるエピソードなどがありましたら下記のとおりご提供いただきますとありがたく存じます。

 なお、「令和4年 年頭研修会」開催終了後に、応募いただきました「ハートフルメッセージ」を、各学校・園に送付しますので、学校・園を通じてご覧いただきますようお願いします。 

1 提出期限  令和3年11月8日(月)

2 提出書類  別紙「ハートフルメッセージ」応募用紙

3 提出先   各学校・幼稚園あて

4 募集対象  保護者及び教職員

5 その他

(1)提出の際は、学校・園名や個人名等が特定されないよう十分な配慮をお願いします。

 

【問合せ先】
 
   八代市教育サポートセンター 担当:陣内・大橋

  〒869-4703 八代市千丁町新牟田1502番地1

     Tel 0965(30)1667   Fax 0965(30)1670

   E-mail  kyosup@city.yatsushiro.lg.jp

 ↓応募用紙はこちらをクリックしてください。
 ③(別紙)【学校・園名を記入してください】ハートフルメッセージ応募用紙.docx

「ハートフルメッセージ」は、後日、本ホームページでも公開する予定です。

5年生理科の授業

今日は理科支援員の先生に来ていただき、流れる水の働きについて実験と観察を行いました。子どもたちはタブレットパソコンを使って実験を録画し、繰り返し見ながら流れる水の働きについて考えていました。

学校で発見

ハグロトンボ?発見

アサガオやヒマワリなど夏の花が終わって抜かれた花壇発見

 

カップル発見

 

1㎏はどのくらい?

ビニール袋に砂を入れて、1㎏ちょうどにしようゲームがあっていました。(重さの学習です)

みんな楽しそうに1㎏を確かめていました。

いよいよ今日は運動会

早朝からPTA役員の方々と職員とで運動会の最後の準備を行いました。

PTA役員の方々にはいつもお世話になっております。

ラインも朝から再度ひいていただきました。きれいですね。

 

明日は運動会

明日は、いよいよ運動会。お天気も良さそうです。

1ねんせいのじゅんびのようすがかわいいですね。

教室に運動会にかける気持ちが表れている掲示をみかけました。気合いが入ってて楽しいです。

子どもたちもしんけんです!しっかり考えてますね。

応援に来られる方は、感染防止対策をしっかり取ってきてください。

ルールとマナーを守って、安全で楽しい運動会にしましょう。

テント設営

今日は、高学年の子どもたちに、運動会で使うテントをたててもらいました。

6年生も5年生もとてもよくがんばってくれました。

おかげでテントの準備がとどこおりなくすみました。

ありがとうございました。

令和3年度八代市ICT教育推進アドバイザー 教育講演会について

令和3年8月22日(日)に実施しました本教育講演会の「動画配信」を期間限定(9月30日まで)で行わわれています。時間にご都合がつかれるときに、ぜひご視聴ください。
本教育講演会を通して、AIなどテクノロジーの発展による変化の激しい社会において、これからの学びはどのようなものになるのか、そして、教員、親の役割はどのようなものに変化していくのかを一緒に考えましょう。

↓クリックするとチラシがでます。

ICT教育推進アドバイザーによる教育講演会案内.pdf

↓動画につながります。

https://www.youtube.com/watch?v=ue4THGA0aMI

 

秋の気配

学校にも秋の気配が…

 春に美しい花を咲かせた桜も、色づいた葉が散り始めています。

 

ギンナンの実が落ちて、秋らしい独特の香りが…

今日は、朝から落ち葉の掃除を手伝っているすてきな児童をみかけました。

理科実験

今日は4年生が流れる水のゆくえについて実験をしていました。空から降ってきた雨水は、どこへどのように流れていくのだろうという疑問を実験で解決していくようです。

観察して気づいたことなどを理科ノートにしっかりと書き込んでいました。

表彰

2学期の始業式はリモートで行ったので、表彰も紹介だけ行いました。実際の賞状は、本日校長先生に本人へ渡していただきました。

スポーツと絵で立派な成績を収められました。

おめでとうございます。

運動会の練習

体育館では、密にならないように、人数を制限してマスク着用で練習しています。

早いクラスは、もう決めポーズまで練習しているようです。かっこいいですね。

 

今月の歌

今月の歌はもちろんこれですよね。

1年生も練習がんばっています。

運動会に向けて、校門のお花もPTAで植え替えていただきました。

100mってどれくらい?

今日は、算数で100mってどれくらいか、歩いてみることにしました。

ただ歩いたのでは面白くないので、スタートラインから100mだと思うところまで歩いて、誰が一番近いか比べてみることにしました。

ぴったり100mで止まった人がいました。

さて、だれだったのでしょう。

初任の先生もがんばっています

今年の4月に初めて先生として八千把小に赴任した先生も、がんばっています。

今日は、音楽専門の先生からご指導を受け、音楽の研究授業にのぞみました。子どもたちが演奏を楽しんで行うような授業ができたようです。

学校の教材植物たち

学校では様々な植物を育てながら学習しています。

ナスは,プロの農家のように上手に実ができていました。

ヒマワリは、大きく育ち1年生の背丈よりもはるかに高そうです。

よく見ると、

よく見ると、ミツバチがとまっていました。

つぼみもあったので、もう少しヒマワリの花を楽しめそうです。

2学期始業式

今日の始業式は、新型コロナ感染症対策のため、テレビ会議システムを使って各教室と職員室を結んで行いました。産休に入られた先生の代わりに赴任された先生や転入生の子も、リモートでの紹介となりました。

通信がうまくいかなかったクラスには、校長先生が直接教室に行ってお話をしてくださいました。ちょうど、新しい床に貼り替えたクラスでした。

新型コロナ感染症が猛威をふるっています。学校でも感染しないよう気をつけていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

久しぶりの陽光

久しぶりの青い空です。梅雨の時期のように長い雨でした。

入道雲も久しぶりに見た気がします。

夏休みも残り少なくなりましたが、新型コロナウイルスに気をつけながら楽しい時間を過ごしてほしいと思います。そして、夏休みに生活リズムが変わってしまった子どもたちは、そろそろ元の生活リズムに戻していってほしいと思います。

雨上がり

せっかくのお盆休みでしたが、雨ばかりでした。学校のグラウンドもかわく間もなしといったところでしょうか。

でも、空に明るいところも出てきました。このまま上がるといいのですが…

床の張り替え工事

床の張り替え工事が終わっていました。

見違えるほどきれいな教室に変わっていました。本当にありがとうございます。ここで勉強すると、成績も上がりそうですね。

違いも一目瞭然。

台風対策

八千把クラブと担当の職員の方々のご協力で、台風前にきちんと対策がとられていました。

本当にありがとうございます。

正門のケイトウ、校門のひまわり

栽培担当の先生が暑い中植えてくださったケイトウが、少しずつ大きくなり、花をつけはじめました。

同じ方向にまっすぐ伸びているところがひまわりらしくていいですね。

ところで、虫かごはだれのでしょう?