学校生活(ブログ)

学校生活

大津町英語検定チャレンジ補助金について

 大津町教育委員会から、大津町英語検定チャレンジ補助金についてお知らせがありました。詳細につきましては、下のファイルからご確認ください。

 

 ① 大津町英語検定チャレンジ補助金制度.pdf

 ② [記入例補助金交付申請書].pdf

 ③ 補助金交付申請書.pdf

 ④ [記入例]補助金交付請求書.pdf

 ⑤ 補助金交付請求書.pdf

 

 

台風4号の接近に伴う臨時休業(休校)について(お知らせ)

天気予報によると、台風4号は7月5日(火)の未明から夕方にかけて熊本県に接近する見込みです。つきましては、7月5日(火)は大津町内の全ての小中学校で臨時休業(休校)の措置をとることとなりましたのでお知らせします。

なお、7月5日(火)は身の安全を守るため、次の点にご留意いただきますようお願いします。

 1 外出はせず、安全が確保できる部屋で待機してください。

2 今後の連絡は連絡アプリを使って行います。台風による停電も予想されますので、こまめな充電をお願いします。

3 御家庭で被害を受けられた場合は、連絡アプリ等でお知らせください。

4 7月6日(水)の登校については、通常通りです。なお、5年生は校外学習のため集合時間が早くなっていますのでご確認ください。

町探検に行きました

 今週、2年生が生活科の学習で町探検に行きました。大津町にある施設をクラスごとに分かれて訪問し、どんな仕事をされているのかを見学しました。

 1組は日吉神社、2組はとれたて市場、3組は大津町役場、4組はJR肥後大津駅、5組は大津町図書館でした。

 今後は、クラスごとにまとめをして、各施設で学んだことを伝え合っていきます。

心肺蘇生法研修

6月2日・9日に、職員の心肺蘇生法研修を行いました。

9日には、菊池広域連合消防本部の方々に来ていただき、直接ご指導をいただきました。 

今週はいよいよプール開きです。

今回の研修を活かし、子どもたち一人一人を見守りながら授業を行っていきます。

令和4年度運動会【第3部】

 最後は、5・6年生が出場した第3部の様子です。

 まずは、5年生によるリレーです。チームで団結してバトンを繋ぎました。

 次は6年生のリレーです。一人一人の全力の走りに感動しました。

 次は、5年生の団体競技「団結!大津小5年の120人」です。それぞれの団が声を掛け合い、心を1つに綱を引きました。

 第3部の最後を飾るのは、6年生の表現「紡ぐ」です。さすが大津小の最高学年。一糸乱れぬ動きに圧倒されました。

 

正門横の花壇をご覧下さい。

 退職校長会の先生方が、ご自宅の庭で育てられた花苗を大津小学校のためにと届けていただきました。サルビア、ニチニチソウ、マリーゴルド、センニチコウなど16ケース。早速、栽培委員会のみなさんが正門前に心を込めて植えてくれました。これから、どんどん大きくなり、綺麗な花が咲くことと思います。学校に立ち寄られた際にご覧下さい。

ちなみに、届けていただいた上田先生は大津小学校の元校長先生、安武先生、荒木先生も菊池管内で校長先生を経験されており、特に安武先生は、宮脇校長の初任者研修担当の先生です。