令和6年度教育目標
「ふるさとに、笑顔広げる 龍野っ子の育成」
~子供たちの夢を支える学校づくり~
~子供たちの夢を支える学校づくり~
先日、1年生は2学期の身体測定を実施しました。
4月に比べると全員身長が伸びていました。
”これからグングンと健康に成長するためには?”ということで、
養護教諭の宗先生と一緒に「睡眠」について学習しました。
早い時間に寝ると、「身長が伸びる」「健康になる」など、
自分に素敵なプレゼントがあるということを楽しく学習しました。
9月6日(金)は、高学年が川編へ。テーマは『水』。
生活排水を家から持ち寄って水質を調査したり、
その生活排水を薄めたりして、
「生活排水は環境にはよくないこと」、
「一度汚れた水を綺麗にするためにはたくさんの水が必要なこと」
に気づくことができ、『水を守る大切さ』を学びました。
今後は、水俣の学習や他の学習とつなげていきます。
中学年の「野外教室 川編」では、事前学習で調べたいことを決め、
自分の課題解決に向けて活動をしていきました。
川に住む生き物から水質調査をしたり、石を調べてみたり、
竜野川の生き物にはどんなものがいるのか探したりしました。
今後は「川編発表会」に向けて、まとめの学習をしていきます。
9月4日(水)に、龍野名物「野外教室」がありました。
今回は『川編』。地域の方の協力を得て、竜野川まで歩いて行き、
川に住む生き物や自然とたくさん触れあうことができました。
低学年の活動テーマは『生き物との触れ合い』でした。
「石をどけると、カニが出てきた!隠れてる!」
「カニの赤ちゃんってそのままの形で生まれてくるんだ!」
と、野外での活動ならではの気付きを発見していました。
1学期から掃除の時間、1年生の教室に6年生の姿が・・・・。
なんと、1年生の教室の他にも廊下や特別教室など、いろんな場所で
6年生が1年生に掃除を教えている姿が見られました。
来週からたてわり班での掃除が始まります。
リーダーとして頑張る6年生の輝きが楽しみです。
8月27日(火)の午後から、龍野小学校の体育館で
「令和元年度 甲佐町童話発表会」が開催されました。
4つの小学校から2名ずつ代表者が集まり、とても素晴らしい発表会でした。
本校が会場だったため、在校児童は貴重な発表会に参加することができました。
龍野小学校代表の2名の児童も素敵な発表ありがとうございました。
8月26日(月)2学期の始業式がありました。
皆様のご協力で夏休みも無事に終わり、2学期のスタートがきれました。
2学期は、153名でのスタートとなります(2名転入・1名転出)。
児童は久しぶりに友だちとあってあふれんばかりの「笑顔」が見られました。
始業式では、学校長から【実行】について話がありました。
①やる実行(ともだちへ声かけ 等)
②やらない実行(傷つけることを言わない 等)
子どもたちが、それぞれ実行することを期待します。
また、各学年の代表児童が「夏休みの思い出と2学期の目標」を発表しました。堂々した発表とともに、聞いている児童の態度も立派でした。
子どもたちの2学期の活躍が楽しみです。
7月は児童会による児童集会が行われました。
龍野小の “児童会目標” をみんなで確認するために
劇を考えてくれました。
今年度、自分たちが目指す姿とはどんな姿なのか
再確認することができた集会となりました。
児童会目標
「笑顔いっぱい 自分から行動 ルールを守る龍野っ子」
7月11日(木)、校内童話発表会を開催しました。
各学級から1名ずつ選出され、全校児童の前で発表しました。
代表者6名の発表は、とても引きこまれるお話でした。
また、学級代表以外の児童も学級童話発表会等に向けて、たくさん練習を頑張りました。
来年の童話発表会もとても楽しみです。
4年生は総合の学習で、地域の方にもご協力をいただきながら、
ホタルの学習を進めています。
今年度は見事、ホタルのふ化に成功しました。
ふ化した幼虫を放流し、来年の夏にまた、竜野川で
光り輝いてくれることを楽しみにしています。
【ホタルの餌 カワニナ捕り】
【金森さんと一緒にホタルの学習】
【ふ化したホタルの観察】
7月8日(月)に、5年生は校外学習で田植えの体験をしました。
暑い中、泥だらけになりながら楽しく活動することができました。
田植えを体験するにあたり、区長 池田様、JAかみましき様、
水田所有の吉村様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
おいしいお米が収穫できることを楽しみにしています。
学校保健委員会開催
保護者を対象に、保健委員会の子どもたちが生活アンケートと健康診断の結果をもとに「龍野小学校の子どもの健康実態」についての発表しました。
それぞれの学級では、授業参観を行い、その後学級懇談会を行いました。
今年からは、PTA教養部の方のご協力もあり、「親の学びプログラム」を実施することができました。
【保健委員会発表】
【授業参観】
【親の学びプログラム】
6月10日~21日は龍野小学校の人権旬間でした。龍野小学校では、各学級で人権学習を行い、人権について正しい理解と認識を培えるように取り組んでいます。今後は、日頃の生活における自分の行動や心の動きを、人権学習と照らし合わせながら振り返っていきたいと思います。
先日、1・2・5年生の学級で、保護者による読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせの本に興味津々の子どもたちです。
これからの人生でもたくさんの本に出会ってほしいですね。
13日(水)に、全児童で体力テストを実施しました。体育館では、上体起こしや長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びをしました。外では、暑い中ソフトボール投げや50m走を頑張りました。他の種目は、体育の授業で実施していきます。
3月18日(月)、龍野地区の地域ボランティアの皆さんに学校に来ていただき、6年生と「感謝の会」を行いました。
30名以上の地域の方に参加していただく中、6年生とのクイズコーナー、卒業記念品の紹介、歌のプレゼントなど、ふれあう機会をもつことができました。これまで、学習へのサポート、見守り活動、体験活動のサポートなど、地域ボランティアの皆さんにはたくさんお世話になりました。最後に、6年生から感謝の手紙をお渡ししました。1年間、ありがとうございました。
龍野小学校の体験活動の場となっている「学びの森」に、5年生の児童が植樹を行いました。
毎年、この時期に地域の方のご協力をいただきながら、クヌギなどの木を植樹し、豊かな森を広げる活動を行っています。
ウズベキスタンの日本語学校の皆さんと、6年生児童による遠隔交流を行いました。
6年生は、自分が「将来なりたい仕事や夢」、「自分が好きなこと」を英語でタブレット端末に向かって発表。それをウズベキスタンの日本語学校の皆さんに通信ソフトを使って送信し、日本語で質問を返してもらいました。外国語の授業で習った「I want to be a・・・ 」「I like ・・・」のフレーズを使って、遠く離れた国の人々とライブで対話することができ、卒業前の思い出に残る時間になりました。
2月4日(月)たっぴー集会を実施しました。
1月の龍野の星の表彰
2月の龍野の星目標 学習目標「発表している人を見て話を聞こう。」生活目標「手洗いうがいをしっかりしよう。」の伝達
生徒指導担当者から「ルールを守ろう。」の話
天気に恵まれた本番当日、これまでの練習の成果を発揮し、それぞれの自分の目標タイムに向かって一生懸命走り抜きました。
◇学校のホームページに学校行事や子供たち頑張りの様子を公開しています。どうぞ、ご覧ください。
◇熊本県では、各学校のいじめに関する情報を集約する担当者を配置することとなっています。龍野小の「情報集約担当者」は、養護教諭の「宗 小百美」となっています。何かありましたら、ご連絡ください。
◇プール入り口にある金木犀が枯れかかっており、倒木の恐れがあるため伐採したいと思います。記念木ではないと思いますが、何かございましたら、8月中旬までに、学校へご連絡ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下清孝
運用担当者 教諭 田中大智