学校ブログ
11月20日(月)の学校生活
11月も下旬にさしかかり、今年度も持久走の季節がやってきました。中学生はコースに出て練習が始まりました。がんばれ!12月14日(木)に校内持久走大会・駅伝大会が予定されています。みなさんお楽しみに!
小学4年生は国語で「ごんぎつね」を読んでいました。不朽の名作です。
小学1年生も国語の授業でした。自分がしっている自動車の種類を発表していました。みんなよく知っていますね!
中学1年生の社会の授業の様子です。使うことば、内容、どんどん専門的になります。先生がわかりやすく説明をしてくれています。社会のさまざまな仕組みや考え方を学ぶのはとても面白いですね。
小学6年生は、総合的な学習の時間でした。修学旅行で学んだことを次の児童集会で発表するようです。プレゼンをつくるのもお手の物。さすがです。
11月17日(金)宇城地区中学校音楽会
宇城地区中学校音楽会に参加しました。今年度は、中学3年生の合唱に加え、全校合唱を披露するということで、全学年での参加となりました。
プログラム6番 中3「手紙~拝啓十五の君へ~」
これまで練習を重ねてきた成果を発揮し、大変素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。ホールで聴くとまた格別ですね。美しく響く歌声に、人数の少なさを全く感じませんでした。ラストステージ、感動しました。ブラボー、3年生!
全校生徒による「ふるさと」
プログラム18番 音楽部「リメンバー・ミー」
3年生のラストステージとなりました。最高の演奏でした。会場から大きな手拍子と拍手がわき起こり、感動的なステージとなりました。ブラボー、豊野中音楽部!3年生のみなさん、これまで本当によくがんばりました!音楽部をリードしてくれてありがとう。この優しく美しい音色は、後輩たちが受け継いでくれることでしょう。
他校の発表も本当に素晴らしく、大変感動しました。先日、豊野中を訪問されたブーンレイ中学校のみなさんも出演され、会場をおおいに盛り上げてくれました。この感動を全校生徒で共有でき、本当によかったです。とても充実した1日を過ごすことができました。ブラボー、宇城地区の中学生!みなさんに大きな拍手を送ります!
11月16日(木)ブーンレイ中学校訪問
中学2年生は、本日来校されるブーンレイ中学校(シンガポール)のみなさんを歓迎するための飾りつけをしたり旗を作ったりしてくれました!ありがとう!
ブーンレイ中学校のみなさんが到着されました!
さっそく授業参観にご案内しました。子どもたちがとっても嬉しそうでした。はじめは恥ずかしくてなかなか話しかけられませんでしたが、徐々に「My namenis・・・」と自己紹介をする姿がみられました。
歓迎レセプションを体育館で行いました。宇城市教育長 様をはじめ、たくさんの教育委員会関係の方々が来てくださいました。
宇城市教育長 様のごあいさつ
本校生徒会長 歓迎のことば
ブーンレイ中学校訪問団 団長の先生のごあいさつ
ブーンレイ中学校のみなさんのパフォーマンス
キュートなダンスと素敵な歌声でした!
本校生徒のパフォーマンス
音楽部の演奏
どんどん腕を上げています。
小中合同全員合唱「ふるさと」
小学生の明るく伸びやかな歌声と、中学生の美しいハーモニーが重なり合い、とても感動的な合唱でした。
記念品贈呈
校長先生 ごあいさつ
みんなでお見送り「また来てねー!」
日程的に中学生との交流の時間がとれず残念でしたが、写真撮影の際にコミュニケーションをとり、最後はみんなこの笑顔です。子どもたちはすぐに仲良くなりますね。シンガポールがとても身近に感じられた1日となりました。アフターコロナでこのような国際交流活動が再開され、本当にうれしく思います。貴重な機会を与えてくださった宇城市関係者のみなさまに感謝申し上げます。
11月15日(水)の学校生活
中学3年生は、一足早く、後期中間テストを迎えました。毎日本当によくがんばっている3年生、力を発揮できますように!
小学校棟に行くと、みのむしくんが増えているような・・・?とてもかわいらしく、上手に作られています。
小学1年生は音楽で、「やまびこ」を歌っていました。2グループにわかれて、お互いに呼びかけ合っています。♪やまびこさーん
♪やまびこさーん 元気いっぱいです。
鍵盤ハーモニカも上手にふけますよ!今日は1グループずつ順番に発表をしました!ちょっと緊張気味です。
とっても上手にふけました!
小学2年生は、かけ算の学習。今日は8のだんです。すらすら言えるようにがんばりましょう!
中学1年生は、体育でソフトボールをしていました。野球部が積極的にリーダーシップをとっていて頼もしかったです。みんななかなか上手で驚きました。これからどんどん上達することでしょう。後半は簡単なルールを設けてゲームを楽しみました。
小学3年生は国語でスピーチの準備をしていました。自分の好きな時間について話すようです。それぞれに自分の好きな時間について考えていました。
小学4年生は、スピーチの練習をしていました。グループで協力して、スピーチの様子をタブレットPCで撮影し、チェックしています。
タブレットPCの扱いも手慣れたものです。スピーチの本番が楽しみです。
11月14日(火)の学校生活
1時間目、体育館から勇ましい声が聞こえてきました。のぞいてみると、中学3年生が体育で剣道をしていました。防具をつけて、凛々しいです!
4時間目は、小学生と中学生が一緒に合唱の練習をしました。11月16日(木)に来校予定のブーンレイ中学校(シンガポール)のみなさんの歓迎レセプションで披露する予定です。曲は「ふるさと」。小学校1年生から中学校3年生までの歌声が体育館に響き、なんとも言えない素晴らしいハーモニーに胸が震えました。小中一貫校ならではですね。
ピアニストの生徒は、たった2週間で伴奏をしあげてきました。さすがです。
安定の指揮者。全員の心と歌声を調和させます。
心豊かな時間を過ごすことができました。本番が楽しみです。
11月13日(月)の学校生活
今日は、2時間目に、大牟田市動物園の職員さんによるオンライン特別授業が行われました。昨年度は小学2年生、今年度は小学4年生がお世話になっています。いろいろな動物の様子をリアルタイムで見ながら、職員の方の説明を聞くことができます。とても贅沢な学習に子どもたちは大喜びです!小学4年生は最近カメを飼い始めたので、カメが登場した時には大変盛り上がりました。大牟田市動物園のみなさま、本当にありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
小学1年生は、国語で「じどうしゃくらべ」を学習しています。みんなのりものが大好き!わくわくしながら学習に取り組んでいます。今日は、のりものについてお互いにインタビューをしていました。
小学2年生はかけ算の学習をしていました。今日は7のだん。だんだんむずかしくなりますよー。がんばれ2年生!
学年があがるにつれて、内容は深く専門的になりますが、小学校低学年・中学年の基礎的な内容を習得しておくことがとても大切になってきます。かけ算、大事です!しっかりマスターしましょうね!
(↓ 小6の算数、中1の数学の授業の様子です。)
11月11日(土)人権学習公開授業
人権学習公開授業を行いました。昨年度に引き続き、たくさんのお客様をお招きして実施することができ、本当によかったです。地域のみなさま、行政関係者のみなさま、学校関係者のみなさま、そして保護者のみなさま、たくさんのご参観、ありがとうございました!これからも、人権教育を根幹に据え、誰一人取り残さない学校づくりに取り組んで参ります。引き続き、ご指導、ご助言をいただきますようよろしくお願いいたします。
11月9日(木)の学校生活
かわいいみのむしさんをみつけました。さて、どこにあるでしょう?
人権学習の様子です。小学2年生は、おうちの人の仕事についてしらべ、自分のくらしをみつめていきます。
他の学年でも、自分の思いを綴り、語る学習が展開されていました。人権学習は、人として生きる上でとてもとても大切な学習です。本校においても、人権学習を根幹に据え、「『好き』になるから始めよう」を合言葉に、これからも笑顔あふれる学校づくりに取り組んでいきます。
11月7日(火)の学校生活
後期の人権学習もいよいよクライマックスに近づきました。友達の語りを聞き、お互いに返しを行います。語った子への共感や励ましを返す子、自分を振り返り語っていく子、それぞれですが、心と心の通い合いが確かにあります。
11月11日(土)はいよいよ人権学習公開授業です。こどもたち、きっとがんばってくれることでしょう。
小学2年生は、宇城市役所豊野支所の中にある豊野図書館に見学に行きました。規模は小さいながらもとても絵本などとても充実していて、利用しやすい図書館です。職員のみなさんがとてもやさしく対応してくださいました!ありがとうございました!
11月6日(月)の学校生活
またまた小学6年生の算数の授業に出会いました。いつも、自分たちで意見を交流しながら、しっかり考えていて、感心します。先生のICT機器の活用スキルにも感心するばかりです。
中学3年生は、技術の授業で、エネルギーの需要と供給について、学習用ソフトを使って考えていました。天候等により絶えず変動する需要に対し、供給の調整を行う作業は本当に大変です。自分たちの生活に密接した学習内容で興味深かったです。
小学1年生は、豊野少年自然の家に、どんぐりひろいに行きました。諸事情により延期になっていたのですが、みんなで行くことができて本当によかったです。みんな張り切って秋を楽しみました。
ごあいさつも上手でしたよ!ひろったどんぐりや落ち葉、まつぼっくりなどを、図工の学習に使うようです。楽しみですね。
10月27日(金)の学校生活
小学校6年生の算数の授業の様子です。内容はどんどん難しくなっていますが、タブレットPCをはじめとするICT機器をフル活用して、わかりやすい授業づくりに努めています。
中学2年生の体育では、ソフトボールの学習が行われていました。2年生の野球部が積極的に学習をリードしていました。今日は、なんと戸外にモニターを設置し、視覚的な支援を行っていました。
途中で遠雷が聞こえたため、体育館に移動しました。
小学校では、ALTの先生がハロウィンならではの授業をしてくださいました。
ALTの先生の衣装も本格的です。みんな大喜びでした!
小学4年生は、国語で、「和」のよさと「洋」のよさについて、自分の考えをまとめていました。お互いに意見を交換しながら、考えを深めていました。なんだか最近、とっても大人びた表情を見せるようになった4年生です。みんなどんどん成長しますね。
本日最後の1枚は、かわいいかわいいハロウィンの1枚です。それぞれにお面をつけて、職員室に遊びに来てくれました!
10月26日(木)の学校生活
小学5年生の人権学習の様子です。自分を振り返り、綴っています。本校では、この「綴る」という活動をとても大切にしています。先生と語りながら、友達の発表を聞きながら、自分を振り返り、綴りを深めていきます。
小学3年生は図工で絵を描いていました。大きくポーズをとって、生き生きと描けています。
先生にアドバイスをもらっています!仕上がりが楽しみですね。
小学1年生は、国語で書いた作文をグループごとに発表していました。発表も聞き方もとっても上手でした!
10月25日(水)中3共通テスト・小5稲刈り
中学3年生は共通テスト2日目でした。毎日がんばっている成果がきっと出ているはず!結果を楽しみに待ちましょう。
小学5年生は、稲刈りでした!お天気がよくて本当によかったです。JA青壮年部のみなさまには、苗作りから水田の準備、夏の水の管理など、大変お世話になりました!おかげさまで、今年も豊作!子どもたちは大喜びでした!先日のいもほりもそうですが、地域の方々のたくさんのご協力があり、さまざまな体験活動を実施できる本校は、とても恵まれています。子どもたちは本当に幸せですね。地域のみなさま、いつも本当にありがとうございます!
10月24日(火)の学校生活
中学3年生は、今日から2日間、共通テストに臨みます。進路決定に向けて、大切なテストです。がんばれ3年生!
小学3年生は、書写の授業でした。毛筆で「曲がり」の練習をしています。地域の方がゲストティーチャーとして毎回来てくださっています。本当にありがたいです。おかげさまで、4月からみんなとても上手になりました!
小学5年生は、先日、雨天のため中止になった小体連陸上記録会の代替として、校内で100m走の記録をはかっていました。
陸上記録会が中止になり大変残念でしたが、5年生はとても前向きです。「先生、もう1回走りたいです!」と、やる気満々でした。自己ベストを更新した子がたくさんいたようです!
10月24日(火)小1・小2・中3 いもほり
今年度も、小1・小2・中3が合同でいもほりを行いました。お天気もよく、さわやかな秋空のもと、みんなでさつまいもを収穫しました。農業委員さんには、土地の確保、土づくり、苗植えから収穫まで、本当にお世話になりました!おかげさまで、今年度も豊作でした!地域の方のご協力により、貴重な体験活動を行うことができ、子どもたちは本当に幸せです。地域のみなさまに心から感謝申し上げます。
10月20日(金)学習成果発表会・合唱コンクール
今日は中学校の学習成果発表会と合唱コンクールの本番でした。この日のために、中学生は、勉強、駅伝の練習、ひまわりプロジェクトと並行して練習に取り組んできました。
準備の様子です。
昨年度に引き続き、婦人会のみなさま、老人会のみなさまに展示のご協力をいただきました。あらたに、食生活改善推進員のみなさまにもご協力いただき、会場に華を添えていただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました!
オープニング
音楽部による演奏「リメンバー・ミー」
少ない人数を感じさせない素晴らしい演奏!一人一人の技術の向上が感じられました。日頃の練習の成果ですね。とても感動しました。
開会宣言
校長先生のお話
生徒会長あいさつ
1年生 学習劇「仮面」
初めての学習成果発表会とは思えない堂々とした演技で、大変感心しました。自分の気持ちを抑え込み、周りの人の目を気にしながら「仮面」をかぶって生きていませんか?とても考えさせられる内容でした。
2年生 職場体験報告
9月に行った職場体験をもとに、学んだこと、考えたことを、プレゼンテーションと寸劇で発表してくれました。役者ぞろいの2年生、ユーモアを交えながら、堂々と発表してくれました。「働くことは『誰かのために』」という言葉がとても心に残りました。
3年生 学習劇「四つの手紙」
3年生らしい、しっとりと心に沁みる内容でした。3年生も、2回目の学習成果発表会、初めての劇への挑戦ということでしたが、演技・構成ともにレベルの高い仕上がりで、最高学年としての実力を見せてくれました。「幸せは自分で作り出すもの」この劇のように、中学校を卒業しても、お互いに支え合い、つながり合いながら、困難に立ち向かってほしいと思いました。
引き続き、合唱コンクールを行いました。
小学6年生「いのちの歌」
6年生がゲスト出演してくれました!素直で伸びやかな歌声が素晴らしかったです。6年生のみなさん、ありがとう!
1年生「夢を追いかけて」
明るく素直な歌声で、素敵なハーモニーを奏でてくれました!金賞おめでとう!
2年生「ハートのアンテナ」
伸びやかではつらつとした歌声が素晴らしかったです。音程もしっかりとれていて感心しました。金賞おめでとう!
3年生「手紙―拝啓十五の君へ―」
とても難易度の高い選曲で、練習のときはずいぶん苦労したようでしたが、本番では、とてもすばらしいハーモニーを奏でてくれました。体全体で音楽を感じ、全員で心を合わせて歌っている様子に、とても感動しました。金賞おめでとう!そして、最優秀指揮者賞、最優秀伴奏者賞、おめでとう!
全員合唱「ふるさと」
豊野町の風景を思い浮かべながら歌いました。感染症予防の観点から、ここ数年は学校で「歌うこと」ができませんでした。このように、全員で声を合わせること、心を合わせること、本当に素晴らしいことです。感動して涙が出ました。
講評
講師の先生からお褒めのことばをいただき、うれしかったです。
成績発表
実行委員長あいさつ
校歌斉唱
閉会宣言
学習成果発表会のテーマ「挑戦~新たな自分は努力の先に~」のとおり、生徒たちの新たな一面をたくさん見ることができました。ご多用の中、たくさんの方に参観いただきまして、本当にありがとうございました!子どもたちの「挑戦」はこれからも続きます。引き続き、あたたかく見守っていただきますようお願いいたします。
10月19日(木)の学校生活
小学校1年生の図工の様子です。ハンガーにひらひらと吹き流しをつけて、そこに飾りをつけていきます。宇宙をイメージした作品、海をイメージした作品など、子どもたちの発想に驚かされます!
小学2年生の国語の授業です。手の挙げ方が上手!姿勢がとてもいいですね!
グループでの考えの交流も活発です!
小学3年生は、コミュニティセンターのことについて、お話を聞いていました。地域人権教育指導員の先生がゲストで来てくださいました!みんな目をキラキラさせて聞いています!
もうすぐハロウィンですね。かわいい飾りをみつけました。さて、どこにあるでしょうか?探してみてください。
10月18日(水)の学校生活
昨日の宇城中学校駅伝大会の報告会を行いました。中学3年生の生徒にとっては、最後の大きな体育行事でした。昨年度のこの時期から1年間、3年生の生徒たちは、自主的に、はつらつと、後輩たちを導いてきました。真面目に、ストイックに努力を重ねる姿は、後輩たちの憧れであり、目標でした。昨日の駅伝の走りも本当に素晴らしかったです。3年生のみなさん、本当にお疲れ様!そして、ありがとう。みなさんが高めてきた「豊野スピリッツ」は、後輩たちがしっかり継いでいきます。3年生の生徒たちは、これから受験に向けて全力を注ぎます。これからも応援よろしくお願いします!
報告会の後、合唱コンクールに向けて、全校音楽を行いました。今年度は全校合唱を行います。曲は「ふるさと」。生徒の歌声が体育館にあふれ、素敵な時間となりました。
パート練習です。
パートリーダーが気づきを伝えます。
一方で、人権学習にも真剣に取り組んでいます。今日は担任が自分のことを語りました。生徒たちが自分のことと重ねながら次々に返しを行っていきました。心が震える時間です。
小学1年生は、体育でした!遊具をつかって、体を動かしていました。
小学5年生は、理科で「流れる水の働き」の実験を行っていました。
中学生の学習成果発表会も本番間近です。今日は午後からリハーサルでした。どの学年も趣向を凝らしています。本番が楽しみです。
10月17日(火)とら舞体験
小学4年生が、宮川の公民館に、地域の伝統芸能「とら舞」の学習にいきました。いつもクラブ活動に来てくださっている地域の方が、とら舞について、わかりやすく説明してくださいました。「伝統文化を大切に受け継がれている地域の方ってすごい!」「私もやってみたい!」たくさんの感想をもつことができました。
10月17日(火)健闘!宇城中学校駅伝大会
宇城中学校駅伝大会が行われ、本校からは、男子2チーム、女子2チームが出場しました。この大会のために、強化選手のメンバーは、夏休み前から練習に取り組んできました。夏休みの猛暑の中、とにかくよく走りました!自分を追い込み、ひたすら走る姿は、見る人を感動させるものがありました。大会当日の力走も大変素晴らしかったです。男子Aチームは松橋中、鶴城中、不知火中に次ぐ4位と健闘しました。閉会式における審判長の講評で、「全校生徒100人未満の豊野中学校の健闘が光った」というお言葉をいただき、大変うれしく思いました。ひと夏、頑張りぬいたことは生徒たちの大きな財産です。これからも、逆風に負けず、力強く前進してくれることを信じています。
10月16日(月)の学校生活
小学2年生は、算数で「かけ算」の学習にはいりました!「ひとつ分の数」「いくつ分」みんなしっかり覚えてくださいね!
小学3年生は、豊野町のことについて調べていました。お店や神社、文化財など、たくさんのことを調べることができました。
10月14日(土)駅伝試走②
今日は駅伝試走2回目でした。朝から冷たい小雨が降る中、みんながんばりました!かぜをひかないように!
10月13日(金)の学校生活
小学1年生から中学3年生まで、すべての学年において、後期の人権学習が始まりました。中学1年生の授業の様子です。「教科書無償の闘い」を題材に、学びを深めていきます。今日は、先生たちによる劇が披露されました。秋休みを使って練習されたとのこと、先生方の熱い思いが伝わりました。
中学2年生、3年生は、GTECがありました。力を発揮できたでしょうか。
小学生は、10月20日(金)に開催される宇城小体連陸上記録会に向けて、練習に取り組んでいます。がんばれ豊野っ子!
10月12日(木)後期始業式
今日から後期が始まります。子どもたちのさらなる「挑戦」と成長が楽しみですね!今日は、秋休みをたっぷり楽しんだ子どもたちの笑顔を見ることができて、とてもうれしく思いました。小学校、中学校合同で始業式を行いました。
【表彰】
読書感想文
音楽部
熊本県中学校器楽合奏コンクール 銅賞
宇城科学発明展
児童・生徒代表作文発表「後期に頑張りたいこと」
校長先生のお話
始業式のあと、中学生は、宇城駅伝大会の選手推戴式を行いました。
開式
生徒代表激励のことば
お約束のエール!盛り上げてくれました!
選手代表 決意表明
応援旗贈呈
校長先生 激励のことば
「One Team 豊野中」これまでの練習の成果を発揮して、全員で襷をつないでほしいと思います。がんばれ豊野中!
10月6日(金)前期終業式
今日は、朝から「薬物乱用防止」キャンペーンで、生徒会執行部が地域の方々と一緒にチラシ配りを行いました。
2時間目に、小学2年生が1年生をおもちゃ広場に招待していました!2年生がつくったおもちゃで、1年生が楽しく遊びました。2年生は、遊び方やルールについてしっかりと説明してくれました。1年生も、おもちゃを丁寧に扱いながら、ゆずりあって楽しく遊ぶことができました。とても楽しい時間となりました。
そして、今日は、令和5年度前期の終業式でした。小学校、中学校それぞれで、終業式を行い、前期の振り返りを行いました。
【中学校終業式】
開式
生徒代表作文発表「前期の振り返りと後期の展望」
生徒指導主事より
保健担当より
音楽部激励式
コンクール出場に向けて、音楽部の激励式を行いました。素晴らしい演奏を披露してくれました!
生徒代表激励のことば
【小学校終業式】
児童代表作文発表「前期にがんばったことと、後期の目標」
校長先生のお話
校歌斉唱
前期の6カ月間、みんな本当によく頑張りました!後期も頑張りましょう。今年度から秋休みも始まりました。みなさん、健康と安全に気をつけて、楽しい秋休みを過ごしてくださいね。
10月5日(木)の学校生活
朝夕はずいぶん涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。1日の中で気温差が激しいので、着る服にも悩みますね。みなさま、ご体調を崩されませんようお気を付けください。
さて、1年生は図工で、画用紙をいろいろな形に切り、何に見えるか、その形をなにかに見立てながら、色を塗っていました。「わあ、おふねだ!」「すいかだ!」と、とても楽しそうです。
小学2年生は、定規をつかって直線を引く練習をしていました。定規の使い方はなかなか難しいですね。ちょっとしたコツをつかむとまっすぐな線を引くことができます。がんばれ2年生!
中学2年生は、SCの先生による心の授業でした。アンガーマネジメントのお話もあり、とても興味深かったです。
イライラした時や、感情が高ぶった時などに、深呼吸をして気持ちを落ち着かせるトレーニングをしています。自分の感情をコントロールするスキルを身に付けることは大切だなあと思いました。
小学1年生と2年生は、婦人会のみなさんと一緒に、ダンスの練習です。本校は、教育活動のいろいろな場面で地域のみなさんの温かい関わりがあり、本当にありがたいです。
10月4日(水)の学校生活
10月20日(金)に中学校の学習成果発表会を予定しています。中学生は準備、練習におおわらわです。今年はどんな発表を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。
中学2年生は、家庭科で、調理実習があり、「いきなりだんご」を作っていました。「こしあんチーム」「つぶあんチーム」にわかれてつくったようです。食べやすいおおきさで、塩味をきかせたもちもちの皮と甘いあんこがベストマッチでした。
理科室では、「科学発明展」に出品する作品を仕上げていました。夏休みを使って、実験や観察をがんばってきた人がたくさんいました。ユニークな実験や発明もあり、子どもたちのアイデアに感心しました!
10月3日(火)小5植樹体験
読売新聞西部本社のSDG'sの取組の一つとして行われている学校への出前授業の一環として、小学5年生が植樹体験をさせていただきました。宇城市役所のみなさま、日本製紙のみなさまも来場され、記念セレモニーが行われました。児童代表の作文発表もあり、二人の児童が、自分の将来の夢について堂々と発表してくれました。その後、植樹を行い、環境保全へのそれぞれの決意を新たにしました。貴重な機会をいただいた読売新聞西部本社のみなさま、本当にありがとうございました!
10月2日(月)学校運営協議会
学校運営協議会(第2回)を開催しました。今日は、地域学校協働活動推進員の方に、本校における取組について実践発表をしていただきました。学校教育の充実に、地域の方に大変お世話になっていることを改めて実感しました。学校運営協議会としての今後の取組についても充実した協議を行うことができました。委員のみなさな、大変お世話になりました!
9月30日(土)駅伝試走①
駅伝試走(1回目)の様子です。さわやかな・・・というより少し暑かったでしょうか。とてもよい練習ができました。がんばれ豊野中!
9月29日(金)高校説明会
今日は、中学生を対象に高校説明会を行いました。県内8つの高校から来ていただき、それぞれの高校生活について、スライド等を使って丁寧に説明していただきました。中3の生徒はすでに進路希望を固める時期にさしかかっており、受験に向けて、対策を行っているところです。中1、中2の生徒については、これからの自分の進路について、考えるよい機会となりました。関係学校の先生方、大変お世話になりました!
9月28日(木)の学校生活
火曜日から金曜日まで、中学生は始業前の全校体育と駅伝の練習でひたすら走っています。本当によくがんばる豊野中生です。
小学5年生が運動場に出てきて、幅跳びの練習を始めました。陸上記録会に向けて、クラスの中で選考会をするのだそうです。みんな気合十分です。
多目的ルームでは、小学2年生が、なにやら楽しそうにおもちゃを作っていました。来週、小学1年生を招待して、一緒に遊ぶのだそうです。工夫を凝らしたいろいろなおもちゃをつくっていましたよ!1年生のみなさん、お楽しみに!
小学1年生も面白そうな活動でした。図工で、色水をならべて形を作っているようです。「虹」「海」「ぶどう」など、子どもたちの感性が光ります。
お互いの作品を鑑賞するときも、こぼさないようにそーっとのぞき込む1年生でした( *´艸`)
小学3年生は、豊野町運動会に向けて、キッズソーランの練習をしていました。5月の運動会で踊ったのですが、みんなよく覚えていますよ!
中学生は、昼休みに合唱コンクールの練習をしています。学校中に生徒の歌声が響くのはいいものです。これは中学3年生の教室の様子です。
午後から、小学5年生、6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。前回に引き続き、学校薬剤師の先生がお話をしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました!保健委員の子どもたちが、進行等をがんばりました。
9月27日(水)の学校生活
今日は、1時間目から中学1年生の体育がありました。ハードル走です。朝はずいぶん涼しくなってきましたが、9時を過ぎるとやっぱりまだまだ暑いです。水分と小休憩をしっかりとりながら活動しています。
中学3年生は、養護教諭による保健の授業がありました。「性の多様性」について、みんなで考えました。お互いを尊重すること、個性を認め合うことの大切さを感じました。
思春期真っ只中の生徒たち、友達のこと、恋愛のこと、自分の性のこと、進路のことなど、いろいろなことについて悩むこともあるでしょう。つらいとき、きついときは、ぜひ、誰かに話してみてください。先生たちも、みなさんが話してくれるのを待っています。
小学1年生は、いも畑の草取りをしました。草がいっぱい生えていて大変でした。いつも畑の管理をしてくださっている農業委員さんに感謝しながら、草取りをがんばりました!おいしいおいもがたくさんできているといいですね!
うんとこしょ、どっこいしょ!
9月26日(火)の学校生活
今日は、小学3年生は書写で毛筆の学習をしました。地域の習字の先生がゲストティーチャーで来てくださるので、とてもありがたいです。みんな毎回、「もっと書きたい!」と、意欲満々です。今日は「人」という字を書きました。右払いに苦労したようですが、みるみる上手になっていきました。
小学5年生は、4時間目に体育でフラッグフットボールの大会をしていました。学習の総まとめの大会です。チームで作戦を立て、得点を狙います。「いいよいいよ!」「ナイス!」「惜しい!次行こう、次!」など、温かく前向きな言葉がたくさん飛び交っていて、とてもうれしくなりました。明るく元気で優しい5年生、とても素敵です。
中学3年生は、国語で、熟語について考えています。「決定」は「決める」+「定める」で同じ(似た)意味の漢字が重なってできています。日本語って、あまり深く考えずに使っていますが、文法的に理解すると面白いですね。
9月25日(月)の学校生活
今日から秋の交通安全週間です。たくさんの地域の方々が登校の見守りをしてくださっていました!いつも本当にありがとうございます!
用務員の先生が、新しい草置き場を作ってくださいました!とても立派で、工芸品のようです。
朝から、小学5年生が砂場をほぐしていました。来週から始まる陸上記録会の準備です。
小学生が朝ランに出てきました!みんな朝から元気です。
中学3年生は、卒業写真の撮影です。授業風景を撮っています。
午後から、中学生の生徒集会がありました。今日は、生活委員の発表でした。クイズ形式で、自分の生活を振り返る活動でした。自分の生活習慣やメディアとの付き合い方など、わかっていても改善できない!という人もいると思います。自分の健康を保つことは、自分自身でしかできません。強い意志で改善に向けて取り組んでいきましょう。
教頭先生のお話
9月22日(金)「うきうき豊野ひまわり園」おもてなし
今日は午後から「うきうき豊野ひまわり園」の小3・中3の子どもたちによるおもてなしの日でした!雨が降らなくて本当によかったです。今年度も、小3、中3の子どもたちは、ひまわり園を盛り上げるために、一生懸命準備をしてきました。メッセージ入りのしおり、入場門の飾りつけ、休憩用のベンチ、プロモーションビデオ、イメージキャラクター考案、ひまわり迷路、ひまわりクイズなどなど、たくさんのアイディアを形にするために、何度も話し合い、材料をそろえ、長い時間をかけて取り組んできました。子どもたちの発想力、行動力、チームワークには驚かされてばかりです。地域の方と一緒に活動することで、得られる教育的効果は計り知れません。関係者の皆様、本当にありがとうございました!
↓ さっそくおもてなしです。
広報班、イベント班、おもてなし班、それぞれのリーダーから取組の説明がありました。
迷路が人気でした。今年はひまわりの背が高く、中学生でもかくれてしまうくらいです。私もなかなか出口にたどり着きませんでした。中には、ひまわりクイズ、スタンプラリー、宝さがしなどのお楽しみが用意されていて、みんな何度も何度も迷路に入っていき、汗びっしょりになっていました!
後輩たちも応援に来てくれました!一緒に盛り上げてくれてありがとう!
中3の生徒たちが作ったベンチで休憩中です。とても素敵なベンチです。
↓ 製作者です。
自分たちで作ったベンチに、それぞれのイニシャルを刻んでいます。
小3も中3も本当によくがんばりました!
みんなのおかげで、とても素敵なひまわり園でのひとときを過ごすことができました。地域に貢献できた充実感と地域の方への感謝を忘れず、これからさらに成長していってくれることでしょう。楽しみです。
↑ 「おもてなし終了後、学校まで走って帰りました」の図です。疲れたけれど、大きな達成感がありました。中学生は帰校後、駅伝の練習と部活動の練習をがんばりました!
【小6修学旅行⑧】佐賀県立宇宙科学館
佐賀県立宇宙科学館での様子です。地球発見ゾーン、宇宙発見ゾーン、差が発見ゾーンの3つのゾーンがありました。いろいろな体験ができて楽しかったです!
2日間、みんな元気で、とても楽しい修学旅行でした。お天気にも恵まれ、最高でした!忘れられない思い出となりました。この修学旅行で学んだこと、出会った(お世話になった)人々のこと、友達との思い出を忘れず、これからの生活に生かしてほしいです。旅行関係者の皆様、本当にお世話になりました!保護者の皆様、子どもたちのために、一緒に準備をしてくださったこと、旅行に行かせてくださったこと、本当にありがとうございました!
【小6修学旅行⑦】お買い物、そしてハウステンボス!
お買い物の様子です。みんな真剣に悩んでお買い物しました!お土産、お楽しみに!
移動中の車窓から軍艦島が見えたそうです。
そしてハウステンボス到着!
みんな全力で楽しんだことでしょう。
【小6修学旅行⑥】朝の様子
おはようございます!今日もみんな元気!そして早起きでした!現地の朝の天気は小雨、子どもたちの活動開始までに止んでくれると嬉しいです。ホテルでの朝の様子です。
いざ出発!
今日も楽しい1日になりますように!旅の安全を祈ります。
【小6修学旅行⑤】ホテル到着!
修学旅行1日目の行程を終え、ホテル(アイランド長崎)に到着しました。車酔いもなく、病気やけがもなく、みんなとても元気です!お天気にも恵まれ、最高の修学旅行1日目となりました。
ホテルに向かうバスの中、みんな元気元気!
素敵なホテルです。
夕食の様子です。
みなさん今日1日、大変お疲れ様でした!夜はゆっくり休んで、また明日、思いっきり楽しんでほしいですね。明日は7時45分にホテルを出発する予定です。明日も素敵な1日になりますように!
今日のブログ更新はここまでとさせていただきます。明日の掲載をどうぞお楽しみに!
9月21日(木)の学校生活
小学1年生は何やら封筒を作っています。何を入れるのかな?
自分たちで育てたアサガオからとれた種を、来年の1年生にプレゼントする準備をしていました。種がいっぱいとれましたね。来年の1年生が喜ぶことでしょう。
小学2年生は、算数で図形の学習をしていました。四角形と三角形を組み合わせて、いろいろな形を作ります。みんな頭が柔らかい!形あそびが楽しかったようです。「船」が難しかったです。
中学2年生は習字の時間でした。行書で「紅花」と描いていました。画と画のつながりを意識して流れるような筆遣いで書きます。お互いにアドバイスし合いながら練習していました。
中学3年生は英語の授業でした。新しく赴任されたALTの先生に自己紹介をします。和やかで楽しい1時間でした。
午後から、小学1年生、2年生と、豊野町婦人会のみなさんで、来る10月8日(日)に行われる豊野町運動会で踊るダンスを練習しました!本番は合同で出演します!どうぞお楽しみに!
中学1年生が技術の授業で取り組んでいた木工制作が完成に近づきました!みんな仕上げで磨いています!とても上手にできていて驚きました。
中学3年生の理科の授業の様子です。遺伝の規則性について学習しています。難しい内容ですが、一つ一つ丁寧に確認しながら進みます。
明日はいよいよ「うきうき豊野ひまわり園」での子どもたちのおもてなしの日です。13:30から30分程度、小学3年生と中学3年生が活動します。みなさん、ひまわり園でお待ちしています!
【小6修学旅行④】平和学習
語り部さんのお話を聞いた後、フィールドワークに出かけました。長崎市のガイドさんにお世話になりました。現地を歩いて、現地の人と出会って、自分の目で見て耳で聞いて心で感じる、これが現地学習の意義ですね。この出会いを大切にしてほしいです。みんな、未来を担う一人として、平和の尊さについてしっかり学んできてくれることでしょう。お天気がよくて本当によかったです!
【小6修学旅行③】昼食会場につきました!
昼食の様子です!みんな元気です。現在の長崎市のお天気は曇り、絶好の修学旅行日和です。午後からは平和学習です。
長崎名物「トルコライス」!おいしそう!
9月21日(木)小6修学旅行② 長洲港からフェリーに乗りました!
バスの中です!
フェリーに乗りました!晴れてます!カモメがたくさんいます!
9月21日(木)小6修学旅行① 出発!
今日から二日間、小学6年生は修学旅行で長崎に行きます!6年生全員、元気に集合しました!本当によかったです。
出発式
進行役 立派でした!
団長のお話
児童代表あいさつ
運転手さん、ガイドさん、添乗員さんへのあいさつ
先生のお話
見送りに来てくださった保護者のみなさんに「行ってきます!」
バスに乗り込みます!
小学生、中学生、保護者のみなさま、先生たちに見送られて出発です!
行ってらっしゃい!みんな元気で、素敵な旅になりますように!
9月20日(水)の学校生活
いよいよ明日から修学旅行です。6年生はわくわくが止まりません!忘れ物がないように荷物チェックをしましょうね。
6年生教室に掲示されている習字もなんと「旅行」と書いてありました!
中学1年生は、美術で写生にチャレンジしています。思い思いの場所で学校内の風景を描いていました。
中学3年生は、受験に向けて本気モードに突入です!昼休み、放課後など、先生たちに質問にやってきます。感心感心!がんばれ!
小学5年生は、読売新聞西部本社様の環境教育の取組の一環として、SDG'sの出前授業がありました。17の目標をもとに、自分たちにできることについて考え、話し合いました。読売新聞西部本社のみなさま、ありがとうございました!
中学1年生は、学習成果発表会で披露する劇の準備をしていました。役割分担をして、それぞれで話し合いながら準備を進めていました。どんな劇なのでしょう。楽しみです。
放課後は、校内研修でした。今日は、特別支援教育について、講師をお招きしてお話を聞きました。内容が興味深く、あっという間の40分でした。学びの深い時間となりました。
9月19日(火)の学校生活
9月17日(日)に宇城吹奏楽祭があり、本校音楽部が出演しました!部員11人ですが、人数の少なさを全く感じさせない立派な演奏でした。また、一人一人がそれぞれのパートに責任を持ち、美しいメロディーを奏でていて、とても感動しました。もうすぐコンクールです。これからも自分たちの音楽を追求し、がんばってほしいです。
さて、今日の学校生活です。メダカの赤ちゃんがたくさん生まれていました!見ていて癒されます。
小学3年生は、理科で、「糸電話」を楽しんでいました。音の伝わり方がよくわかりました。
小学6年生は、外国語で「夏休みの思い出」を伝えあっていました。"I went ~.I enjoyed~." 福岡に行ってお買い物を楽しんだこと、長崎でバレーボールを楽しんだこと(九州大会に出場したそうです!)など、たくさんの思い出を聞くことができました。
小学1年生は、算数のテストでした。内容は「10より大きな数」です。足し算や引き算も数が大きくなると難しくなりますね。がんばれ1年生!
小学2年生は、体育でボール投げをしていました。真ん中においた的(箱)にボールを当て、的を倒すとポイントが入るようです。ボールを投げる高さや強さを調整しながら、とても上手に命中させていました。チームの協力もばっちりです。
小学4年生は、社会で「清和文楽」について調べていました。アニメ「ワンピース」とコラボレーションした文楽の作品もあり、子どもたちは興味をもって調べていました。
中学3年生は理科で「遺伝の規則性と遺伝子」の学習をしていました。ペットボトルのキャップを使って考えています。期末テストも終わり、リラックスした雰囲気です。次は共通テストに向けて、これからさらにがんばる3年生です。ファイト!
9月15日(金)の学校生活
中学生は、前期期末テスト二日目でした。みんな集中して取り組んでいました。3年生は、昨日も放課後、教室に残って勉強している生徒もいて、本気モードに突入していることがわかります。夢実現に向かってがんばってほしいです。
小学3年生は、外国語の学習をしていました。”What ~ do you like?" を使って会話をしているところです。何の色が好きですか?何のスポーツが好きですか?とお互いにインタビューし合っていました。発音がなめらかで驚きました!子どもたちはどんどん吸収しますね。ALTの先生にもたくさん質問しました!
小学4年生は、理科で、近くの川にいる生物を探しに行きました。地域の方にご協力いただいて、生き物のこと、川の流れのこと、防災のことなど、たくさんの視点から学ぶことができました。お忙しい中、ありがとうございました!
いよいよ今日から「うきうき豊野ひまわり園」が開園します!今年はひまわりの育ちがよく、中学生の身長よりも高いくらいです。ひまわり迷路や休憩ベンチ、しおり、ひまわりクイズ、2代目イメージキャラクターの「ひまじー」など、小学3年生と中学3年生がひまわり園を盛り上げるための活動に参画しています。たくさんの方のご来場をお待ちしています!また、9月22日(金)13:30から30分程度、小学3年生と中学3年生が、ひまわり園会場でお客様をおもてなしする予定です。イメージソングも披露します。どうぞお楽しみに!
今日も午後から準備をします。ひまわり園プロジェクトに参加することで、地域貢献、主体性、協力など、たくさんの学びを得ています。地域のためにがんばる大人(先輩)の姿を間近で見ることも大きな学びです。楽しみながら活動している子どもたち、また一回り大きく成長してくれることでしょう。
9月14日(木)の学校生活
中学生は今日と明日、前期期末テストです。がんばったことは必ず自分に返ってきますよ。自分を信じて全力で挑もう。ファイト!
小学2年生は、国語で、「にゃーご」というお話の音読劇の練習をしていました。まだまだ始めたばかりですが、なかなか上手です。みんなノリノリです!エネルギーあふれる2年生、何をしても楽しそうです。
読売新聞西部本社 様より、SDG'sの取組の一環として、出前授業と植樹体験のお話をいただき、本校においては小学5年生が学習させていただくことになりました。今日は、「KODOMO新聞」を寄贈いただきました。読売新聞西部本社のみなさま、ありがとうございました!昼休みにおこなった贈呈式の様子です。
新聞の印刷工場は鳥栖にあるそうです。なぜ鳥栖なのか、九州の地図と新幹線のルートをかいて分かりやすく説明してくださいました。地図がお上手でみんなびっくりしました!
贈呈式終了後、インタビューを受けました。少々緊張気味・・・でも、しっかりお話することができましたよ!
中学生は午後から「薬物乱用防止教室」がありました。学校薬剤師の先生のお越しいただき、講話をしていただきました。薬物乱用の恐ろしさ、薬を正しく使うことの大切さ、興味本位で使用しない、誘われてもはっきり断るなど、たくさんの学びがありました。
進行役、お疲れ様!
お礼のことば
学んだことを的確に交えた素晴らしいお礼のことばでした。
小学6年生は、修学旅行の事前学習を行っていました。今日は、保健室の先生のお話。体調を整えて、みんな元気に旅行に参加しましょうね!修学旅行まであと1週間!わくわくが止まりません。
9月13日(水)の学校生活
今日は午後から雨が降り、蒸し暑かったですね。子どもたちは今日も元気にがんばりました!
小学1年生のタブレットPC活用の授業です。イラストを拡大・縮小したりコピーしたりしていました。先生の話をしっかり聞いて、丁寧に的確に作業を進めることができていました。素晴らしい!
小学4年生は社会の学習をしていました。これから、防災についての学習を始めるようです。意見交換や挙手、発表も活発な4年生、いつも本当に楽しそうに学習に臨んでいます。
小学6年生は、図書室で理科の学習をしていました。月について調べているようです。インターネットはもちろん、図鑑等も用いながら調べていました。疑問や分かったことを積極的に伝えあっていました。夏休みが終わり、ぐんと大きくなった6年生、とても頼もしいです。
今日は中学1年生が歌っていました!1年生も先輩たちに負けていられません。人数は少ないですが、みんなで声を出し、練習に励んでいました。1年生にぴったりの明るく爽やかな曲です。これからどんどん上手になっていくことでしょう。楽しみです。
9月12日(火)の学校生活
今日は、小学校のクラブ活動の日でした。地域の方がたくさん来てくださって、本当にありがたいです。子どもたちもクラブ活動をとても楽しみにしています。
中学生は、合唱コンクールに向けて練習が始まりました。これは2年生の練習の様子です。まだ練習を始めたばかりですが、とても上手で驚きました。アップテンポの曲で、2年生にピッタリです。みんなノリノリです。仕上がりが楽しみです。
1年生、3年生も練習を始めています。それぞれの学年で選んだ曲に取り組んでいます。合唱コンクールが楽しみです。
9月11日(月)の学校生活
朝夕、ずいぶん涼しく過ごしやすくなってきましたね。しかし、日中はまだまだ暑いです。今週もみんな元気にがんばりましょう!
小学1年生の体育の様子です。友達と協力し合ってフラフープを渡していきます。とてもやさしく声をかけ合いながら、体に輪をとおし、渡していました。うれしくほほえましい光景でした。
小学2年生は、国語で話し合いの仕方について学習していました。自分たちの話し合いの様子をタブレットPCで撮影し、自分たちの話し方や聞き方について、考えていました。話すときは声の大きさやはっきり話すこと、聞くときは話す人を見て、あいづちをうちながら聞くことが大切だと気付きました。
小学6年生は家庭科でナップザックをつくっていました。修学旅行に持っていくのだそうです。修学旅行はなんと来週!楽しみで楽しみで待ちきれません!みんなで教え合いながら作っていました。
できあがり!の人もいました!上手!
こちらもできあがり!
小学5年生は理科で花粉をみていました。光の具合や倍率を調整しています。うまく見えた班からは「おお~」と歓声が上がっていました。
中学1年生は数学でした。期末テストに向けて、今日から部活停止期間です。みんながんばれ!
中学2年生、こちらも家庭科でした。布ボックスをつくっています。表布、裏布を合わせて縫います。中学生になると、ミシンの扱いも慣れたものです。かわいいボックスが出来上がりそうです。
小学3年生は、「うきうきひまわり園」の準備をしていました。今日は、婦人会のみなさんと一緒に、しおりを作ります。婦人会のみなさんが、やさしく丁寧に教えてくださいました!婦人会のみなさん、いつもありがとうございます!
家庭科の先生がマスコットを作ってくださいました。左は初代ひまわり園イメージキャラクター「ひまりん」、昨年度の中学3年生(現高1)が考案しました。右は二代目キャラクター「ひまじー」、今年度の中学3年生が考案しました。どちらもかわいい!生徒のアイデア、創造力に驚くばかりです。ひまわり園の開園が楽しみです。9月22日(金)午後に、会場での子どもたちの活動も予定しています。お楽しみに!
9月8日(金)の学校生活
今日で、教育実習生の1週間の観察実習が終了します。あっという間の1週間でした。よく気が付き、進んで仕事を引き受けたり、子どもたちと積極的に関わったりする実習生の姿に、大変感心しました。「とても楽しかったです。もっともっと子どもたちと一緒にいたかった!」という実習生のことばがとてもうれしく、頼もしく感じました。きっと、素敵な先生になられることでしょう。楽しみです。大学でもがんばってくださいね。子どもたちは実習生が大好きでした!小学4年生は、お別れ会でドッジボール大会をして、みんなで楽しみました。
中学3年生は、「うきうきひまわり園」の開園に向けて、着々と準備を進めています。会場に設置するベンチもいよいよ完成です!とても素敵なベンチができました。
小学3年生が見学に来ました。試しに座ってみました。「すごーい!」「かっこいい!」大喜びです。
ベンチの他にも、メッセージカード、ミュージックビデオ、ひまわりクイズなど、様々な準備をしています。ちなみに、私もクイズに挑戦しましたが、残念ながら正解ゼロでした!皆さんもぜひ、会場で挑戦してください。
職員室では、地域学校協働活動推進員の先生が、せっせと準備をされていました。学校と地域をつないでくださる貴重な存在です。いつも本当にありがとうございます!
9月7日(木)の学校生活
今日は、地域の方による読み聞かせの日でした。地域の皆様には、いつも本当にお世話になっています。ありがとうございます!みんな読み聞かせが大好き!集中して食い入るように聞いています。
中学1年生は、スクールカウンセラーの先生の授業があり、アサーション(自己主張)について、みんなで考えました。望ましいのは「自己表現型」。次の4つのポイントについて学びました。
①相手の気持ちを考える
②自分の気持ちを表現する
③解決策を提案する
④理由を伝える
これらのポイントを意識して、周囲の人たちとのよりよい人間関係を築いていきたいと思いました。
9月6日(水)の学校生活
小学生は、前期後半開始から、朝ランのかわりに運動場の草取りをしてくれています。おかげで運動場がかなりすっきりしてきました!みんなありがとう!
中学2年生は昨日に引き続き、職場体験でした。二日間本当によくがんばりました!事業所のかたからも、「とてもよく働いてくれました」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。職場体験を引き受けてくださる事業所様のおかげで、このような体験活動を実施することができます。本当にありがとうございました!
9月5日(火)の学校生活
今年度は、校内研修で、ICT機器の有効な活用について全職員で研究し、授業実践を重ねています。今日は、5年生の研究授業がありました。算数で、四角形の内角の和を求めます。いろいろな求め方、考え方が出されました。みんな既習の「三角形の内角の和は180度」を根拠にしていて、さすがでした。考えを交流する場面でも、「なるほど!」「そっか!」と、お互いの意見を認め合いながら話し合いを進める素敵な5年生です。とても素晴らしい授業でした。
中学2年生は、今日から二日間、職場体験です。受け入れてくださった事業所のみなさま、本当にありがとうございました。二日間、大変お世話になります。「働く」ことの意義、充実感をしっかり体験してほしいです。がんばれ2年生!
9月4日(月)の学校生活
今日も朝から暑かったですね。9月に入りましたが、まだまだ真夏日が続きます。学校でも、熱中症防止に努めながら教育活動を行っています。
小学4年生の国語の様子です。金子みすゞさんの詩を味わっていました。感じたことをタブレットPCで書き込んでいきます。今日から、教育実習生が来ています。みんな大喜びです!
小学1年生は、校庭で虫さがしをしていました。バッタやこおろぎ、カエルなどをみつけました!
小学2年生は、タブレットPCで算数の問題を解いていました。繰り下がりのあるひき算、難しいですねー。みんな、さいごまでもくもくと問題に向かっていました。がんばれ2年生!
中学1年生は、今日も技術の授業がありました。みんな技術が大好きです。作品も、出来上がりが見えてきました。
小学5年生もタブレットPCを使って社会の学習をしていました。タブレットPCに配付されたシートに書き込んだり考えを交流したりするなど、どんどんスキルアップしています。
小学6年生は、図工の作品をお互いに鑑賞していました。針金を利用してくるくる動く楽しい作品です。みんなのアイデアに驚きました!多目的ルームに展示されています。みなさん見に来てください。(手を触れないで見てくださいね。)
9月1日(金)の学校生活
地域の方々による3日間の登校見守りとあいさつ運動も最終日となりました。地域のみなさま、本当にありがとうございました!
小学3年生は、タブレットを使って図工に取り組んでいました。小さな自分の写真をいろいろなところに登場させています。メルヘンチックで楽しい作業でした。
小学4年生は、体育でTボールをしていました。シンプルなルールで、まずはやってみよう!野球クラブに入っている子どもたちが友達に教えながら、プレーの進め方を覚えていました。声掛けがやさしくて、温かい気持ちになりました。
小学5年生は、学活で、「クラスの友達がもっと仲良くなるためにはどうしたらよいか」を話し合っていました。あいさつ、全員あそび、授業中のルールなど、たくさんの考えが出されていました。活発に話し合いが行われていて、とても楽しそうでした!
中学3年生は、豊野町のひまわり園の開園に向けて、準備を進めていました。今年度も、楽しい企画をたくさん用意しています。みなさま、どうぞお楽しみに!
明日9月2日(土)、RKKラジオ『土曜だ!江越だ!』という番組内で、アグリパーク豊野さんの持ち出し企画が放送される予定です。本校小学3年生の代表者が出演させていただき、豊野町ひまわり園のPRを行います。子どもたちの出番は13:05頃の予定です。ぜひお聞きください!
8月31日(木)の学校生活
前期後半2日目、今日も中学3年生は実力テストでした。2日間がんばりました。結果が楽しみです。
中学2年生の英語の授業です。ALTの先生と一緒に楽しく活動しました。
小学6年生は、国語でタブレットを使っていました。使い慣れていて、作業もはやいです。子どもたちの吸収力には驚かされますね。
多目的ルームでは、小学3年生が理科の学習をしていました。風の力を利用して、帆をはった車を走らせるようです。どうやったら遠くまで車を走らせることができるのでしょうか。みんなで意見を出し合いながら工夫していました。
中学1年生は、技術で木工制作の続きに取り組んでいました。だんだん形が見えてきた人、完成に近づいた人も何人かいました!出来上がりが楽しみです。
小学4年生は、来週行う防災の授業に来てくださる講師の方(宇城市役所消防課の職員さん)に、アポイントメントをとるための電話を自分たちでかけました!最初のあいさつや、伝えなければならない内容など、みんなで原稿を考えました。とても上手に話すことができました!
職員室の入り口でみんな応援しています!電話が終わったら拍手が起こりました!優しい、温かい4年生です。
8月30日(水)前期後半スタート!
長い夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。小学生も、中学生も、元気いっぱいの笑顔で登校してくれて、とてもうれしく思います。それぞれに充実した夏休みを過ごし、たくましくなった姿を見せてくれました。前期後半、そして後期の子どもたちの「挑戦」とさらなる成長が楽しみです。
今日から3日間、地域の方による登校の見守りとあいさつ運動が行われます。地域のみなさま、いつも本当にありがとうございます。
小学校の前期後半始業集会の様子です。校長先生の「夏休み、短かったなあーと感じた人?」という問いかけに、たくさん手が挙がりました。みんな、楽しい夏休みを過ごしたようです。
中学3年生は、初日から実力テストでした。前期後半~後期は正念場です。がんばれ3年生!
奥村建設様より、朝日写真ニュース社の「朝小ニュースあれこれ」の掲示板を寄贈いただきました。奥村建設様、ありがとうございました!図書室に設置しました。これから、さまざまな学習の場面で活用させていただきます。
7月14日(木)の学校生活
今日は朝から地域の方々が交通指導に立ってくださる日でした。地域のみなさま、いつも本当にありがとうございます。朝から暑いですが、子どもたちはみんな元気に登校してきます。うれしいことです。
小学生は、「朝ラン」の日でした。1年生が真っ先に運動場に出てきて遊んでいます。元気いっぱいでうれしいです。
朝ランが始まりました!がんばれ!
小学5年生の理科の学習の様子です。タブレットPCもすっかり使い慣れてきました。調べ学習、プレゼンテーション、意見交換。様々な使い方ができてとても便利です。子どもたちは吸収が早いですね。驚きます。
6年生もタブレットPCを使っていました。使い方が上手で感心します。
中学3年生は、「ひまわり園プロジェクト」が始動しました。地域活性化の活動の一つである「うきうき豊野ひまわり園」を盛り上げるために、地域の方々と小学3年生、中学3年生が一緒になってがんばります。昨年度に引き続き、中学3年生は、さまざまな企画をしています。さあ、今年はどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。ひまわり園は9月上旬~中旬に開園予定です。みなさま、どうぞお楽しみに!
7月13日(水)の学校生活
中学生の全校体育は、今日から3日間、体育委員会主催のドッジボール大会です。縦割り班対抗で優勝を狙います。朝から汗びっしょりです!
小学6年生の外国語の授業の様子です。行ってみたい国を友達に紹介するために、その国のことをタブレットPCで調べています。紹介のスピーチはもちろん英語で行います。本番が楽しみです。
7月12日(水)の学校生活
とにかく暑い毎日です。みなさま、熱中症にお気を付けください。
小学2年生が、合奏を披露してくれました!息を合わせ、心を合わせてとても上手に演奏していました!楽器の扱い方も丁寧で感心しました。
中学2年生は「私はだれでしょう」を楽しんでいました。ヒントをもとに、だれのことか考えています。友達を知るよい機会です。
中学1年生は、学習成果発表会に向けて、劇のオーディションが最終段階のようです。
中学3年生は人権作文を綴っていました。自分を振り返りながら綴っていきます。
小学1年生はいも畑の草取りに行きました!がんばりました!
こんなに取りました!おいもが大きく育ちますように!
7月11日(火)小3習字・中体連県大会選手推戴式
小学3年生の習字の様子です。地域の習字の先生がゲストティーチャーで来てくださるのも、今日で3回目になりました。毎回、優しく、分かりやすく、字形を整えて美しく書くポイントを教えてくださいます。みんなどんどん上手になります!今日は、「日」と書きました。
6時間目終了後、中学生は中体連県大会選手推戴式を行いました。豊野中学校からは、女子バレーボール、陸上、空手道、新体操の4つの競技に選手が出場します。
女子バレーボール
空手道
陸上
新体操
校長先生の話
生徒代表激励の言葉
日程は次のとおりです。輝け豊野中!選手のみなさんの健闘を祈ります!
●女子バレーボール
7月15日(土)10:50~予定(益城町総合体育館)
※16日(日)は15日(土)の結果による
●空手道
7月16日(日)9:00~(芦北町民総合センター しろやまスカイドーム)
●新体操
7月16日(日)9:20~(熊本県立総合体育館)
●陸上
7月22日(土)、23日(日) 両日とも9:00~(えがお健康スタジアム)
7月7日(金)中2・中3 職業ガイダンス
今日の5・6時間目に、中学2年生、3年生を対象に、講師の方をお招きして職業ガイダンスを行いました。進学、就職する際に、どんな人材が望まれるのか、礼儀、接遇の面から話していただきました。ワークシップ形式で飽きることなくあっという間の2時間でした。美しい座り方、起立、礼ができているかお互いにチェックしたり、好ましい話し方、聞き方について、お互いにインタビューしながら練習をしました。笑顔と笑声、傾聴など、受験や就職だけでなく、普段の生活の中で大切にしたいスキルを学ぶことができました。服装についても「『身だしなみ』と『おしゃれ』はちがう」と話されたことが心に残りました。 当たり前のことですが、改めて、自分の服装、所作が周りの人に与える印象について振り返り、考えるよい機会をもつことができました。
お礼の言葉
学んだこと、感じたことを簡潔にまとめ、堂々と発表することができました。素晴らしい!
美しい礼で授業終了です。学んだことを、是非、普段の生活に生かしてほしいと思います。
7月6日(木)の学校生活
今日は「やまざくら」のみなさんによる読み聞かせの日でした!みんなこの日を楽しみにしています。「やまざくら」のみなさんは、いつも楽しい絵本を探してきてくださいます。お忙しい中、いつもありがとうございます!
2時間目、3時間目は、小学1年生の交通教室がありました。豊野町婦人会のみなさんと、豊野町のおまわりさんが来てくださいました。婦人会のみなさんの手作りの車と横断歩道で、安全な渡り方を楽しく練習することができました。
止まってくれた車にお辞儀をすることも教えていただきました。みんな上手です。
教室でDVDも観ました。感想もしっかり発表できました。
豊野町婦人会みなさん、豊野町のおまわりさん、今日は本当にありがとうございました!1年生のみなさん、今日の学習を生かして、事故に遭わないように、安全に過ごしましょうね!
手作りの車が大人気でした!みんなで仲良く乗って遊びました。譲り合ったり、じゃんけんで順番を決めたり、順番を待ったりすることが自然にできる子どもたち、とても素敵です。
6年生が遊びに来てくれました。みんな6年生が大好きです。6年生は休み時間のたびに1年生のお世話をしに教室に来てくれます。優しい優しい6年生です。
中学1年生は、技術で木工作品に挑戦中です。練習用板での製作が終わり、いよいよ本番用の板を使って製作を始めるようです。どんどん作業を進める人、慎重に進める人など、作業の仕方にも個性があらわれますね。まずは安全第一!丁寧に、正確に、作業をすすめてくださいね。
理科室に、メダカの赤ちゃんがいました!卵もたくさん生まれていました。みなさん見に来てください!
7月5日(水)の学校生活
雨が心配される毎日が続いています。みなさま、どうぞお気をつけください。
子どもたちは今日も元気です!小学3年生はタブレットPCで豊野町のことを調べていました。文字の入力をお互いに教え合っています。子どもたちの吸収力は素晴らしいですね。
小学1年生もタブレットPCを使って学習していました。ICT支援員の先生が分かりやすく教えてくださいました。ICT支援員の先生が積極的に授業に入ってくださるので、とてもありがたいです。
小学2年生は人権学習をしていました。「とり合いじゃんけん」身近に起こりがちな出来事を題材にしながら、自分のことを振り返っています。2年生は2年生のことばで、自分の考えを伝えることができました。
中学1年生は、学習成果発表会に向けて劇のオーディションが始まりました。初めての学習成果発表会、みんなやる気満々です。どんな劇を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。
中学3年生は人権学習をしていました。就職差別を題材に、生活の中に潜む先入観や思い込み、意味のない慣習などが差別につながっていることについて考えました。
放課後は校内研修を行いました。先生達も授業力向上のためにがんばっています。今日は、先生が講師になり、タブレットPCの効果的な活用について研修を行いました。とてもわかりやすく、「次の授業でタブレットPCを使ってみよう!」と思いました。講師の先生方、ありがとうございました!
7月4日(火)の学校生活
昨日の雨は大変でしたね。みなさま、被害はありませんでしたか?引き渡しは大変お世話になりました!
ああ、中学3年生、実力テスト二日目です。あせらず、丁寧に、正確に。がんばれ!
午後から、幼保小連携の授業参観がありました。小学1年生がお世話になった幼稚園、保育園の先生方が、1年生の様子を見に来てくださいました。みんな大喜びです!
小学4年生の図工「ここをつつんだら」の活動の様子です。いろいろなところをつつんでつつんで包みました。楽しくて楽しくて仕方ない様子です。教室中が作品になりました!
小学5年生も図工でした。ボックスの中には、神秘的な世界が広がっています。それぞれにテーマを決めて、光、色の不思議な世界を楽しみました。
7月3日(月)の学校生活
中学3年生は今日から二日間、実力テストです。努力はかならず報われる!がんばれ!
小学2年生の算数、数の大小を考える学習です。どっちが大きい数か、ばっちりわかっています!
小学1年生は、国語で「おにぎりころりん」を音読していました。リズムよくたのしく読んでいて感心しました。
すてきなアサガオが咲いていました。さて、どこにあるでしょう?
小学4年生は、国語でことわざについて調べています。タブレットの活用もとても上手です。
4年生の教室で、かわいいてるてる坊主たちが子どもたちを見守っていました。水害等がおきませんように!
小学5年生は算数で「割合」の問題に取り組んでいました。5年生にもなると、内容が難しい!「もとにする数」がどれになるのか、しっかり考えて立式しましょう!ファイト!
中学1年生は、習字の時間でした。穂先を意識して、とめ、はね、はらいを書きます。みんな上手でした!
中学2年生の数学、こちらは連立方程式の学習でした。毎時間の内容をしっかり理解していきたいものです。わからないところはそのままにせず、友達や先生にどんどん質問しよう!学習は団体戦!みんなでがんばるぞ!ファイト!
今日は午前中から強い雨が続いたため、子どもたちの安全を第一とし、下校時間を早め、保護者の方にお迎えに来ていただきました。保護者のみなさまには、急な対応であったにもかかわらず、保護者引き渡しにご協力いただきまして、本当にありがとうございました!豪雨や雷、河川氾濫や土砂崩れなど、引き続き心配されます。みなさま、お気を付けください。
6月30日(金)の学校生活
今日は1日、雨がすごかったですね。みなさま、お気を付けください。
6年生は、福祉について学習をしています。今日は、宇城市福祉部高齢介護課の出前授業がありました。親しみやすい方たちで、高齢者の介護に関するサービス等について、いろいろなお話を聞かせてくださいました。大雨の中、来てくださって本当にありがとうございました!
午後は、授業参観でした。雨の中、たくさんの方に参観いただきました。本当にありがとうございました!すべての学年で、人権学習を行いました。前期での学びが、後期の人権学習公開授業へとつながっていきます。みんな真剣に授業に臨みました。
-
6月28日(水)小5田植え
今日は小学5年生の田植えの日でした。今週に入ってずっと雨でしたが、今日だけくもり!照りもせず、降りもせずの田植え日和でした。無事に田植えをすることができて本当によかったです。今年度も、地域のみなさん、JAのみなさんのご協力の下、米作りを体験させていただけることになり、本当にありがたいことです。今日も、子どもたちのために、たくさんの方が来てくださいました。ありがとうございました!
美味しいお米が収穫できるように、元気に育ってほしいです。
6月27日(火)の学校生活
今日は宇城の人権擁護委員のみなさんによる出前授業がありました。中学2年生、ハンセン病に関する差別問題を扱った人権学習でした。初めて知ったこと、疑問に思ったこと、「正しく知ること」の大切さ等々、たくさんの感想をもちました。前期の人権学習で、さらに深く考えていきます。
お礼のことば
感想を交えながら、自分の考え、これからの生き方についてしっかりと伝えていて感心しました。
とてもわかりやすいお話で、学ぶことばかりでした。人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました!
小学校も中学校も、前期の人権学習が始まりました。中学1年生の人権学習の様子です。「本音で語り、共感し、本気で動く」を合言葉に、自分を振り返り、考えていきます。
小学2年生は、図工で絵の背景を塗っていました。布を玉のように巻いたもので、絵具をポンポンとのせていきます。楽しそうです!
中学1年生は技術で木工作品にチャレンジします。先生の説明をしっかり聞いて作業を進めます。「安全第一!スピードではなくて丁寧さ、正確さが大事です」という先生のお話が心に残りました。出来上がりが楽しみです。
6月26日(月)の学校生活
中体連の感動の余韻が続いています。みんな本当によくがんばりました!感動をありがとう!
こちらは小学2年生の図工の様子です。人権ポスターに挑戦しています。2年生が描く思いやりの絵はとてもやさしいです。
中学3年生の理科はエネルギーについての授業でした。火おこし器をつかって、摩擦によるエネルギーで熱を生み出しています。(もちろんここで火をおこしたりはしません)火おこし器の扱いにはコツがいるようです。
小学6年生は、調理で「いためる」調理に挑戦していました!ハム、にんじん、ピーマンを細切りにして、いろどりいためをつくります。包丁の使い方も少しずつ上手になってきました。
みんなで協力して作業を進め、おいしくいただきました。
6月25日(日)宇城中体連夏季大会(女子バレーボール部 優勝!!)
昨日の予選リーグを1位で通過した豊野中女子バレーボール部、今日は決勝トーナメントに臨み、見事優勝しました!おめでとう!選手一人一人の強みを生かし、全員で拾って拾ってボールをつなぎ、持ち味である粘り強さと思い切りのよさが光った試合でした。苦しい場面もありましたが、キャプテンを中心に、全員で声を出し、励まし合いながら、ピンチを断ち切り、きめどころできめる、確かな実力と強い精神力を発揮してくれました。準決勝、決勝ともに、素晴らしい試合でした。生徒達の必死にボールを追う姿に、胸が熱くなりました。優勝おめでとう!県大会がんばれ!
6月24日(土)宇城中体連夏季大会(サッカー準決勝、野球1回戦)
サッカーは先週から始まっていましたが、他の競技はいよいよ今日から中体連です。豊野中・網田中サッカー部は、先週見事に1回戦を突破し、今日は準決勝に臨みました。強豪チーム相手に大一番の舞台です。
ゴーーーーーーーーーーーーール!!!!!!先制しました!
テントの中の先生達も思わずガッツポーズ!
大激闘の末、惜敗しましたが、最後まで攻めて攻めて攻め抜いた姿、選手たちの気持ちの強さに大変感動しました。豊野中・網田中サッカー部らしい粘り強い攻守が光る「全員プレー」を貫いた選手たち、本当によくがんばりました!素晴らしい闘いぶりでした。健闘を称えます!
豊野中野球部は、今日1回戦に臨みました。こちらも強豪チームが相手です。「思い切っていこう!」そんな気合いの感じられる立ち上がりでした!力投です!
打線をつないで得点!!!
残念ながら負けてしまいましたが、大健闘でした!!最後まで全員で声を出し、相手に挑んでいく姿にとても感動しました。苦しい場面においても強気のプレーが随所に光り、素晴らしかったです。健闘を称えます!
女子バレーボール部は予選リーグが行われました。明るく元気にはつらつと、攻守ともに豊野中女子バレーボール部らしい粘り強いプレーで、予選を1位で通過し、決勝トーナメントに駒を進めました!!おめでとう!!準決勝は6月25日(日)9:30~(美里町総合体育館)です。(決勝は進行によります。)がんばれ豊野中!!
6月23日(金)の学校生活
今日は宇城市教育委員会審議員訪問授業がありました。先生達も指導力向上のためにがんばっています!今日は中学1年生の数学の授業でした。中1になると内容もずいぶん難しくなってくるのですが、生徒の興味を引き出し、楽しみながら学べるようにたくさんんの工夫がなされています。
教え合いや答えの確認など、自然と優しい会話が広がる1年生です。
校内をまわっていると、メダカが涼しげに泳いでいました。さて、どこにあるでしょう?
中学1年生、2年生が育てている野菜たちがぐんぐん大きくなっています。なすやパプリカ、ミニトマト、ゴーヤ、トウモロコシなど、立派な実をつけています。生徒達が愛情込めてお世話してくれるので、それはそれはおいしい実がなっていることでしょう。
教育実習生の実習が今日で終了します。中学3年生はサプライズでお別れ会を用意していました。
レクリエーションの後は、教室でお別れの会。みんな、大好きな教育実習生と別れがたいようでした。
放課後、音楽部の練習をのぞいてみました。新曲に取り組んでいました。音楽部も少ない人数でがんばっています。次のステージが楽しみです。
6月22日(木)の学校生活
2時間目に、教育実習生の研究授業(英語)がありました。とても流ちょうな英語で、前半はほぼオールイングリッシュでの授業でした。生徒とのやりとりもばっちり!学ぶ意欲をかき立てる工夫も見られ、すばらしい授業でした。明日で3週間の実習も終わりです。大学卒業後はきっとすばらしい先生として、教壇に立たれることでしょう。
小学1年生は「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について考えていました。みんなふわふわことばが大好きです。優しい優しい1年生です。
放課後の部活動の様子です。中体連まであと2日、練習に熱が入ります。卒業生が練習に駆けつけてくれていました。ありがとう!豊野中がんばれ!
6月21日(水)の学校生活
中学校生徒昇降口に七夕の笹が飾ってあります。みんなそれぞれに願い事を書いていました。内容は中体連のことが多いようです。みんなの願いが叶いますように!
中学3年生の音楽の授業の様子です。「花の街」を歌っていました。近いうちに歌のテストがあるようです。名曲を味わいながら歌ってほしいです。
小学1年生は、タブレットの使い方を学んでいました。ICT支援員の先生がわかりやすく教えてくださいました。タブレットで国語の問題にもチャレンジしました!
中学1年生の美術の様子です。体育館シューズのスケッチをしていました。絵が上手な人が多くて驚きました!それぞれに味のある絵を描いていました。
小学5年生は保健の授業でした。「気分転換の仕方」について活発に話し合っています。
放課後は、中学生は部活動をがんばっています。今週末はいよいよ中体連。これまでの練習の成果を発揮し、がんばってくれることでしょう。選手たちの活躍が楽しみです。
6月20日(火)の学校生活
今日は朝から、地域の方が交通指導をしてくださる日でした。いつもありがとうございます!
4時間目に、教育実習生の研究授業(中3 道徳)がありました。落ち着いた態度で授業を展開し、生徒とのやりとりもばっちりでした!3週間の教育実習ももうすぐ終わりです。金曜日には英語の研究授業もあります。がんばってほしいです。
生徒たちも一生懸命考えて、思いをたくさん出してくれました。
午後からは、小・中合同で芸術鑑賞会がありました。今年度は「カルティベイト」さんによるヒップホップダンスでした。体育館に入ると、シャボン玉が飛んでいました!コンサート会場のような雰囲気に驚き、わくわく感が一気に高まりました!
いよいよ始まります。
世界で活躍されているダンサーのみなさんです!日本の方と韓国の方がおられました。熊本県出身の方もいらっしゃいました!圧巻のステージでした!
子どもたちもダンスに参加しました!中学生は、5月に行われたワークショップで練習したステップをしっかり覚えていて、披露してくれました。小学生は、この時間に振り付けを覚えて、中学生と一緒に踊りました。楽しかった!
質問タイムでは、本校職員が韓国語の通訳として活躍しました!「先生すごーい!」
たくさん質問がでました。
お礼の言葉
「一緒に楽しめる芸術鑑賞会」とてもとても楽しかったです。一流のダンサーのみなさんのダンスを見ることができ、その興奮と熱気を肌で感じることができ、とてもよい機会になりました。もっとずっと見ていたい!もっとダンスを踊りたい!そんな気持ちになりました。カルティベイトのみなさん、ありがとうございました!
6月19日(月)の学校生活
雨で気温が下がったり、晴れて蒸し暑くなったりするので、体調を崩しやすいですね。みなさまご自愛ください。
さて、今日の学校生活の様子です。
中学2年生の理科の授業を見に行きました。「酸化銅」や「硫化鉄」などの質量について計算していました。私も一緒にやってみましたが、中2にもなると内容が難しいですねー!!みんなお互いに教え合いながらがんばっていました。理科としての知識と計算力が必要ですね。がんばれ2年生!!
小学6年生は、図工で鑑賞の授業でした。中学校の美術担当の先生が乗り入れで授業に参加してくださいました。「名画カード」を使って楽しく活動していました。
小学2年生は、保健室の先生と一緒に、歯の染め出しをしていました。事前に一生懸命歯磨きをしたようですが、磨き残しがあったようですね。口の中を観察しながら、汚れを落としていました。これからも歯磨きがんばろうね!
6月17日(土)宇城中体連夏季大会 サッカー1回戦
6月17日(土)、宇城中体連夏季大会のサッカー競技1回戦が先行実施という形で行われました。豊野中・網田中合同チームは、見事1回戦を突破し、準決勝にコマを進めました!おめでとう!相手チームも大変よいチームで、一進一退、緊張の続く好ゲームとなりました。仲間と心を合わせて必死でボールを追う両チームの選手の姿は、観客に大きな感動を与えるものでした。両チームの健闘を称えます!
6月16日(金)の学校生活
教育実習生の実習期間が今日まででした。今日は、教科の研究授業を行いまいた。
明るく前向きな人柄で、本校職員の指導・助言を素直に受け入れ、いろいろなことを吸収して成長している様子が見られ、頼もしく思いました。授業も大変落ち着いていて、大したものです。きっと素敵な先生になられることでしょう。これからのご健康とご活躍を祈っています!
6月15日(木)の学校生活
今日は、小学2年生が町探検に出かけました。いつも生活している学校周辺ですが、いざ探検してみると、新しい発見がたくさんあったようです。保護者の方や地域の方が付き添いのお手伝いをしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました!
今日は、小学校で受け入れている教育実習生の研究授業(小5 道徳)がありました。5年生の子どもたち、教育実習生とすっかり仲良しです。道徳の授業も一生懸命考え、一生懸命発表してがんばりました!教育実習期間は明日16日(金)までです。まじめで誠実な人柄で、子どもたちにとても温かく接してくれる素敵な実習生でした。きっと素敵な先生になってくれることでしょう。
中学2年生は英語の授業でゲームをしていました。大盛り上がりです。些細なことでも楽しめる、明るい素敵な2年生です。
中学3年生は、理科でペットボトルロケットを発射させていました。水の量がポイントになるようです。遠くまで飛ばすためにはどのくらいの水の量が適しているか、試しながら探っていました。楽しそう!
小学4年生はタブレットを使って調べたことをまとめていました。お互いに教え合いながら、自分たちで作業を進めていました。素晴らしい!
小学5年生は調理実習でした!「ゆでる」調理をしています。みんなで協力し合っておいしくできました!
6月13日(火)の学校生活
今日は、教育実習生の研究授業(中2 道徳)がありました。みんな真剣に学習に臨んでいます。教育実習生ともすっかり仲良くなり、2年生らしい明るく優しい雰囲気で授業が進みました。
とても頑張り屋さんの教育実習生です。素敵な先生になってくれることでしょう。
今日は、今年度、第1回目の小学校クラブ活動でした。今年度も、たくさんの地域の方にお世話になります。お忙しい中、本当にありがとうございます。子どもたちは、このクラブ活動をとても楽しみにしています!
【伝統芸能(虎舞)クラブ】豊野町宮川地区虎舞保存会のみなさん
【手芸クラブ】豊野町婦人会のみなさん
【手話クラブ】手話サークル「わかぎ」のみなさん
【調理クラブ】豊野町ヘルスメイトのみなさん
【グラウンドゴルフクラブ】豊野町老人会のみなさん
【クラフト活動クラブ】豊野少年自然の家のみなさん
【ニュースポーツクラブ】豊野少年自然の家のみなさん
6月12日(月)宇城中体連夏季大会 選手推戴式
6時間目に宇城中体連夏季大会選手推戴式を行いました。
選手入場
各部決意表明
野球部
サッカー部
女子バレーボール部
水泳
空手道
選手代表激励のことば
伝説の必勝祈願ダンス!盛り上げてくれました!
音楽部の応援演奏
小学生、中学生それぞれに準備した応援旗を渡しました。
校長先生 激励のことば
選手推戴式と併せて、表彰を行いました。女子バレーボール部、少ない部員数ながら素晴らしい成績です。本当によく頑張っています。先日の城南大会では、優秀な選手に贈られる「ベスト6」に、豊野中から2人も選ばれました!おめでとう!
宇城中体連夏季大会は6月17日(土)開幕です。選手たちの輝く姿が楽しみです。がんばれ豊野中!
6月9日(金)「うきうき豊野ひまわり園」実行委員さんによる講話
昨年度に引き続き、今年度も「うきうき豊野ひまわり園」の活動に小学3年生と中学3年生の子どもたちが参加させていただくことになりました。今日は、お二人の実行委員の方に来校いただき、講話をしていただきました。ひまわり園を作ることになった経緯や、ひまわり園にこめた願いを聞くことができ、ますます意欲が高まった子どもたちでした。今年度も、ひまわり園をもりあげるために、アイデアを出し合いながらがんばってくれることでしょう。
6月7日(水)の学校生活
今日は中学生の体力テストの日でした。今週はずっと雨でしたが、今日は曇りで実施できました。歴代の先輩たちの記録に挑戦します。がんばれ!
最後は持久走でした。みんながんばりました!
小学4年生が算数の問題にチャレンジしていました。〇かな?緊張の一瞬です。
小学3年生も算数に取り組んでいました。巻き尺で長さをはかっています。みんなで協力してはかっています。
小学1年生のひらがなの学習もずいぶん進みました。今日は「に」。たくさんの「に」のつくことばを見つけました!ちなみに、私は「やきにく」がだいすきです。
姿勢もばっちりです!
小学2年生は、国語の音読劇の発表会でした。あまんきみこさんの「なまえをみてちょうだい」です。動作をつけながら、上手に音読をすることができました。
6月6日(火)の学校生活
昨日から、教育実習生の受け入れが始まりました。みんな大喜びです。
「やまざくら」のみなさんによる朝の読み聞かせも始まりました。今日が今年度最初の読み聞かせでした。今年度もよろしくお願いいたします!
ここのところ雨ばかりで憂鬱だなあ・・・と思っていましたが、畑の野菜たちは喜んでいるようです。「恵みの雨」でぐんぐん大きくなっています。
中学1年生の数学の授業の様子です。数の秘密を探っています。話し
これはなんでしょう。
↑ モンシロチョウです。よく見ると、理科室前の壁一面に幼虫とさなぎがいっぱい!びっくり( ゚Д゚)しました。
小学3年生がやってきて、さっそく観察を始めました。
幼虫からさなぎになりかけているもの、生まれたてのちょう、ぬけがらになったさなぎなどを感動をもって見つめる子どもたち。あっちも!こっちにも!と歓声が上がっていました。理科専科の先生の斬新な仕掛けに、驚きと感動をおぼえました。
教室に入って、昆虫の体のつくり「頭、胸、はら」について復習しました。
小学4年生は体育でマット運動をしていました。いろいろな技に挑戦しています。
小学4年生の帰りの会の様子です。落ち着いた態度で一日の生活を振り返っていました。
小学1年生も、自分たちで会を進行しています。素晴らしい!
6月5日(月)プール掃除
今日は小学校も中学校もプール掃除を行いました。少々肌寒いのでは・・・と思っていましたが、体を動かしていると汗びっしょりになりました。プールの汚れを落とすのは大変でしたが、みんな一生懸命にがんばってくれました!水泳の授業が楽しみです。
6月2日(金)の学校生活
今日も朝から雨でした。そして、中学生の前期中間テスト2日目でした。2日間がんばりました!結果が楽しみです。
体育館では、小学4年生がシャトルランをがんばっていました!70回を超えた人がいて驚きました!すごい!高学年では100回を超えた人がいたようです。みんなよくがんばりました!そして、友達の応援も一生懸命がんばりました!
小学1年生のひらがなの学習は、今日は「の」と「み」でした。いつ見ても「お背中ピン!」の1年生、手の挙げ方もばっちり!かっこいい!
小学2年生も負けていません。「はいっ!」と一斉に手が挙がります。姿勢もばっちりです。
今週もみんなよくがんばりました。中体連の大会が近いので、中学生は週末、練習試合や試合が入っているようです。けがに気をつけてがんばってほしいです。
6月1日(木)の学校生活
今日と明日は、中学生の前期中間テストがあります。それぞれに、努力の成果を発揮することができますように!がんばれ中学生!
今日は雨が降らなかったので、小学生は、昨日できなかった体力テストの屋外種目(ソフトボール投げと50m走)を行いました。
小学3年生が理科で育てていたあおむしが、モンシロチョウになりました!大喜びで校長先生に報告しにいっていました。今、まさに、羽化しようとしているものもありました。生命の神秘に触れることができ、感動の瞬間でした。
5月31日(水)の学校生活
今日も朝から雨でした。豊野っ子のみなさん、雨の日は特に、交通事故等に十分気をつけて登下校しましょうね。
今日は、熊本県宇城教育事務所の学校訪問がありました。訪問された先生方から、「豊野小・中学校の子どもたちは人の話をしっかり聞くことができていますね。人の話を聞くこということは、相手を尊重することの第一歩です。」「落ち着いて意欲的に学習に臨んでいる姿を見ることができてうれしいです。」とおほめの言葉をいただきました!豊野っ子をほめていただき、私たち職員もとてもうれしくなりました!これからも、職員一丸となり、こどもたちのためにがんばっていきます。来校いただいた熊本県宇城教育事務所のみなさま、大変お世話になりました!
3・4時間目は、小学生の体力テストがありました。あいにくの雨で、今日は室内種目のみの実施となりました。低学年と高学年がペアを組み、高学年の子どもたちが低学年の子どもたちのお世話をしながら、低学年の子どもたちが高学年のこどもたちの応援をしながら、一緒にがんばりました。
5月30日(火)の学校生活
今日は朝から雨でした。例年より早い梅雨入りで、なんだかじめじめしています。みなさま、ご体調を崩されませんよう、ご自愛ください。
今年度も、豊野町の習字の先生 西村先生が、小学校の書写の授業に、ゲストティーチャーとして来てくださることになりました。みんな大喜びです!今年度は、例年の3年生に加え、4年生の授業にも来てくださいます。西村先生、どうぞよろしくお願いいたします。
小学4年生の授業の様子です。昨年度も西村先生に教えていただき、すっかり仲良しです。1年間で習字もとても上手になりました!
休み時間には、上体おこしの練習をしていました!小学生は明日が体力テストです。がんばれ!
小学3年生の授業の様子です。3年生ははじめての習字の授業でした。西村先生が、道具の扱い方から丁寧に教えてくださいました。
さあ、書くぞ!緊張の面持ちです。
はじめての作品が出来上がりました!みんな上手です!
中学1年生は体育で体力テストに向けて練習をしていました。歴代の先輩たちの記録に挑戦します!
小学2年生のシャトルランの測定を5年生が手伝っていました。パワーあふれる2年生、一生懸命がんばりました!優しい優しい5年生のサポートと応援がうれしかったです。
5月29日(月)の学校生活
運動会が終わり、1週間が経ちました。はやいものです。学校は、職員の指導力向上の一環として、宇城市教育委員会審議員訪問授業が始まりました。先生たちも、「わかりやすい授業づくり」「主体的・対話的で深い学びの実現」をめざしてがんばっています!
小学2年生 算数「長さ」
小学3年生 道徳「きいてるかいオルタ」
中学2年生の社会の授業の様子です。江戸時代の交通網について学んでいました。飛脚の話が面白かったです。
小学5年生の音楽は、今年度も中学校音楽担当教諭が乗り入れで授業をします。専門性が高く、わかりやすい授業です。
中学生は、今日は専門委員会がありました。今年度も生徒たちのアイディアでいろいろな取組を行っています。
中学生は、もうすぐ中間テストがあります。中体連の大会も近いので、部活も手を抜けません。忙しい中学生、計画的に課題に取り組みましょう!ファイト!
5月26日(金)の学校生活
小学生の「朝ラン」の様子です。今日もみんな元気です!今日は、1~3年生は運動場で走っていましたが、4年生以上の姿が見えません。どうしたのかな?と思っていると・・・
体育館にいました!上体おこしの練習をしていました。体力テストももうすぐ、今年の記録が楽しみです。
小学1年生は国語でひらがなの学習をしていました。今日は「や」。なかなか難しいですよ。「や」のつく言葉を探しています。「やま」「やきとり」など、どんどん発表していました。手の挙げ方もばっちりです!
よい姿勢で、上手に書くことができました!
小学2年生も国語でした。今年度は、小学2年生、3年生に、国語のTT(チームティーチング)指導が入っています。学級担任と国語TT担当が複数体制で指導に当たっています。
中学3年生の総合的な学習の時間の様子です。今年度も「ひまわり園プロジェクト」が始動します!どんな活動を行うか、アイディアを出し合っています。
中学2年生も総合的な学習の時間でした。秋に実施予定の職業体験に向けて、これから学んでいきます。「なぜ働くのか」ということについて、考え、議論していました。
5月25日(木)小1・小2・中1 いもの苗植え
今日は、地域の農業委員さんのご協力をえて、小1、小2、中1の三学年合同でいもの苗植えをしました。小1のこどもたちは小学生になってはじめてのいもの苗植えでした。中1のおにいさん、おねえさんと一緒に楽しく植えることができました。小2の子どもたちは、昨年度の経験を生かし、どんどん植えていました!たのもしい!秋にはいもほりとやきいも大会が待っています。おいしいおいもがたくさんとれますように!
みんなで「ありがとうございました!」
「『つるがえし』はいつしたらいいですか?」という質問も飛び出しました!農業委員さんたちも「おお~」と感心されていました!
お借りする畑の関係で、「今年度はいもの栽培はできないかもしれない」というお話でしたが、農業委員のみなさまが土地を探してくださって、いもの苗植えが実現しました。本当にありがたいことです。子どもたちにとっては、かけがえのない体験活動です。地域の方への感謝の心を忘れず、心豊かに成長してほしいと願っています。
5月24日(水)小5稲の種まき・中学生ヒップホップダンスワークショップ など
今日は、地域の方にご協力いただき、小学5年生の稲の種まきを行いました。豊野小・中学校は、日頃から地域と連携した体験活動を多く取り入れています。地域の皆様のご協力に心から感謝しています。今年度も、小学5年生の稲づくりのために、たくさんの方が関わってくださっています。本当にありがとうございます。
これから水やりをがんばって、丈夫な苗を育てましょうね!ひと月後の田植えが楽しみです。
小学6年生は、租税教室の出前授業が行われていました。税金がどのように使われているか、わかりやすく話してくださいました。世界にはいろいろな税があることもわかって、驚きました。
5・6時間目、中学生を対象に、ヒップホップダンスのワークショップが行われました。講師の先生方は、6月の芸術鑑賞会で公演をしてくださるダンサーの方々です。基本的なステップを教えてくださいました。曲に合わせて、ノリノリの生徒たち!楽しい時間を過ごすことができました。6月の公演が楽しみです。
5月20日(土)令和5年度 小中合同運動会③
☆パネル紹介
プログラム7「小34 豊野っ子ソーラン」
プログラム8「小56 平松先生・・・!フラッグがしたいです・・・。」
プログラム9「中3 Tag of War 2023」
プログラム10「小12 団対抗全員リレー(小学校低学年の部)」
プログラム11「小34 団対抗全員リレー(小学校中学年の部)」
プログラム12「中全 ~集団行動~『挑戦』」
赤団
白団
プログラム13「小56 団対抗リレー(小学校高学年の部)」
プログラム14「中全 団対抗リレー(中学校の部)」
閉会式
成績発表(小学校運営委員)
「今年の優勝は赤団です。」
閉会宣言(中学校体育委員会副委員長)
半日の開催でしたが、すべての学年で「挑戦」の姿を見ることができ、最高の運動会となりました。ご観覧いただいた皆様、早朝よりたくさんの応援ありがとうございました!子どもたちの「挑戦」はこれからも続いていきます。引き続き、大きな愛とサポートをよろしくお願いいたします!
5月20日(土)令和5年度 小中合同運動会②
プログラム1「中全 120m走」
プログラム2「小34 100m走」
プログラム3「小12 50m走」
プログラム4「小56 100m走」
プログラム5「小12 TOYONO✖FAMILY」
プログラム6「中全 応援演技」
5月20日(土)令和5年度 小中合同運動会①
いよいよ運動会。天候にも恵まれ、さわやかな青空の下、運動会を開催することができました。
赤団、白団のパネルです。挑むような表情が運動会テーマ「挑戦」にピッタリです。パネルリーダーたちの思いのこもった力作です。
開会式
音楽部の演奏も素敵でした。
開会宣言(小学1年生代表児童)
大きな声ではっきりと、とても上手に言えました!
大会会長あいさつ(校長先生)
テーマ発表(中学校生徒会・小学校運営委員)
今年度の運動会テーマは「『挑戦』~みんなの勇気を最高の結果に~」です。
競技上の注意(小学校体育委員長)
誓いの言葉(小中両団団長)
準備運動(中学校体育委員長)
エール(小学校応援団)