ブログ

2023年10月の記事一覧

10月31日

10月31日(火)です。

6校時に、5年生が森林教室で森林について学びました。

教えてくださったのは、玉名地域振興局林務課の方です。

教室では、森林の役割や熊本県の森林、地球温暖化などについて

クイズ形式で学びました。

クイズ形式だったので、子どもたちも楽しく

意欲をもって取り組むことができたようです。

 

後日、5年生が本棚づくりを行います。

榎木材の社長様にその作り方について、教えていただきました。

2名の職員が参加させていただきましたが

詳しく丁寧に教えていただいたので、何とか完成させることができました。

完成した本棚です。

間仕切りを調整できる、とても立派な本棚ができあがりました。

教えていただいた、林務課の方

榎木材の社長様、本当にありがとうございました。

10月30日

10月30日(月)です。

早いもので、10月も明日を残すのみとなりました。日没がはやくなり、夕暮れ時は薄暗く見えにくいため、事故の発生しやすい時期でもあります。夕方5時には家に帰り着くよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。

さて、先週26日(木)に4年生が学習した福祉体験授業をご紹介します。社会福祉協議会の穴井さんと視覚に障がいをおもちの長尾さんにおいでいただき、お話を聴かせていただきました。30代のときに失明し、針やマッサージの仕事の視覚をとるために勉強されたこと、家事をサポートしてくれるホームヘルパーさんや移動をサポートしてくれるガイドヘルパーさんの協力を得ながら、日常生活のほとんどを自分でしていることを話してくださいました。写真は、硬貨を触ると何円硬貨か分かることを、目の前で見せてもらっているところです。また、自宅で味噌汁を作っておられる様子を動画で見せてもらいました。子どもたちは、初めてお会いした長尾さんがいろいろなことを自分でされる様子に驚き、すごい!と感嘆の声があがっていました。

 

 

その後、点字体験ということで、点字をうつ器具をお借りして、点字を打つ練習をして自分の名前を打つことに挑戦しました。できたら長尾さんに読んでもらい、自分の名前だと正確に点字が打てたということになります。みんな真剣に取り組み、長尾さんに読んでもらうと「よかった~」「ありがとうございます」とホッとした笑顔がひろがりました。

この日も、普段の学校生活では聴くことのないお話を聴かせていただいたり、点字体験をさせてもらったりして、気付くこと、考えることがたくさんありました。みんなが暮らしやすい社会とはどんな社会か、自分にできることはないか。そんなことを見つめるきっかけになる2時間でした。穴井さん、長尾さん、ありががとうございました。

10月27日

10月27日(金)です。

繁根木八幡宮にて、五穀豊穣に感謝する秋季大祭で奉納される「節頭」を、本日、高道小でも披露していただきました。朝からの小雨や雷鳴もやみ、子どもたちは、地域の方々、高道保育園の園児さんたちと一緒に見学させてもらいました。美しく飾り付けられた馬に乗った稚児さん、地域の発展や子どもたちの健やかな成長への願いがこめられた節頭歌、力強く優美な振り付け。伝統の技と美しさに、みんな見入っていました。子どもたちは地域の宝であることを改めて実感したひと時でした。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

 

10月26日(2)

10月26日(2)おかえりなさい6年生

本日午後5時、昨日からの修学旅行を終え、6年生たちが帰ってきました。快晴に恵まれた2日間、これまでの事前学習をもとに、しっかり学びを深めてきたことと思います。「長崎での平和集会では、平和への思いを大きな声でしっかり届け、立派な態度だった」と引率した先生方から聞きました。周りで見ていた人たちから拍手をいただいたと!!添乗員さんからも「とても元気な子どもたちで、たくさん反応が返ってきました。いい学級ですね」という言葉をいただきました。さすが6年生ですね。

何よりも全員そろって行けたこと、けがや事故なく2日間を過ごし、元気に帰って来たことが一番うれしいことです。きっと今夜はお土産を広げながら、たくさん思い出話を聞かせてくれることでしょう。

このような2日間がすごせたのも、運転手さん、ガイドさん、添乗員さん、カメラマンさんのおかげです。心から感謝します。ありがとうごさいました。

 

10月26日

10月26日(木)

ちょうど1週間前、19日(木)に3年生が見学旅行へ行きました。遅くなりましたが、ご紹介します。

はじめに、子どもたちの進行で出発式が行われました。教頭先生からは「2つのめあて」について話がありました。「①自分でしっかり考えて行動すること。②みんなのことを考えて行動すること」。高道っ子に育てたい「考動力」です。みんなしっかり聴いていました。雲一つない青空が広がるなか、大型バスに乗り込み、いざ出発!!

最初にゆめマートの見学です。普段は入れないバックヤードに案内してもらい、スーパーマーケットではどんな仕事があるか教えてもらいました。担当の方から直接お話を聞かせてもらうことで、これまで客として行っていたスーパーを売り手の視点で見ることができ、様々な工夫がされていることに気付きました。買い物もできて楽しそうでした。

次に、天水の水本オレンジガーデンへ行きました。長い年月をかけてミカン栽培に取り組んで来られたこと。安全でおいしいミカンを作るために、土づくり等いろいろな工夫をされていることを知りました。初めて知ったことがたくさんあったようです。お弁当を食べて、ミカン狩りも楽しめておなかいっぱい。大満足でした。

最後に、玉名消防署・ありあけ防災館へ行きました。防災館では、映像資料をもとに大地震や津波、台風が来たときの疑似体験、建物火災時の煙体験、水消化器での消火訓練などができました。怖いという思いをもった子もいたようですが、もしもの時を体験的に学ぶよい機会だったと思います。消防車や救急車などもたくさん見せてもらいました。

行く先々で、働く人たちからたくさんのことを教えてもらった3年生たち。それぞれの仕事の工夫や苦労等を学ぶと同時に、仕事のプロの方々と出会ったことは、自分の将来を描くことにもつながったかもしれません。子どもたちのお礼の手紙には、感謝の思いがたくさん書いてありました。教頭先生からの2つのめあても、がんばった1日でした。貴重な機会をありがとうございました。

10月25日(2)

10月25日(水)

「小学校生活で一番心に残っていることは?」の問いで、多くの人が答えるのが「修学旅行」ですね。

今日から6年生たちは、長崎・佐賀方面へ1泊2日の修学旅行が始まりました。朝7時に集合し、出発式を終えバスに乗り込みます。欠席がなく、6年生全員で出発できたことが何よりです。1日目はナガサキでの平和学習。原爆が投下された地を訪れ、被爆を体験された方のお話を聴かせてもらい、一人一人の心にどんな思いが湧いてきたでしょうか。

先ほど、「午後6時頃にホテルに到着し、みんな元気です」と教頭先生から連絡が入りました。お土産話が楽しみですね。今朝は多くの保護者の方々にお見送りをいただき、ありがとうございました。

10月25日

10月25日(水)です。

今日は、1年生の学級活動として「給食試食会」が行われました。はじめに、岱明給食センターの森崎先生から、給食の献立は、栄養バランスを考えて立てられていることや、たくさんの食材を使っていること等についてのお話を聞かせてもらいました。

その後、給食の準備をして親子で一緒に給食を食べました。子どもたちの「いただきます」の声がいつも以上に弾んでいて、家の人と一緒に食べることをとても楽しみにしていたことが伝わりました。「牛乳が飲めるようになったことを見せたかった」と嬉しそうに話してくれた子がいました。給食の時間も、子どもたちにとっては大事なお勉強。できるようになることが、たくさんあるのですよね。

ご多用な中に、多くの方に参加いただきありがとうございました。

10月20日(2)

10月20日(金)夜です。

コロナ禍のため3年間開催できなかったPTAビーチバレー大会が、ようやく開催できました。1年生から6年生までの各学年から1チーム、そして先生達のチームをあわせ、合計7チームが出場しました。和気あいあいとした雰囲気でスタートしましたが、得点を重ねてくると、自然と「もう1点」「もう1点」と熱戦に!!子どもたちの大きな声での応援も響き、とても盛り上がりました。

結果は、6年生チームが見事優勝! 2位は2年生チーム、3位は1年生チームと先生チームでした。高道郵便局長様、大谷電気様、若新様、北川様から賞品の提供をいただき、入賞チームと参加者全員がいただきました。ありがとうございました。

プレイを通して、親睦を図ることができたよい時間となりました。役員の皆様をはじめ、多くの方々のご協力、ありがとうございました。

10月20日

10月20日(金)です。

1・2年生が、大牟田動物園に見学旅行に行きました。

 

出発式の様子です。

校長先生が、決まりを守って、楽しい見学旅行にしてくださいと

お話をされました。

1年生代表が、今日のめあてを発表しました。

2年生代表は、「がんばるぞ!」のかけ声をかけました。

2人ともとても上手に発表でき、立派でした。

最初のゴマフアザラシの見学では、

プールの掃除や

飼育員さんと獣医さんが協力して

アザラシの手当や注射をする場面を見学することができました。

雨が心配されましたが、ほとんど雨も降らず

動物の見学をすることができました。

今回は、モルモットと触れあう体験もすることができました。

飼育員さんから、触るときの注意について話を聞きました。

とても返事が素晴らしかったので

動物園の方からも褒められ、みんな大喜びでした。

モルモットとのふれあい体験です。

「かわいい!」と大喜びの子や

おそるおそる触る子など様々でしたが、

みんな楽しく体験することができました。

昼食です。

地面が濡れていたので、東屋をお借りしてお弁当を食べました。

みんなおなかがすいていたのか、短い時間で食べてしまいました。

お弁当をつくっていただいた、お家の方々

大変お世話になりました。

その後、レッサーパンダやキリン、ライオンなどを見学して、

帰途につきました。

たくさんの動物を見たり、みんなで協力したりと

よい経験ができた、見学旅行となりました。

 

10月19日

10月19日(木)です。

朝から、保護者の皆様に読み聞かせをしていただきました。

どの学級も、静かにお話を聞き、楽しんでいました。

1年生と2年生です。

4年生です。(3年生は見学旅行のため、別の日に行う予定です。)

5年生と6年生です。

ご多用中にもかかわらず読み聞かせをしていただいた

保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

6時間目です。

クラブ活動を行いました。

屋内スポーツクラブです。

バドミントンをみんなで楽しんでいました。

ハンドメイドクラブです。

ミサンガ作りに取り組んでいました。

テーブルゲームクラブです。

トランプやオセロ、将棋で楽しく交流していました。

読書・イラストクラブです。

2つのグループに分け、読書グループは「おすすめの本の紹介づくり」

イラストグループは、「読書に興味をもってもらえるようなイラストづくり」に取り組んでいました。

屋外スポーツクラブです。

グランドゴルフをみんなで楽しみました。

大分涼しくなり、運動や読書などに適した気候になってきました。

他の学年の子どもたちとも交流しながら、活動を楽しんで欲しいと思っています。

10月18日

10月18日(水)です。

朝の全校集会は、図書委員さんからの発表でした。委員さんたちの「おすすめの一冊」の紹介や図書室にある本に関するクイズなど、聞く人の興味関心を高める工夫のある発表でした。「しおりコンテスト」も開催中で、読書に親しむきっかけを作ってくれています。ありがとう!!引き続きよろしくお願いします。

 

11月半ばにある玉名市の音楽会に向けて、3、4年生たちが合同で合奏の練習を行っています。曲名は「オペラ座の怪人」。藤岡先生、山口先生、早田先生がパートごとに練習をリードされていました。一人一人の演奏が合わさり、合奏に近づいてきています。一歩一歩、ファイトです!!

 

5年生たちは、習字の時間に「成長」という2文字を書いていました。しーんと静まりかえった教室には、心地よい緊張感があり、集中して一画一画書き進む子どもたちの姿。さすがです!!日本の伝統文化を学ぶ大切な時間でもありますね。

 

 

 

10月17日

10月17日(火)です。

芸術体験教室を行いました。

公演してくださったのは、「音の和music」さんです。

ピアノと色々な民族楽器、そして素晴らしい歌声で

子どもたちも楽しく、心の残る体験ができました。

 

世界中の民族楽器を紹介していただきました。

楽器により音色が大きく違うことに、子どもたちは驚いていました。

子どもたちが演奏に参加する場面もつくっていただきました。

参加した子どもたちも上手に演奏することができ、素晴らしかったです。

太鼓のリズムに合わせて、リズム遊びをする場面もありました。

手と足で上手にリズムをとり、音楽を楽しみました。

演奏の後半には、スペシャルゲストとして

校長先生が詩の朗読を行いました。

演奏後、運営委員会にの6年生が代表でお礼の言葉を述べました。

みんなの代表として、とても立派に発表することができました。

素晴らしい演奏と歌を聴くことができ、

子どもたちの心に残る芸術体験教室となりました。

「音の和music」のお2人の先生

本当にありがとうございました。

10月16日

10月16日(月)です。

「ほけんだより」でお知らせしていましたとおり、学校では視力検査を始めました。4月の測定から低下していないか、自分でしっかりと確認したいです。低下傾向がみられたら、文字を書くときの姿勢や、読むときの明るさ、メディアに触れる時間等を振り返り、自分で改善できるところから改善していきたいです。

1年生たちが、紙皿を組み合わせて回転するおもちゃを作り上げました。今日は、運動場へ向かう坂道を使って転がして遊びました。まっすぐ進んだり、斜めに進んだり、おもしろいものですね。けっこうスピードが出るので、1年生たちもワイワイ言いながら追いかけて、遊びを楽しんでいました。

子どもたちに大人気のブランコ。安全に遊ぶために、改めてみんなで約束を確認しました。「ゆずり合い」も大切に、安全に楽しく遊んでくださいね。

10月13日

10月13日(金)です。

今週の高道小の様子をお知らせします。

7日(土)には、数年ぶりに「高道校区秋まつり」が開催されました。開会のあと、4年生が花笠音頭を、6年生がソーラン節の踊りを披露しました。運動会以来の披露でしたが、みんなで楽しく踊ることができました。大きな拍手をいただき、ありがとうございました。多くの来場者があり、地域の輪が広がる1日となったようです。お世話になりました。

11日(水)には、岡部さんに朝の登校指導に来ていただきました。毎週水曜日に来てくださいます。あわせて、PTAあいさつ運動も行われ、元気な挨拶の声が響きました。後期には「あいさつ」と「聞くこと」をがんばってほしいことを話していましたので、こうした運動もきっかけにしながら、挨拶の大切さに気付き、習慣化してほしいと思います。ご協力ありがとうございました。

12日(木)午後、4年生たちは社会福祉協議会の方々にご指導いただき、「車いす体験」と「高齢者疑似体験」をさせてもらいました。見るだけ、話を聞くだけではわからないことが、体験を通して学べます。多くの気づき、学びのある2時間でした。ありがとうございました。

 

13日(金)、秋の青空が広がりました。日差しは強いものの熱中症の心配が軽減し、子どもたちはチャイムが鳴るまで思いっきり外で遊びました。インフルエンザによる学級閉鎖が増えてきているそうです。手洗い、うがいはもちろん、たっぷり睡眠とバランス良い食事で、病気を跳ね返す体力をキープしましょう。我々大人も同じですね。

10月12日(2)

10月12日(木)

玉名市小学生陸上記録会が4年ぶりに実施されました。どこまでも青く澄み渡る秋晴れの空の下で、5,6年生たちは、これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮しようと力一杯取り組み、やり抜く力を発揮できました。記録証が届くのが楽しみですね。自分の伸びを確かめてほしいと思います。

他校の人たちと一同に会する機会がほとんどなかったため、記録会に参加することで感じること、学ぶことがたくさんあったと思います。高道小の友達を応援する姿だけでなく、同じ競技に参加した他校の人と、励まし合い、称え合い、競技に臨む姿もみられ、スポーツの素晴らしさを感じる場面がありました。

保護者の皆様には、たくさん応援とお弁当の準備をいただき、ありがとうございました。

10月12日

10月12日(木)です。

朝から5・6年生が、玉名市陸上記録会に出場するために出発しました。

今まで一生懸命練習した成果を発揮できると素晴らしいですね。

バスに乗るときにも、「よろしくお願いします」

とハキハキとした挨拶ができていました。

校長先生が手を振りながら、見送りをしてくださいました。

さて学校の方では、2年生が校区探検に出かけました。

行き先は岱明給食センターと山下公園です。

給食センターでは、何人の方々が働いているのかや

何時から働いてらっしゃるのかなどを尋ね、

たくさんのことを学ぶことができました。

所長の先生が、詳しいことまで

たくさんのことを教えてくださいました。

運良く、食材を搬入する場面も見学することができました。

その後の山下公園では、遊具で楽しく遊びました。

途中で弁財天古墳も見ることができました。

いつもお世話になっている高道郵便局です。

今日の探検で、給食センタでたくさんの事を学んだり

山下公園で楽しく遊ぶことができました。

子どもたちは、きっと高道校区の事がもっと好きになり

もっと調べたくなったと思います。

これからまた探検に出かけ、さらに色々なことを学ぶ予定です。

10月10日

10月10日(火)です。

今日から後期が始まりました。

前期終業式から3日しか経っていませんが、

子どもたちは、新しい気持ちで始業式を迎えることができていたようです。

校長先生のお話です。

校長先生は、「あいさつ」と「聞く」ことについて話されました。

挨拶が上手な登校班や子どもたちを紹介したことで

子どもたちも頑張ろうという意欲をもつことができました。

式の最後に校歌を歌いました。

子どもたちのやる気が、歌声に表われていました。

今日からさらに、やる気を持って頑張ってくれることと思います。

 

10月6日

10月6日(金)です。

 今日が前期の最終日でした。

朝から前期終業式を行いました。

校長先生のお話です。

校長先生は、各学年の前期終了までの目指す姿について確認し

それぞれの学年の子どもたちの頑張りに、花丸をつけてくださいました。

子どもたちも、自分たちが頑張ったことを振り返ることができ

とても満足そうでした。

 

4時間目です。

2年生が図書室でしおり作りを楽しんでいました。

台紙に、色々な形や色の色紙を貼っていきます。

みんな楽しみながらしおり作りに取り組んでいました。

来週から後期が始まります。

三連休で気持ちを切り替えて

新しい気持ちで後期始業式に臨んで欲しいと思います。

10月5日

10月5日(木)です。

岱明漁協青年部の皆さんのご協力で、3年生が海苔すき体験をしました。

はじめに、海苔がどのように海の中で育ち、焼き海苔になるまでにどのように製造されるかを説明してもらいました。その後、長い海苔を包丁で短く切る作業、短くなった海苔を型に流し込む作業、水気を切り干して乾燥させる作業をしました。各班に青年部の方がついてくださったおかげで、たくさんの作業を安全に体験できました。

ぬるぬるとした海苔の手触り、香り。自分の手で仕上げることができた達成感。教えてくださった皆さんの技のすごさや優しさ。子どもたちにとって貴重な体験になりました。

作った海苔はあくまでも体験用で食することができないため、子どもたちに食べてもらえるようにと、わざわざ乾海苔をもってきてくださっていて全校生でいただきました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。岱明漁協青年部の皆さん、ありがとうございました。

 

10月4日

10月4日(水)です。

4月に実施した交通安全教室でご指導をいただいた玉名市交通指導員の岡部さんが、水曜日の朝から登校指導に来てくださいました。岡部さんは旧岱明町の頃から約30年、大野小校区の交通指導員として登校する子どもたちの見守りを続けられ、今年「熊日緑のリボン賞」を受賞されました。

「おはようございます」「右、左、右・・・!」と、明るく子どもたちに声をかけられるので、元気な返事が返ってきました。横断歩道を渡る時の手の挙げ方もピシッとしていて、たくさんほめていただき、子どもたちも嬉しそうでした。あたたかいご指導をありがたく思います。校門の花壇では、水かけをする濵田先生。たくさんの人で子どもたちの登校を見守っています。

 

10月3日

10月3日(火)です。

多くの方がご覧になったと思いますが、夏休み明けから、高道郵便局では、子どもたちの作った貯金箱を展示していただいています(学年1点)。このように、地域から応援いただいていることがありがたいです。励みになります。感謝しております。

 

毎週火曜日は、朝活動でエンジョイ・イングリッシュに取り組んでいます。これは、玉名市独自で作成された学習プログラムとDVDにより、英語の発音をまねて言ったり英語の歌を歌ったりして、英語表現を楽しく繰り返すことで、子どもたちの英会話力の育成を目指す活動です。いつも楽しそうに活動をする子どもたちの姿があります。少しずつ慣れ親しんでいくことを大切にしています。

 

10月2日

10月2日(月)です。

昨日10月1日(日)に、4年ぶりとなる岱明町支館対抗体育祭が開催されました。

秋晴れの広がる絶好の日和のもと、地域の方々、保護者の方々と一緒になって競技に参加し全力を出した子どもたち、力いっぱい応援をした子どもたちの姿がありました。出場を待っている時間も、実に楽しそうでした。小学生の綱引きでは見事優勝!飛び跳ねて喜びを全身で表現する子どもたちの姿に感激し、私も思わずガッツポーズをしていました。

最終結果は2位!!高道校区の皆さんの力を結集したすばらしい結果ですが、悔しさも滲んだようです。子どもたちは、地域の方々と1つの行事を創り上げる貴重な経験ができました。この経験の積み重ねが、未来の高道を創る人へと成長することにつながるのですね。

開催に向けては、準備等大変だったと思います。皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。