学校生活

2021年5月の記事一覧

4000冊に到達!

玉水小学校の読書冊数の合計が今週4000冊に到達しました。

4000冊目を借りた人は5年生のはるちか君でした。

5年生はよく本を読んでいます。

今年に入ってすごいスピードで読書量が伸びでいます。

今月中に5000冊に到達しそうな勢いです。

全国学力・学習状況調査でした。

今日は日本全国の小学6年生が国語と算数の同じ問題にチャレンジする全国学力・学習状況調査

が実施されました。

玉水小学校の6年生も今日、国語と算数の2教科にチャレンジしました。

教室に行くとシーンとして6年生が問題を解いていました。

途中であきらめずに最後までチャレンジする姿はさすが6年生だと感心しました。

結果は8月に分かるので楽しみです。

5年生、地域ウォッチング~ボランティアの皆さんお世話になりました~

5年生は、総合的な学習の時間に地域ウォッチングに出かけました。

地域環境をしらべるためにタブレットをもって出かけていきます。

4方面に分かれての学習になるので、一緒についていっていただくために5名のボランティアの方々に

お世話になりました。

部田見、立花、尾田、竹崎・野部田の4方面にボランティアの方々について行っていただいたので、子供

達はとても心強かったはずです。

お手伝いいただいた5名の皆様、お忙しい中にご協力いただい本当にありがとうございました。

リモート授業 ~先生はスクリーンの向こう~

リモートを使ってこれまで、会議、講話、児童集会、終業式等を行ってきました。

随分リモートを使って話を聞くことに子供達は慣れてきて、当たり前に感じています。

今回は、6年生がリモートでの学習に挑戦してくれました。

リモートを使っての授業になります。

指導された先生は熊本市からリモートを使って玉水小学校の子供達へ指導してください

ました。

さすが6年生で、リモートでも45分の授業に集中して取り組んでいました。

リモートでも学習が成立することが今日の授業でよくわかりました。

読書冊数3000冊に到達!

読書冊数が3000冊になりました。

3000冊目を借りたのは3年生のわく君でした。

3000冊に到達したのが昨年は6月でしたので、

昨年よりも早いペースです。子供達が図書室に本

を借りに行く姿をたくさん見られるようになりました。