学校生活(ブログ)
令和5年 あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年も八千把小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
表彰
12月12日は、科学展と創作展の表彰を行いました。とっても立派な賞状や副賞が贈られました。おめでとうございます。
12月22日は作曲コンクールに入賞した児童の表彰を行いました。作曲ができるなんてすごいです。
表彰
子供たちの頑張りに対して、たくさん表彰していただきました。
子供たちには、これからも様々なことに挑戦していってほしいと思います。
2年生の焼き芋のお手伝いを地域の方々にしていただきました。
八千把小学校の焼き芋は、熾火(おきび)で行います。地域の方々からいただいた木材を使って、地域の方々に熾火を作っていただきました。
見学旅行2
4年生見学旅行
2年生の芋掘り
修学旅行11
修学旅行10
2日目も元気です。
修学旅行9
今から2日目出発します。
修学旅行8
みんな元気に朝食タイムです♪
修学旅行7
夕食美味しそうですね♪
修学旅行6
ホテルです
すごくいいところですね。うらやましいです。
修学旅行5
修学旅行4
修学旅行3
修学旅行2
昼食を摂りました。
修学旅行1
本日は晴天に恵まれ、6年生の子どもたちと引率の先生方が長崎に向けて無事出発しました。
出発式での校長先生のお話を聞く姿勢も、とても素晴らしいものでした。この調子で見学先でもしっかりお話を聞き、たくさんのことを学んできてくれることと思います。
代表の児童が、出発に向けて、とてもすばらしい挨拶をしてくれました。
今後、修学旅行の様子をアップしていきます。
夏休みの自由研究(科学発明工夫展)の表彰を行いました。
たくさん応募してくれた中で、特に優秀だった作品の表彰がありました。
避難訓練を行いました。
今日は消防士の方を招いて、消火器の使い方を教えていただきました。
子どもたちの代表が実際に消火器を使った訓練を行いました。
バレークラブ入賞!
バレークラブが大会で3位入賞し、過日表彰を行いました。なんと、本校にはバレーボール協会会長が偶然勤務しているので、バレーボール協会会長に直接表彰していただきました。
おめでとうございます\(^_^)/
運動会の練習を頑張っています。
今日は運動会の開会式と閉会式の練習がありました。
運動会のテーマ決め
先週予定していた代表委員会が、台風による延期のため、本日行われました。
今回は運動会のテーマを決めます。各学級で熟議してきたテーマを、さらに各学級委員会の代表が集まってよりよいものに練り上げていきます。自分たちの運動会を盛り上げるため、しっかりと考えて話し合っている様子が見られました。
代表委員会で話し合い、今年の運動会テーマが次のように決まりました。
運動会テーマ「一致団結 心を燃やせ 笑顔で楽しく ゴールイン」
テーマの理由は、運動会に向けて仲間と一致団結し、心を燃やして(仲間を一生懸命応援することで気持ちを高め)全力で取り組むことで、笑顔で楽しい運動会になると思ったからです。今回のテーマの「ゴールイン」の意味は、自分自身の目標を達成することです。
このテーマをもとに全校児童で運動会に向けて取り組んでいけたらと思います。よろしくお願いします。(児童会担当職員より)
厚生労働省からのお知らせ
秋ですね。
朝夕が、やっと涼しくなってきました。学校の花壇も夏の終わりを告げています。
でも、子どもたちは元気いっぱいです。昼休みは、熱中症予防の水分補給タイムを入れながら外遊びをしています。
八代城築城400年記念 令和4年度第37回八代市文化祭について
八代塗装・防水組合の皆さんが八千把小学校の遊具等をきれいにしてくれました
8月26日(土)、八代塗装・防水組合がボランティアで八千把小学校の遊具、サッカーゴールを塗装してくださいました。
これは、同組合が地域への奉仕活動として、毎年市内の小中学校や幼稚園、保育園、公園などの遊具を塗装しているものです。
組合員の方々は遊具やサッカーゴールのさびを落とし、さび止めを塗り、最後に上塗りでペンキ塗装をしてきれいにしてくださりました。
月曜日に子供たちに放送で知らせました。早速、昼休みにたくさんの子供たちがうれしそうに笑顔いっぱいで遊んでいました。
同組合のボランティアの皆さん、子供たちの笑顔をありがとうございました。
始業式
八千把小学校は、8月25日が始業式でした。
始業式は、新型コロナウイルス感染症予防のため、校内放送で行いました。
今年の夏も、一つの教室の床の張り替え工事が行われました。きれいな床に子どもたち(6年1組)も大喜びでした。工事に関わっていただいた方々に感謝です。
始業式の日は、ぞうきんが新しくてきれいです。2学期の終業式にはボロボロになります。
2学期は、4人の新しいお友達が加わりました。また、2学期の間に3人の教育実習生も来ます。2学期は運動会もあるので、にぎやかになりそうです。
職員研修
八代地区は、8月25日から2学期が始まります。
もうすぐ2学期が始まるということで、2学期に行われる行事などについて会議がありました。
また、アナフィラキシーショックへの対応について再度確認するため研修を行いました。
実際にエピペンを使うことがないように、できうるかぎり未然防止に努めたいと思います。
「おひさま」令和4年度2学期スタート号のお知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.64及び65」のお知らせ
↓クリックしてください。
【URL】
Vol.64https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/137375.html
Vol.65https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/142492.html
【QRコード】
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」小学校等の保護者に向けた再度の周知について
文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課他から、熊本県教育庁県立学校教育局体育保健課長を通じて添付しておりますファイルのとおり連絡がありましたので、お知らせいたします。
「みなとのおしごと見学会」の参加者の募集について
熊本県国際バカロレア啓発シンポジウムについて
熊本県教育庁県立学校教育局高校教育課からお知らせがありました。
03 【2次案内】熊本県国際バカロレア啓発シンポジウム.pdf
本案内の情報については、下記のホームページにて掲載されています。
・「ここから始まる高校選び!熊本県立高等学校検索ガイド」熊本県ホームページ
URL https:https://kumamoto-pref-hs.jp///kumamoto-pref-hs.jp/
地域の方々にお世話になっております。
今年も、ミシンの学習のお手伝いに地域の方々に来ていただきました。
子どもたちもとても喜んでいました。
地域の方々にはいつも大変お世話になっております。
県政テレビ番組「くまモン スマイル ジャンプ!」の放送について
熊本県教育委員会では、くまもと家庭教育支援条例に基づき、家庭教育を支援するための施策を推進しています。また、「第3次 くまもと『夢への架け橋』教育プラン」においては、取組事項に「家庭の教育力の向上」を掲げ、子どもたちの夢を実現する教育を推進しています。
この度、「親の学び」講座について広く県民に紹介することにより、家庭教育の重要性と「親の学び」講座の必要性について理解していただくとともに講座の推進を図ることを目的として、下記のとおり放送があるとのことです。
記
1 放送日及び放送時間
令和4年7月13日(水) 午後7時54分から午後8時
(再放送:令和4年7月16日(土) 午前5時24分から午前5時30分)
2 放送局
RKKくまもと放送局
3 テーマ
家庭教育支援のための「くまもと『親の学び』プログラム」
菊池恵楓園訪問事業「菊池恵楓園で学ぶ旅」のお知らせ
熊本県から菊池恵楓園訪問事業「菊池恵楓園で学ぶ旅」についてお知らせがありました。
県のホームページに募集案内及び参加申し込み初等のデータが掲示されておりますので、リンクを貼り付けておきます。
小中合同あいさつ運動
雨で少し肌寒い中、八千把小の子どもたちと、四中のお兄さんお姉さんたちといっしょに、お互いの校門の前であいさつ運動をしました。小学校も中学校も一緒になって、あいさついっぱいで心の通う地域にしていきたいと思っています。地域の皆さんも、ご協力よろしくお願いいたします。
上級生や中学生のあいさつ運動を見て、1年生の子どもたちもベランダに出てかわいいあいさつ運動をしていました。(^^)
今日は芸術鑑賞会
今日は、大阪から「Osaka Shion Wind Orchestra」というオーケストラの方々に来ていただき、管楽器等の演奏をききました。指揮者の体験もできた子どももいました。
生の演奏は迫力があり、子どもたちも感動していた様子でした。
表彰がありました。
今日は、校長室で表彰を行いました。
5年生児童が歯の図画ポスターで歯科医師会賞に入賞、そして、八千把バレーボールクラブが「八代小学生新人バレーボール大会」で3位に入賞したので、一緒に表彰を行いました。
みなさん、すごいですね。おめでとうございます!\(^_^)/
来週は芸術鑑賞会
来週の芸術鑑賞会に先立ち、楽器のことをよく知るためのワークショップを開いていただきました。(ワークショップは、6年生が対象でした)
そこで、木管楽器や金管楽器、弦楽器などについて実物を交えながら説明していただきました。
救急救命講習を行いました。
気温が上がり、暑い夏を予感させる日が多くなってきました。
八千把小学校ではプールでの学習に備えて、恒例の職員の救急救命講習を行いました。
訓練はしっかり行いましたが、まずは健康観察や安全管理などに力を入れて、事故の予防に力を尽くしたいと思います。おうちでも、しっかり健康観察をして、少しでも体調に異変があるときは決して無理をさせず、プールに入れないという選択を考えてほしいと思います。また、プールに入る前は、特に充分な栄養と睡眠をとらせてほしいと思います。家庭と学校で力を合わせて水の事故の防止に取り組みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
Cygamesさんから防災照明が寄贈されました。
「株式会社Cygames」(サイゲームス)さんから、八千把小学校の東門のところに防災照明1基が寄贈されました。この防災照明は太陽光蓄電型で、平時は児童生徒や地域住民を見守る街灯として、災害発生時には避難者の安全な移動の確保や非常時電源として利用できます。
ご厚意に感謝して、地域で有効に活用していきたいと思います。
水俣に学ぶ肥後っ子教室6
水俣に学ぶ肥後っ子教室5
水俣に学ぶ肥後っ子教室4
お昼ご飯は、新型コロナウイルス感染症予防のため、お互い距離を取って向かい合わないようにしてとりました。早く、みんなでわいわい言いながら食べられるようになるといいですね。
水俣に学ぶ肥後っ子教室3
ここで語り部の方のお話を拝聴いたします。しっかり学んでほしいですね。
水俣に学ぶ肥後っ子教室2
情報センターで学習中です(^_^)
水俣に学ぶ肥後っ子教室1
大きいバスは学校には入れないので、JA跡地の駐車場をお借りしています。そこまでは歩いて行きます。
気をつけていってきてください。
交通安全教室
交通安全についてしっかり学んで、生涯を通じて交通事故に遭わない資質・能力を身につけてほしいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子