学校生活(ブログ)

学校生活

校外学習 配水池・浄化センターに行ってきました(4年生)





「配水池」と「浄化センター」(下水処理場)へ、校外学習に行きました。普段は、なかなか見られない施設を見学したり、職員の方のお話を聞いたりと、大変貴重な学びの場になりました。これを機に、水を大切にする気持ちや、配水池や浄化センターで働く方々への感謝の気持ちを子どもたちに持ってもらえたらと思います。

交通指導お世話になっています


今週は大津小学校の職員が分担して、各所で交通指導を行っています。大津小学校の子どもたちは、登校班で「1列」に並んで歩き、気持ちのよい「あいさつ」ができていると思います。子どもたちの良いところを更に伸ばすためにも、引き続き、家庭・地域の皆さまのご指導をよろしくお願いします。

2年生、町探検「彦しゃん水車・矢護川公園」に行きました。



 8月26日(金)、2年生の生活科「町たんけんをしよう」の学習で、矢護川公園と彦しゃん水車に行きました。矢護川公園では、おもいっきり川遊びを楽しみました。彦しゃん水車では、水の力で動く機械に感激しながら見学させていただきました。次はどんなところに町たんけんに行けるか楽しみです。

前期後半が始まりました



一ヶ月間の短い夏休みが終わり、学校が再開しました。子どもたちは朝の日差しが強い中、元気に登校しています。夏休みの間に、子どもたちの安全のために、職員で校内に白線を引きました。子どもたちは白線の内側を並んで歩いていました。児童玄関では、元どもたちの元気なあいさつが聞こえていました。活気のある学校はいいものです。

大津町教育後援会・教育実践発表大会



大津町の幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校、支援学校の教職員が一同に集まり、研修を行いました。他校の実践に学びながら自分の実践を振り返り、指導力の向上を図るとともに、日々の教育活動に活かしていきたいと思います。
大津小学校の職員は、実践発表や司会等、大活躍しました。

夏休み学習会がありました



7月25日(月)~7月28日(木)の4日間、大津小学校の図書室やパソコン室などを使って、夏休み学習会が行われました。2年生から6年生までの200名ほどの児童が学習会に参加しました。また、大津中学校の生徒10名、大津高校の生徒13名が学習ボランティアとして、大津小学校の児童のために協力してくれました。優しいお兄さんお姉さんに勉強を教えてもらい、子どもたちは嬉しそうに勉強していました。

大津町童話発表会がありました


生涯学習センターで大津町童話発表会が行われました。2年生の松永愛音さん、3年生の伊藤愛菜さん、6年生の山本歩実さんが大津小学校の代表として出場しました。3人とも堂々とした素晴らしい発表でした。大津町の代表として山本歩実さんが選ばれ、9月に行われる菊池郡市の童話発表会に出場することになりました。おめでとう!!

交通安全教室がありました(3年生)



3年生の子どもたちが待ちに待った交通安全教室が行われました。熊本県大津地区交通安全協会の方に、自転車の乗り方を一つ一つ丁寧に教えて頂きました。上手に乗りたいと努力する子どもたちの姿が見られました。
これから、3年生の子どもたちは、自分の地区内で自転車に乗ることができます。

前期前半が終了しました


4月の始業式以来、学校での生活も59日間でひと区切り、明日からいよいよ夏休みです。今年は7月23日(土)~8月21日(日)の30日間となっています。この30日間をどのように過ごすか、しっかりと考えて過ごすことがとても大切です。1時間目の全校集会で話があったように、安全・健康に過ごし、有意義な夏休みにしましょう。この夏でひとまわり成長することを期待しています。