学校生活

2018年7月の記事一覧

一つの花

7月16日(月) 4年生が国語の学習で「一つの花」という物語を学習しました。単元のまとめとして、お父さんやお母さん、おばあちゃんやおじいちゃんほか、伝えたい相手を選んで、お手紙を書きました。

生きものなかよし大作戦

7月12日(木)昨日の23校時。2年生が生活科「生きものなかよし大作戦」で、玉水小学校周辺に生きもの探しに出かけました。多くの虫に出会えたようです。

授業研究会

7月13日(金)放課後、4年生道徳授業の事後研究会を行いました。効果があった点や課題を出し合い次の授業につながるように改善案を考えました。写真はその様子です。

4年生道徳

7月13日(金) 5校時 4年生道徳「絵はがきと切手」の授業が、校内研修の研究授業としてありました。4年生の子供達は、フルタイム、フルメンバー、フルアクティブを実践してくれました。真剣に考え、意見を述べ合い、すばらしい学びを見せてくれました。事務の西村先生が、道徳の主題に合うような体験談をゲストティーチャーとして話してくださいました。写真はその様子です。


朝の様子

7月13日(金) 今日の朝の様子です。いつものように運動場でサッカーをしている子供達。3つの集団が同時にやっていました。セミを探す1年生。ボランティア活動をしている5年生、もう一枚は、1年生のひまわりの大きさが分かるように虫取り網を持った少年二人に協力してもらった写真です。



昼休みの様子

7月12日(木) 運動場で遊んでいる子供達とありの巣を見つけ、穴をほじくりながら観察している子供達です。



掲示物

7月12日(木) 校舎内の掲示物です。掃除徹底週間や人権ポスター、委員会の取組、バッタの飼育です。定期的に張り替えが行われています。

朝の様子

7月12日(木) 朝の様子です。今日は、校舎内です。現在クワガタに熱中している子がいます。朝から眺めてああでもないこうでもないと会話が弾んでました。2年生の女の子がブランコに楽しそうに乗っていました。修学旅行に行く6年生の中には、教室で千羽鶴を折っている子供がいました。私も10枚ほどいただいたので折りたいと思います。

朝の様子

7月11日(水) 今日の朝の様子です。ボランティアに取り組んでいる子供達、運動場で遊んでいる子供達、暑いのによく外で活動しています。感心です。


学校評議員会

7月10日(火) 今日は、3・4校時に学校評議員会を開催しました。子供達の授業を見ていただいた後、校長室で学校概要を説明させていただきました。そして、授業や説明を聞いての感想やご意見を伺いました。話題は、校区内の危険箇所やスマホやSNS等にも広がり貴重なご意見を伺うことができました。授業の様子では、4月と比べた1年生の成長の様子を褒めていただきました。また、授業全般では、子供達の対話が多くなっているという感想も述べていただきました。全体的に元気もあり、落ち着いた授業態度を褒めていただきました。ありがとうございました。

感心します

7月6日(金) 朝の運動場です。毎日雨が降り続いていますが、雨の合間を縫って男の子達が、サッカーをしていました。この意欲はさすがです。残念ながら、この後雨が降り始めたので、短い時間しかできませんでした。何人かは、長靴でさーっ課をしています。

授業参観

7月5日(木) 今日は授業参観でした。全学年玉名学(礼節)で行いました。子供達は、4月の頃と比べていかがだったでしょうか?






トウモロコシの皮むき

7月4日(水)5校時 1・2年生が、生活科でトウモロコシの皮むきを体験しました。天水町給食センターの冨米野先生をお招きして、トウモロコシの特長について学んだ後、全員で、5日の天水町の給食で使用する140本のトウモロコシの皮をむきました。今日の給食では、1・2年生がむいたトウモロコシが、天水町の小中学校で食されます。






ハトの子育て

7月4日(水) 今日の業間、職員玄関前に子供達が大勢集まって木の上を見上げていました。見上げた先には、ハトが卵を温めている姿がありました。順調に育ってくれるといいなと思いました。

全校体育

7月4日(水) 今日の業間には、全校体育がありました。子供達の投力に課題があるということで、硬式テニスボールを使ってのボール投げを取り入れています。2・3時間目に水泳がある学年は参加していません。雲一つない真っ青な空が本当にきれいでした。

台風一過

7月4日(水) 昨日とはうってかわって、真っ青な青空が広がるよい天気になりました。ただ、昨日の台風の影響で木が倒れたり木の枝や葉っぱが散乱していました。朝から子供達が総出で、片付けをしてくれました。



地震・津波避難訓練

7月2日(月) 今日は地震津波の避難訓練を実施しました。玉水小学校では、地震発生後一度運動場へ避難します。そして、津波が来ていると言うことで児童玄関前の一番高い場所に再避難するということにしています。子供達は、真剣な表情で取り組んでいました。講話として、地震・津波の避難訓練と火災の避難訓練の違いについて考えさせました。また、日常から自分で考え判断することを積み重ねていくことが大切だという内容を伝えました。



下川杯サッカー大会1

7月1日(日) 順延になった大会が開催されました。結果は、玉水小0対9長洲にこにこクA、玉水小0対3ピエドールAと2連敗でした。ただ、子供達は、一生懸命頑張っている姿を見せてくれました。特に2試合目がそうでした。きっとこの試合で感じた課題を次に活かしてくれると思います。