学校生活

2019年1月の記事一覧

EE参観授業

1月17日(木) 今日は、朝から玉名市教育委員会より、エンジョイイングリッシュを参観に来られました。桑本審議員、小篠指導主事、ジェームズ専任研究員の3名です。ジェームズは、DVDに登場しているので、子供達は、驚いてサインをもらう子供達もいました。今日は、新しい場面の学習に入ったところなので、ちょっと元気がありませんでした。残念でした。写真は、1年生の様子です。

制服採寸

1月16日(水) 昼休み 6年生の制服の採寸がありました。まだまだ先だと思っていたのですが、中学校生活が近づいてきています。

朝の様子

1月15日(火) 朝の様子です。いつものように運動場で大勢の子供達が、運動場で元気に遊んでいました。そして、チャイムが鳴ると、子供達は、走って教室に戻っていきます。とても感心します。玉水小の子供達の良いところです。

外国語活動

1月11日(金) 今日はALTの来校日でした。3年生の授業の様子です。what's this?とたずねて、it,s 〇〇と答える活動でした。ペアでたずね合いながら学習を進めていました。モーガン先生のネイティブな発音を聞きながら頑張りました。

給食の様子

1月11日(金) 昨日に続いて1年生と2年生の給食の様子です。今日は、食べているところを紹介します。2年生には、ALTのモーガン先生が一緒に食べられています。みんな楽しそうです。

朝の様子

1月11日(金) 朝の様子です。写真は、運動場の全景と朝ボランティアに取り組んでいる5年生です。

昼休みの様子

1月9日(水) 昼休みの様子です。いつものように大勢の子供達が運動場で遊んでいました。縄跳びに取り組む子供達も増えてきています。

給食準備

1月9日(水) 今日の1年生と2年生の給食の準備の様子です。みんなで力を合わせて頑張っています。

栽培活動

1月9日(水) 授業を見回っているとき、ひまわり学級の二人が、栽培活動に取り組んでいました。ブロッコリー、レタス、サンチェを植えたそうです。早く生長してくれるといいですね。