学校生活

桜の植樹をしました

 運動場周辺の桜の木が、倒木の危険があるということで、2月始めに伐採してもらいました。桜の木がなくなって、みんな寂しい思いをしていたのですが、この度、伐採をしていただいた平川緑地産業様より、桜の苗木を8本(河津桜4本、ソメイヨシノ4本)いただきました。

 そこで、今日、全校児童で植樹を行いました。

  事前に掘っていおいた穴に苗木を入れて、    足で踏んで土を固めていきます。

  みんなで土を被せていきます。         最後に添え木をしました。

 

 みんなの大切な想い出が出来ました。10年後、20年後、桜の木を見るのが楽しみです。

 

 

第3回にっこり集会

 第3回にっこり集会を行いました。それぞれの学年が人権学習や隣保館学習を通して学んだこと、一人一人が考えたことを発表していきました。発表の中で「話をして伝え合うことが大切」「嫌なことがあって、そのことを言ったらすっきりした」などの声が多く聞かれました。また、「本当に差別をなくしたい、という気持ちを強くもって生活してきたい」と、これからの自分について力強く述べる姿も見られました。

 【1年生】        【2年生】         【3・4年生】

 【5年生】        【6年生】

 最後に縦割り班に分かれて異学年で意見の交流を行いました。

 今回の集会は、5年生が中心となって進めました。4月から最上級生だという自覚が感じられ、頼もしく思いました。    

新入生一日体験入学

 令和6年度の新1年生と保護者をお招きして体験入学を実施しました。

 新1年生は、まず1・2年生との交流会を行いました。1・2年生の案内で校舎内の探検をしたり、ゲームなどをしたりしてふれあいました。1・2年生は自分たちで進んでお世話できました。

 5年生とはお絵描きをしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりして過ごしました。終わった後は、みんなニコニコ笑顔。しっかりお世話している5年生の姿から、「4月からは最上級生」という自覚が感じられました。

大津町史跡カルタ大会

 2月10日(土)、第5回大津町史跡カルタ大会が開催されました。大津北小からは6年生1名、5年生3名の計4名が代表で参加しました。

 3チームで予選リーグを行い、上位1チームが決勝戦へ進みます。

 静かな会場に、大津町の各史跡について紹介された札が読み上げられると、あちらこちらから

「はい!」と絵札を取った声が上がりました。

 大津北小チームもよくがんばりましたが、惜しくも決勝進出とはなりませんでした。応援する方もつい力が入り、自分のチームの子どもが絵札を取ると、思わず拍手・・・の連続でした。

 参加した4名の子どもたちは最後までベストを尽くし、楽しみながら故郷大津のさまざまな史跡に触れることができました。校内で指導していただいた先生、当日送迎と応援をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。また、この大会に向けて準備や運営をしていただいた関係者の皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。

保健給食委員会発表

 児童集会で保健給食委員会の発表がありました。給食記念週間にちなんだ3つの栄養素(赤・黄・緑)いついてのクイズや、感染症予防のための正しい手洗いの仕方についてのクイズなど、子どもたちが楽しく学べる内容でした。

「赤色の食材のはたらきは何でしょう?」

「じゃがいもは何色のはたらきでしょう?」

「バイ菌がよく落ちる手の洗い方は?」

 

 

持久走大会

 天気が心配されましたが、予定通り持久走大会を実施することが出来ました。朝早くから保護者の方も応援に駆けつけてくれて、子どもたちも練習以上の力を発揮することが出来ました。

【1~3年生】

【4~6年生】

 走るだけでなく、応援もしっかり頑張りました。なかまの応援がいつも以上の力を引き出してくれます。

 開会式、閉会式の進行は体育環境委員会の子どもたちが立派に務めました。

 温かい声援を送っていただいた保護者・地域の皆様、コースの途中の安全指導をしていただいたPTA保体委員の皆様、ありがとうございました。

春の足音・・・

 先週は雪が降るなど、寒い日が続いていますが、学校の職員駐車場近くにある梅の木に白い花が咲き始めました。

 2月4日は立春です。

雪が積もりました☃

 今朝は学校周辺も一面の銀世界。運動場にも雪が積もっていました。

 登校した子どもたちは早速思い切り雪遊び。雪を集めて雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、無邪気に遊ぶ子どもたちの姿にほっこりした気分になりました。

 保護者の皆様には、子どもたちの安全な登校にご対応いただきました。ありがとうございました。

大谷選手からグローブが届きました

 先週大津北小にも大谷選手からのグローブが届きました。3個ともジュニア用で、右利き用2個、左利き用1個が入っていました。

 本日、子どもたちへもお披露目を行いました。本来ならば代表の子どもたちに実際に体育館でキャッチボールをして貰う予定でしたが、今朝は冷え込みが強く、急遽音楽室で贈呈だけを行いました。

贈呈の際、大谷選手からのメッセージも紹介しました。

「この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。~中略~ 野球しようぜ。 大谷翔平」

 

 しばらくは、学年ごとに順番で使っていきたいと思います。このグローブを通して、子どもたちが夢(目標)をもち、その実現に向けて努力してくれればいいな、と思います。

 みんなで大切に使います。大谷選手、ありがとうございました。 

ランランタイム

 2月3日(土)に行われる校内持久走大会に向けて、業間の時間を利用したランランタイムが始まりました。時間になったら1年生から6年生まで走れる人はグラウンドに出て、自分のペースで走ります。

自分のペースで走ることが大切。

1年生も頑張って走っていました。

さすが6年生。走り方が力強いですね。

 持久走は他人と順位を競うものではありません。自分のペースで走り、自分の記録に挑戦します。

当日は1~3年生が9:40、4~6年生が10:05競技開始予定です。沿道での温かい応援をお

願いいたします。

今年1回目の読み聞かせ

 今日は、令和6年になって1回目の読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方には、いつも子どもたちの興味を引くような楽しい絵本を準備していただいてます。

【1・2年生】

【3・4年生】

【5・6年生】

 朝の忙しい時間に、子どもたちのために時間を作っていただき、本当にありがとうございます。

今年もよろしくお願いします笑う

 

 お祝い 読み書かせグループ「BSD(ブック・スマイル・ドリーム)」が地域ボラン

   テア賞を受賞されました。おめでとうございます!

大津町学力調査実施中

 今日と明日は、大津町学力調査の実施日です。3年生以上の児童が、今日は社会、明日は理科の問題に取り組みます。教室を覗いてみると・・・

みんな、真剣に問題と向き合っていました。教室を出る頃は、「後、〇分ですよ~」という担任の先生の声が聞こえてきました。最後までしっかり集中して頑張ります!

冬休み前の集会

 今日は、朝の記事にも書いたように寒~い一日となりました。給食前には雪も降ってきました。

こんな日に体育館に集まっての集会はさすがに厳しい・・・・と、いうことで冬休み前の集会は

音楽室からオンラインで行いました。

 始まる前に教務の先生が連絡を行います。

 いよいよ教頭先生の始めの言葉で集会を始めます。

 今回は、2年、4年、6年の代表の人が後期前半の反省と冬休みにがんばりたいことを発表しま

した。

 最後に生徒指導担当の先生と養護の先生から冬休みについてのお話がありました。

 今日は、48人全員出席でした。みんなで冬休み前の最後の日を元気に迎えられたことが何よりも

嬉しいことです。年が明けたら、後期後半。また、みんなで楽しく元気に過ごしましょう!

寒~い朝

 今朝の学校周辺は、気温が-5℃。とても寒い朝を迎えました。運動場は一面霜で覆われ、水たまりには氷がはっていました。登校してきた子どもたちは早速氷を発見。踏んだり滑ったり、氷を手に取ったり。1年生から6年生まで、滅多に出来ない氷遊びを楽しみました。

 子どもたちが無邪気に遊ぶ姿に、ほっこりさせられたひとときでした。

 明日から冬休み。冬休み前の集会がありますが、さすがに体育館は寒いので、今日はオンラインで行います。

 

学習発表会

 今年は入場者の制限もなく、たくさんの方に来ていただいて、学習発表会を行いました。子どもたちは短い準備期間の中で、自分たちが学習してきたことを精一杯発表しました。

【1年生】国語の教科書に載っている物語文「おとうとねずみチロ」を大好きな音読劇で発表しました。

【2年生】生活科で行った校区探検で発見したことを発表しました。

【3・4年生】大津町の水に関して学んだことを発表しました。

【5年生】水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んだことなどを劇にして発表しました。

【6年生】修学旅行で学んだことをテレビ番組風にアレンジして発表しました。

 

収穫祭

 5年生は学年レクリエーションを兼ねて収穫祭を行いました。この日は、米作りでお世話になった吉良さんご夫妻と、地域学校協働活動推進員の内田さん、松岡さんをご招待して、カレー作りを行いました。

 ご飯は今年穫れた新米を使いました。カレーも美味しかったけれど、ご飯もつやつやしていてとても美味しかったです。

 最後に、子どもたちからお世話になった方々にお礼の手紙を渡しました。参加してくださった方にも喜んでいただきました。短い時間でしたが、みんな楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

今年最後の読み聞かせ

 今日は、今年最後の読み聞かせでした。月1回ですが、毎回子どもたちは楽しみにしています。

今回は、クリスマスに関する本など、子どもたちの興味を引くようなお話を読んでくださいました。

 今年はコロナの制限がなくなり、対面での読み聞かせができるようになりました。実際に本を見ながら、そして読み聞かせをしてくださる方の声を直に聞きながら出来ることの素晴らしさを改めて感じました。ご協力いただいたPTA図書委員会並びにBSDの皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

県学調・町学調実施中

 今日は3年生以上の県学調、1・2年生の町学調の2日目、「算数」の実施中です。ただ、2年生は今日から学年閉鎖となったため、後日実施します。教室を覗いてみると、子どもたちは集中して問題に取り組んでいました。様子を少しだけ紹介します。

【1年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

水の学習その3

 今日は、3・4年生が行ってきた水の学習の最終日。校区内の矢護川地区の見学に行きました。

最初のガイドはいつもの内田さんです。他の小学校のガイドもしているということで、お忙しい中に

北小の子どもたちのために説明してくださいました。

 今日は天気も良く、小春日和の中での学習です。青い空、白い雲が広がっています。途中から

矢護川にお住まいで学習支援ボランティアをしてくださっている、渡邊さんも応援にかけつけて

くださいました。近くには、きれいな小川が流れていました。

 自分の目で見て確かめながら水の学習を進めた子どもたち。自分たちが住んでいる大津の町の

ことがより好きになったことでしょう。ご指導いただいた多くの方々、本当にありがとうござい

ました。

人権のまちづくり懇談会

 11月15日(水)にPTA人権委員会主催の「人権のまちづくり懇談会」が開催されました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の方にも参加していただきました。その中で、「いのちと仕事~いのちをいただく~」と題して、坂本義喜さんの講演がありました。

 講演の中で、ご自分の体験談を交えて、子どもたちにも分かりやすく命の大切さを伝えていただきました。子どもたちは、約80分間、しっかり集中して話を聞くことができました。

 最後に、私たちが食べているもの全てに命があり、その命を私たちはいただいていることや、子どもたちに向けて、いただいた命に応えるためには、①残さず食べる ②おうちの人に笑顔を見せる ③元気に過ごす ことが大切だと伝えていただきました。

 本当にお忙しい中ご講演いただき、ありがとうございました。