ブログ

学校生活(ブログ)

令和4年度が始動しました。どうぞよろしくお願いします。

 4月8日(金)就任式・始業式をおこないました。
 令和3年度末の定期異動で10名の職員がここ龍峯小学校に過日赴任しました。

 保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になります。どうぞよろしくお願いします

 さて、子どもたちはと言いますと、先生方の話を静かに顔を上げて聴く児童の姿がとても素晴らしく、感動的な就任式・始業式でした。
 どの子にも「本気でとことんチャレンジ」したあとの喜びを味わってほしいと願っています。どうぞよろしくお願いします。

 

退任式を行いました

 3月30日(水)、体育館にて、転・退職される先生方を送る「退任式」を行いました。

 転・退職される9名の先生は、口々に「龍峯小はいい学校だったぁ」「龍峯小がより発展することを願っています」などと、龍峯小「愛」を語られていました。

 その後、代表の児童が、転・退職される9名の先生一人一人に感謝の言葉を述べ、花束が贈られました。

 9名の先生の今後の健康と活躍を祈念します。

 

卒業証書授与式を行いました

 3月24日(木)、昨日の雨から一転し青空が広がる中、「卒業証書授与式」を行いました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、卒業生とその保護者、職員のみで行いました。

 卒業生は、これまで身に付けた「知性・感性・理性」を余すことなく発揮し、終始凜とした姿でのぞんでいました。その姿に大きな感動を覚えたと共に、(明日から登校しないと思うと)寂しさも感じました。

 職員一同、卒業生の中学校での活躍を心から祈念しています。

 式の後は、自然にもどる素材で作られた風船飛ばしや思い出をいっぱい詰めたタイムカプセル埋めなど、子供たちの心に残る取組が行われました。

卒業式の練習、本格化

 3月24日(木)の卒業式に向けて、6年生は、練習を本格化させています。

 さすが、6年生、これまで培った力を存分に発揮して練習にのぞんでいるので、もう明日が本番でもよいようでした。

プログラミング学習を行いました

 3月14日(月)の6校時に、6年生は理科の学習の一貫で「プログラミング学習」を行いました。内容は、子供たちそれぞれが、照度や人感センサー、温度センサーについてプログラミングし、豆電球に明かりを灯すというものでした。

 子供たちは、これまでのプログラミング学習で得た知識を生かしながら、色々と試行錯誤し、最終的には多くの子供が豆電球に明かりを灯していました。

「2分の1成人式」を行いました

 3月9日(水)、4年生児童は、「2分の1成人式」に参加しました。本来なら、保護者の方をお招きし、お子様のこれまでの成長を見ていただいたり、今後の決意を聞いていただいたりしたいところでしたが、まん延防止等重点措置の延長により、今回は式の様子を撮影したものを1人1台タブレットPCに保存し、各ご家庭にてご覧いただくようにしました。

 子供たちは、式に大変真剣に参加し、全員素晴らしい発表をしました。その姿から、もうすぐ高学年になる自覚を感じました。

 ※「2分の1成人式」とは、4年生の国語の教科書の『10さいを祝おう』という単元で行う、「10年間を振り返って文集を作ろう」「心に残る発表会をしよう」などの学習をきっかけに、徐々に全国に広まったものです。

第二中学校入学説明会がありました

 3月9日(水)、第二中学校の入学説明会が行われました。今回は、コロナ禍の中ということで、保護者のみを対象に体育館にて行われました。

 当日は、第二中学校から三浦教頭先生をはじめ2名の先生が来校され、入学に関する説明などをされました。

RKK熊本放送に子供たちの頑張りが取り上げられました

 3月9日(水)、本校伝統の「九州一周マラソン」の取組に対し、RKK熊本放送局の取材がありました。

 当日は、早朝より、後生川 凜アナウンサー他3人のスタッフが来校され、52年目を迎えた「九州一周マラソン」に一生懸命に取り組む子供たちの様子を取材されました。

 放送は、明日(3月10日)18時15分からの情報番組「夕方ライブ月金」の中であります。

 

自転車安全運転教室に参加しました

 令和4年3月4日(金)の2・3校時、自転車通学を控えた6年生児童を対象に「自転車安全運転教室」が行われました。当日は、講師として、八代市安全協会から2名、安全協会龍峯支部から4名、八代警察署(龍峯駐在所)から1名、八代市役所市民活動政策課から2名、総勢9名の方々にご来校いただきました。

 体育館での自転車安全運転に係る講話や機械を使ったシュミレーション、運動場での自分の自転車を使った実技(雨の日を想定しレインコートを着用しての実技もありました)など、盛りだくさんの内容でした。

 この教室で培った自転車安全運転に係る技能や知識が、中学校通学時などに生かされることを願っています。
 ご多用の中に、わざわざおいでいただき、ご指導いただいた方々に心より感謝申し上げます。

薬物乱用防止教室がありました

 2月25日(金)の5校時、6年生を対象に、新設したICTルームにて「薬物乱用防止教室」が行われました。

 当日は、学校薬剤師の本村様と実習生の藪様を講師にお招きしました。スライド等を使って大変分かり易く教えていただきましたので、子供たちは終始集中して臨んでいました。

 ここで得た学びを大人になっても生かし、健康的な生活を送ってほしいと思います。

 

読み聞かせをしました

 2月25日(金)の始業前の時間に、オンラインによる読み聞かせ(感染拡大防止のため)を行いました。

 今回は、教頭先生が楽しい本を読まれました。

 

 

全校集会(永野先生のお話)

 2月24日(木)の始業前の時間に全校集会を行いました。

 今回は、永野先生が、「見ることは考えること」というテーマで、「物事を多面的に見ることの大切さ」について、絵など用いて分かり易く話されました。

 感想交流の中で、子供たちは「これからは色々な見方をしたい」「色々な見え方がして面白かった」など話していました。この学びが今後の生活の中で生かされることを期待しています。

立ち会い演説会と選挙を行いました

 2月21日(月)の2校時に、児童会主催で、来年度の運営・人権委員に立候補した児童の立ち会い演説及び応援者の応援演説が行われました。そして、その後、3年生以上の児童による選挙が行われました。

 立ち会い演説では、立候補した全ての子供から、龍峯小学校をより良くしたいという強い気持ちが感じられました。また、人前に立って、自分の気持ちを話したことは、素晴らしい経験にもなったことと思います。

 今後、選挙で選ばれた児童もそうでない児童も、龍峯小学校をより良くしたいという気持ちをずっと持ち続け、また、堂々と話した経験を生活に生かしてほしいと思います。

 

 

児童集会(校長講話)

 2月17日(木)の始業前の時間に、児童集会を行いました。

 今回は、校長が、オリンピック3連覇(アトランタ大会・シドニー大会・アテネ大会)を果たした元柔道選手の野村忠宏さんの逸話を基に、「大変なときもごまかさない」という内容で話されました。最後に「 私たちは、疲れていたり、忙しかったりすると、つい弱い自分の心に負けて、やるべきことをやらなかったり、ごまかしたりすることがあります。そんなとき、野村選手のような「最高の人」になるということを思い出して、人として大事なことはきちんとする、そういう人になりたいものです。」と話されると、多くの子供がうなずいていました。

 子供たちは、講話後の感想交流で、「これからはさぼらず九一を走りたい」「これからは勉強などやるべきことをきちんとやりたい」などと話していました。この言葉が実現するよう、私たち教職員は今後も支援していきます。

ひな人形を展示しています

 日本の伝統文化に触れさせたいと思い、児童玄関前に、ひな人形を展示しています。

 子供たちは、立ち止まり、珍しそうに、またにこにこしながら見ています。

入学説明会を行いました

 2月15日(火)、本校の体育館にて、来年度入学児童の保護者を対象に入学説明会を行いました。

 本来なら、入学予定児童も招き、小学校の教育活動の体験などを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、今回は、保護者のみにご来校いただき、感染対策を講じた中で入学説明会及び物品販売を行いました。

 会では、校長や現1年担任、養護教諭、教頭が、入学までの心と体と物の準備等についてお伝えしました。

藤の木に肥料を与えました

 2月14日(月)の昼休み時間に、6年生は、地域にお住まいの川上様のご指導の下、藤の木に肥料を与えました。

 子供たちは、広範囲にわたって、いくつもの穴を掘り、その穴に肥料を丁寧に入れていきました。

 ご指導いただいた川上様には、ご多用の中、わざわざおいでいただき、心より感謝いたします。藤棚の選定作業は、これからも続きますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 再び、春に、咲き誇ったきれいな藤の花が見られることを楽しみにしています。

食べることについて学びました Ⅱ

 2月4日(金)、2年生・3年生・5年生・6年生は、食べることについて学びました。

 今回は、中部給食センター所属の田脇栄養教諭に来ていただき、給食センターに関する説明や専門的な知識を基に食べることの大切さなどについて分かり易く教えていただきました。

 子供たちは、真剣かつ積極的に参加していました。今後、ここで得た学びが実生活の中で生かされるように支援していきます。

持久走大会で頑張りました

 2月3日(木)、校内持久走大会を行いました。

 毎日取り組んでいる「九州一周マラソン」の成果でしょう、参加した子供全員が、最後まで走り抜きました。また、新記録も出ました。

 これからも龍峯小の力の源である、51年間続いている本校の伝統行事である「九州一周マラソン」に、子供たちが積極的に取り組むよう支援していきます。

 感染防止対策を講じながら、拍手で応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様には、心より感謝申し上げます。子供たちの大きな励みになったことと思います。

食べることについて考えました

 2月1日(火)、1年生と4年生は、食育の授業を受けました。

 当日は、中部給食センター所属の林田栄養教諭に来ていただき、給食センターに関する説明や食べることの大切さ等について、専門的な知識を基にご指導いただきました。子供たちは、その内容に興味津々で、よく聞き、よく考え、よく発表するなど、積極的に参加していました。その成果でしょう。授業後の給食では、嫌いな野菜を食べる子供がいました。

 なお、2年生と5年生と6年生の食育の授業は、後日実施する予定です。