2019年2月の記事一覧
礼節集会(3・4年発表)
☆☆☆☆☆礼節集会(3・4年発表)☆☆☆☆☆
今日の礼節集会は、3年生と4年生の発表でした。
3年生は、「けじめある生活」について学習したことをもとに、劇をまじえて発表してくれました。
「チャイム前着席」と「帰宅時刻」について発表していました。
当たり前のことを当たり前のようにできることは、とてもすばらしいことです。
学年末に、もう一度自分たちの生活を見直し、きちんとしたけじめある生活ができるために、とてもいい機会となりました。
4年生は、玉名学礼節で学習した茶道について発表してくれました。
4~6年生で「茶道」について学習します。
4年生は、初めて学習した「茶道」について、礼儀作法や茶道に使う道具等について感想をまじえて発表してくれました。
日本の伝統文化に触れ、「おもてなしの心」や「礼儀作法」等のよさを実感できたようでした。
これからの学習で、さらに日本の伝統文化のよさに気づきいてほしいです。
そして、日常生活にいかすとともに、伝統文化の継承者となっていってほしいです。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
♡♡♡♡♡授業参観・PTA総会・学級懇談会♡♡♡♡♡
本日は、学年末の授業参観を行いました。
各学年では、次のような授業を行いました。
1年「大切なからだ」 2年「わたしの成長」3年「男の子女の子」
4年「二分の一成人式」 5年「心の成長」 6年「未来の自分」
性教育の取組を参観していただきました。
子どもたちが自分の存在が大切なものであることと、自分の成長を実感できるような授業をねらいました。
また、その大切な命と成長を支えていただいていることにも気づき、そして、感謝する心を育成することもねらいました。
子どもたち、保護者、担任を含めて教室が温かい雰囲気になりました。
中には、涙を流しながら参観し、学習している子どもたちもいました。
とても素敵な授業になりました。ありがとうございました。
児童集会(保健委員会より)
♡♡♡♡♡児童集会(保健委員会)♡♡♡♡♡
今回の児童集会は、保健委員会からの「あっという間の保健劇場」がありました。
日常における健康・衛生等における気をつけたいことや、習慣化してほしいことを音楽と劇をまじえて発表してくれました。
一つ一つは短い内容でしたが、とてもわかりやすかったです。
表現の仕方で伝わり方が大きく変わるとともに、聞き手の関心をとてもひくものになっていました。
子どもたちの力に感心しました。
聞く力と話す力がともに高まっています。
国際理解教育
♡♡♡♡♡互いを認め合って生きていこう(国際理解教育)♡♡♡♡♡
2人のゲストティーチャーをお招きして国際理解学習を行いました。
英語やフェブライ語、日本語をまじえて、イスラエルのことを紹介されました。
子どもたちは、話の中から「食事をとること」「水を飲むこと」等、日々の生活で当たり前のように行っていることが当たり前でないことに気付いていきました。
また、文化や生活習慣等の違いがあることにも気付いていきました。
そして、違いを認め合い、当たり前のことが当たり前のようにできることに感謝し、生きていくことが大切であることを捉えていきました。
急速に進む国際化とグローバル化で生きていく子どもたちにとって、大切なことを学ぶ、とてもよい機会となりました。
これからもいろんな機会を設定し、未来を担っていく子どもたちに必要な資質・能力を身に付けさせていきます。
音読集会(日本語音読集大会)
★★★★★音読集会★★★★★
2月の音読集会は、「玉名学日本語音読集大会(低学年)」でした。
「玉名学日本語音読集大会」とは、玉名学の日本語集の中から自分たちで選び、暗唱して発表するものです。
自分たちの好きな詩を選び、息を合わせて、元気よく発表していました。
子どもたちの生き生きした表情がとても素敵でした。
また、聞いている子どもたちも温かい眼差しも素敵でした。
「聞くー語る」関係がしっかりと築かれています。すばらしい仲間になっています。
すばらしい作品に触れ、子どもたちの言語感覚や感性が豊かになっています。