2021年11月の記事一覧
11月29日
11月29日(月)です。
2時間目に5年生で国語科の授業研究会を行いました。
単元は「大造じいさんとガン」です。
今回の授業のめあては
「大造じいさんの心情が大きく変化した理由を探ろう」
でした。
姿勢正しくしっかり話を聞いています。
さすが5年生だと感心しました。
大造じいさんの心情が大きく変化したと思うところに
線を引いていきます。
しんとした中、鉛筆の音だけが響いています。
授業の中には、ペアで考えを伝え合う場面や
全員発表をする場面もありました。
進んで考えを伝えたり、友だちの話をうなずきながら聞いたりしている
姿が印象的でした。
心情を考えていくには、以前学習した所もヒントになります。
学習の振り返りも参考にしながら学習を進めました。
今回の授業で、大造じいさんの気持ちが大きく変わったと考える根拠と
理由をまとめることができました。
授業後の黒板です。
5年生の姿を見て、さすが高学年だなと感じました。
来年度、高道小をしょって立つ立場の5年生。
これからさらに頑張り、みんなのお手本として活躍してくれることを
楽しみにしています。
11月26日
11月26日(金)です。
3校時に火災避難訓練を実施しました。
家庭科室から出火した想定です。
ベルの音が鳴った後、みんな静かに避難することができました。
その後、校長先生より避難訓練は大切なこと
「おかしも」の約束を守ることなどについてお話がありました。
次に担当の先生と3年生の発表がありました。
3年生からは、火災が起きたときにどう行動すればよいかや
煙を吸わないようにするためにどうすればよいかについて発表がありました。
消火訓練も行いました。
6年生の代表児童が、三角コーンを火元に見立て
水消化器で消火をしました。
実際に災害が起きたとき、訓練したことが必ず役に立ちます。
今回の訓練を今後に生かして欲しいと思います。
11月25日
11月25日(木)です。
5時間目に人権学習の授業参観、その後学級懇談会を実施しました。
1年生です。
「くまくんはひとりぼっち」の学習をしました。
ペアで考えを交流する場面もありました。
2年生です。
「いただきます。」の意味を考える授業でした。
授業の終わりには、
「生き物の命や関わっている方々へ感謝の気持ちをもって、これからも言いたいです。」
など感想を発表していました。
3年生です。
「わたしはだまっていない」の学習でした。
差別をなくしていくためには、黙っているのではなく
おかしいことはおかしいと言うことが大切であることを学びました。
4年生です。
「センターができるまで」の学習でした。
反対されても粘り強くセンターをつくるために努力した方々の思いから
差別に立ち向かうことの大切さを学びました。
5年生です。
「差別と向き合って」の学習でした。
差別に立ち向かうおじいさんの姿を通して、
差別をなくすためはどうすればよいかについて考えました。
6年生です。
「字を覚えて夕焼けが美しい」の授業でした。
あるおばあさんが字を覚えて書くことができるようになったことを通して
差別は絶対にいけないことであることや、差別に立ち向かうことが大切であることを学びました。
小学校では、学年毎に段階を通して差別をなくすための学習を進めていきます。
部落差別などについて学ぶことは、
今後出会うかもしれない様々な差別事象にどう対処していくかについて学ぶことでもあります。
本日の授業について、お家でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
11月22日
11月22日(月)です。
先週の様子をお伝えします。
18日(木)に4年生が見学旅行に出かけました。
行き先は、通潤橋方面です。
通潤橋です。
橋の仕組みや作りについて説明を聞きました。
学校でも学習しましたが、やはり実物を見るのが一番の学びになります。
見たり聞いたりしたことを真剣にメモにとっています。
学習に向かう姿勢が素晴らしいですね。
放水している前で「はい、チーズ」
放水を見ることができて良かったですね。
御船恐竜博物館です。
恐竜や化石などについてもたくさんのことを学ぶことができました。
天候にも恵まれ、たくさんのことを学ぶことができた見学旅行でした。
今回学んだことをもとに、今後さらに学習を深めていきます。
11月19日
11月19日(金)です。
本日は時間をずらして、全学年で芋掘りを行いました。
1・2時間目は1・3年生です。
ほりはじめから大きなイモがたくさん出てきました。
子どもたちもがぜんやる気が出てきました。
畑のあちらこちらで歓声が上がります。
とてもたくさんのイモを収穫することができました。
3・4時間目は2・4年生です。
今回のイモのお世話をしてくださった
イモ部会や歴代PTA会長の皆様にも大変お世話になりました。
さあ、掘り始めです。
みんな一生懸命掘っています。
本当にだくさんのイモを収穫することができました。
子どもたちも大喜びでした。
終わりの会です。
お世話になった皆様にお礼の言葉を述べました。
最後にみんなで集合写真を撮りました。
※5・6年生の様子は後日紹介します。
秋らしい晴天のもと
みんなで楽しくいもほりができました。
今年度も畑作りから収穫までお世話をしていただいたイモ部会、歴代PTA会長の皆様
本当にありがとうございました。
11月18日
11月18日(木)です。
朝の様子です。
4年生が見学旅行に出かけました。
行き先は、通潤橋方面です。
見送っている私に一生懸命手を振ってくれました。
とっても可愛い4年生です。
昼休みです。
3年生が1年生に読み聞かせをしていました。
「はんで意見をまとめよう」という学習で
グループで1年生に読み聞かせをする本を話し合って決めたそうです。
読み聞かせを聞いている1年生はもちろんですが、
読み聞かせをしている3年生もとても楽しそうでした。
11月17日
11月17日(水)です。
昨日の様子からお伝えします。
5年生が荒尾支援学校の5年生と交流を行いました。
内容は図工で小物入れや貯金箱作りです。
プラスティックの容器に、色々な色の紙粘土をつけて
小物入れを作っていきます。
お互い初めはちょっと緊張した様子でしたが、
交流するうちに仲良くなることができたようです。
作品も上手にできました。
最後にみんなで写真を撮りました。
交流は毎年行っているそうです。
来年の交流が、また楽しみですね。
さて、本日の話題です。
朝の様子です。
1年生が昨日植えたパンジーの花の水やりを頑張っていました。
先週まで工事が行われていた運動場につながるスロープが完成しました。
前の傾斜と比べると、大分なだらかになったことが分かりますね。
今日の給食です。
メニューは
・牛乳 ・ミルクパン ・さらたまオニオンスープ
・タンドリーチキン ・さつまいもとりんごのかさねに
でした。
11月16日
11月16日(火)です。
朝から、6年生が全員元気に修学旅行に出発しました。
きっと多くのことを学び、たくさんの思い出をもって
帰ってきてくれることと思います。
さて、学校の様子です。
2年生が校区探検に出かけました。
今まで、自分たちが知っている地域の様子を出し合い、
地図にまとめてきました。
今日は、高道小学校校区の様子を見たり聞いたり感じたりして
良さを見つけるのが目的です。
学校出発です。
みんな元気に出かけました。
近くの神社です。
銀杏がきれいに色づいていました。
鳥居です。
狛犬をよく見てみると...
親子の狛犬でした。
神社の他にも、お地蔵様など
たくさんの文化財がありました。
高道小学校校区の良さの一つだと思います。
秋の心地よい日差しの中、みんな楽しみながら歩きました。
地域の建物などもたくさん見かけました。
最後に中公園で、みんなで楽しく遊びました。
短い時間でしたが、
子どもたちは校区の良さをたくさん感じ取ることができたようです。
今後、浜田地区や上地区など、色々な場所に探検に出かける予定です。
11月11日
11月11日(木)です。
午後から就学時健診を行いました。
新入生が並んでいます。
静かにきちんと座って待つ姿がとても可愛かったです。
子どもたちを優しくお世話している5年生です。
途中で話を聞いてみると
「お世話をすることができてとても楽しかったし、嬉しかったです。」
「とてもいい経験になりました。」
と返事が返ってきました。
その言葉もお世話をする態度も、とても頼もしく感じました。
歯科検診や視力検査を行っています。
検査も行いました。
ちょっと難しい問題もありましたが、一生懸命頑張りました。
子どもたちが健診を受けている間に
お家の方には学校の様子や生活についての説明を聞いていただきました。
今日健診を受けた子どもたちが来年入学してきます。
子どもたちも職員も、今からとても楽しみに待っています。
11月10日
11月10日(水)です。
掃除の時間です。
3年生が掃き掃除や床拭きが終わった後
窓ふきを頑張っていました。
協力してテキパキと働いていて、とても素晴らしかったです。
3年生教室の後ろに、図工作品が掲示してありました。
空き容器に紙粘土をつけて作った作品です。
どれも形や色が工夫されていました。
授業参観の折にご覧ください。
明日は就学時健康診断です。
放課後、準備を行いました。
新入生もきっとドキドキ・ワクワクして来ると思います。
職員も在校生も、新入生が来るのをとても楽しみに待っています。
保護者の皆様、大変お世話になります。
11月9日
11月9日(火)です。
4年生教室です。
熊本県の伝統行事についてまとめた壁新聞が掲示されていました。
パソコンで作成してあります。
みんなレイアウトも見やすく、分かりやすい文章で書かれていて
さすが4年生だと感心しました。
1時間目です。
1年生が国語でお家の人にお知らせする文章の推敲をしていました。
友だちと交換して読み、アドバイスをもらっています。
ちょうど見に来られた校長先生も子どもたちの文章を読み
褒めてくださいました。
3時間目です。
1年生がマット・跳び箱遊びをしていました。
横向きに転がったり、跳び箱の上から飛び降りたりと
とても楽しそうに学習している姿が印象的でした。
今日の給食です。
メニューは
・牛乳 ・麦ご飯 ・ごもくに
・ちぐさやき ・キャベツのいろどろあえ
でした。
さて、今運動場近くで工事が行われています。
運動場へつながる通路の斜面を緩やかにする工事です。
重機の動きや働いている方々の様子など
子どもたちも興味をもってみているようです。
11月8日
11月8日(月)です。
昨日の様子をお伝えします。
資源回収・ボランティア美化作業を行いました。
朝早くから、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
案内に従って整然とたくさんの車が入ってきます。
作業もテキパキと素早くしていただきました。
参加していただいた皆様です。
本当にお疲れ様でした。
この後、PTA執行部と歴代PTA会長の皆様に
ボランティア美化作業を行っていただきました。
学校と子どもたちのために、本当にありがとうございました。
子どもたちにも資源回収やボランティア美化作業のことを伝えておきます。
イモ部会の皆様が、
イモのつる切りやイモほりがしやすいようにと
畝と畝の間の通路の草取りをして下さいました。
イモ部会の皆様は、畑作りからずっとお世話をして下さっています。
感謝の気持ちでいっぱいです
さて本日の様子です。
6年生が修学旅行の平和集会に向けて練習をしていました。
いよいよ来週が本番です。
6年生の気合いが伝わってくる練習風景でした。
11月5日
11月5日(金)です。
朝の様子です。
1年生が落ち葉を使って描いた絵が完成に近づいています。
できあがりが楽しみですね。
今日はフッ化洗口の日です。
1年生と2年生が上手にぶくぶくうがいをしていました。
午前中の休み時間です。
今日は気温が下がり、朝は9℃でした。
3・4年生が日向に出て、暖まりながら楽しくお話をしていました。
3時間目です。
2年生が跳び箱・マット運動を頑張っていました。
マットも・跳び箱も、みんなとても上手です。
今日の給食です。
メニューは
・牛乳 ・ざっこくご飯 ・こんさいカレー
・だいこんとささみのサラダ
でした。
11月2日
11月2日(火)です。
朝から全校集会を行いました。
教頭先生が「夢」について話をしてくださいました。
子どもたちもしっかりと話を聞くことができていました。
写真は4・3・2年生です。
昼休みです。
秋晴れの中、たくさんの子どもたちが元気に校庭で遊んでいました。
11月1日
11月1日(月)です。
5時間目に2年生が、玉名市授業実践交流会の人権の学習を行いました。
例年は各学校からたくさんの先生方をお迎えして実施しますが、
今回も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
各学校で行われました。
最初に、何のために人権学習をするのかについてお話がありました。
紙芝居でお話を聞き、
お話の中の登場人物の気持ちを考えます。
一人一人の考えを深めるために、交流を行いました。
子どもたちは友だちと積極的に話し、考えを広げることができていました。
人物の気持ちを深く考えるため、役割演技も行いました。
人物になりきり、思ったことを話します。
みんなしっかりと気持ちを考えることができていましたし、
発表の仕方も上手でした。
振り返りの場面です。
今日学習して思ったことや学んだことを自分と重ね合わせて発表しています。
今回の授業で子どもたちは
相手の気持ちを考えることの大切さに改めて気づくことができたようです。
次の時間は、自分たちの学級に考えを広めて学習を進めていきます。
事後研究会は講師の先生をお迎えして実施しました。
授業や講師の先生のお話から、私たちもたくさんのことを学ぶことができました。
学んだことを今後、子どもたちのために生かしていきます。