学校生活(ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

4年生 人権集会

本校では6月から7月前半にかけて、「人権月間」として、各学年で取組を進めています。
4年生では、人権学習で考えたことや感じたことを学年全員で共有し、自分事として考え、
さらに学習を深める機会として、学年人権集会を開きました。

子どもたちの思いがあふれるつづりの発表や、それに対する返しの言葉で、温かい気持ちになりました。

学習や集会で学んだことを、これからの日々の生活で実践し、ふりかえりながら、
一歩前進を続けてくれることに期待しています。

地震避難訓練

本日、地震発生時を想定した避難訓練を行いました。

始めに、各教室で避難の時の注意点、身を守る方法についての指導が行われました。

 

地震発生の放送とともに、子どもたちは机の下で身を守るポーズの訓練を行いました。

 

机の下で、首・手首・足首を守ります。

避難経路の安全が確認できたら、運動場に避難をしました。

 

最後に、消防署の方からお話をしていただきました。

日差しが強く、とても暑い中でしたが、自分の命を自分で守るための大切な訓練に真剣に取り組むことができました。

日頃から、緊急時にそなえて「先生や友だちの話を聴く」「放送を聴く」「身の回りの整理整頓」をしておくことが大切だと確認できました。

4月17日 1年生の給食スタート

本日から1年生も給食が始まりました。本日のメニューはカレーでした。

おいしそうに給食を食べる姿が見られました。

準備も片付けも自分たちで行います。

 

お盆もきれいに洗います。

小学校に入学して1週間。「初めて」のことがたくさんあるかと思います。少しずつ慣れていきましょうね。

先生たちも、上級生たちも応援していきますよ!

5年生クラスマッチ

 

5年生の絆を深めるためにクラスマッチが行われました。

総合的な学習の時間で、それぞれの思いを確認し、思いが形になるように計画を立てていきました。

これまでの学習の中で、大津高校生からサッカーの技術だけではなく、日頃の生活の姿も学んできました。その総決算が本日のクラスマッチです。

どのクラスも、チームの中で声を出しながら一生懸命にボールを追いかけていました。

 

5年生の絆を深め、6年生に向けての心の準備をしていってほしいですね。

 

1月16日 教育の日

本日は、「大津町教育の日」でした。来校時間を短くし、廊下からの参観等の感染症対策を行った上での実施となりました。

 

多くの保護者の方々に参観していただき、おうちの方に授業で頑張る様子を見てもらえた子どもたちはうれしそうでした。

次回の教育の日は2月14日になります。2月も感染症対策を行った上での参観になるかと思います。

詳細については、期日が近づきましてから連絡をいたします。保護者の皆様の来校をお待ちしております。

12月全校集会

後期前半の最終日、全校集会がリモートで行われました。

 

校長先生からは、大津町の3つの約束(あいさつをする・時間を守る・人の話を聞く)についてのお話と、感謝の気持ちを持つことについてお話がありました。最後に「708」「381」「(793)」という数字についてのお話をされました。

708冊→大津小の子どもたちが校長先生に自学ノート終わらせて、提出した冊数(12月22日時点)

381人→校長先生に自学ノートを出した人の数(12月22日時点)

793人→12月23日時点での大津小学校の児童数

ということでした。大津小学校のおよそ半分の子どもたちが自学ノートを1冊終わらせていることになるそうです。3月までに提出した人数と大津小学校の児童数が同じになることを目指していきましょう!

 

いよいよ明日から冬休みが始まります。感染症予防・身の回りの安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

また1月10日に元気に会いましょう!

前期後半スタートです!

 夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。また、元気な子どもたちの姿を見ることができ、とても嬉しく思います。新たに2名の転入生を迎え、前期後半スタートです!

 1時間目の全校集会はMeetを使って行いました。それぞれの教室で、校長先生のお話を静かに聞いています。

 新しい生活様式についての話があり、登校後とフレッシュタイムは教室で静かに過ごすこと、給食前の検温、掃除後の手洗い・消毒の時間など、新しい生活のルールを確認しました。

 一人一人が意識を高め、引き続き感染症予防に努めていきましょう。

 

前期前半終了

 今日で前期前半が終了しました。1時間目にリモートで全校集会を行いました。各教室で画面を見ながら、校長先生の話を静かに聞いていました。

 その後、夏休みのくらしについて徳永先生から話がありました。

 

 な 何も用がないのに外に出ないようにしよう

 つ 通学路や道路では交通ルールを守ろう

 や 約束します。踏切鳴ったら入りません

 す スマホ・タブレットの使い方の約束を守ろう

 み 水の事故に気をつけよう

   密にならないように行動しよう

 

この「な・つ・や・す・み」を意識して過ごしましょう。

 赤峰先生からは健康面について話がありました。生活リズムを整えて規則正しい生活を心がけましょう。

 明日からいよいよ夏休みが始まります。感染症予防を続けながら過ごすこととなりますが、充実した夏休みにしてほしいと思います。

 8月26日(木)に、またみんなに会えることを楽しみにしています!

 

ボランティア委員会の活動

 先週13日に、ボランティア委員会の5・6年生が、介護老人保健施設おおつかの郷の方々への残暑お見舞いハガキづくりをしました。

 

 丁寧で見やすい文字になるよう意識して書きました。ペンで色を付けて鮮やかなハガキの完成です。

 みんなの気持ちがおおつか郷の方々に届くといいですね。

 

きれいに並んでいます!

 新校舎の2年生教室横トイレに、スリッパ置き場ができました。事務の井上先生の手作りです!トイレ掃除の人が設置をしてくれました。

 

 次の日の朝、トイレを見に行くと、型に合わせてスリッパがきれいに並べてありました。新校舎の利用は今年度が初めてですので、きれいに使って、次の学年に引き継いでいきたいですね。

 

水俣に学ぶ肥後っ子教室

 5年生は総合的な学習の時間を中心に水俣学習を行っています。子どもたちは、水俣病の症状や原因、患者の方々やその家族の方々が受けてきた偏見や差別について学んできました。

7日(水)には、オンラインで「水俣に学ぶ肥後っ子教室」を行いました。環境について熊本県環境センターの方からお話をしていただき、その後、水俣病について、語り部の方からお話を聞かせていただきました。

 

 全員、めあてを持って真剣なまなざしで話を聞いていました。語り部の方の思いや願いを知り、差別や偏見をなくすために行動する勇気をいただきました。

 この学びをこれからの生活に生かしていくために、人権学習や環境学習をより一層充実させていきます。

 

歯科検診

 6月中旬から歯科検診が行われています。学校歯科医の先生方に来ていただき、クラスごとに保健室で実施をしました。感染症対策のため、待ち時間は、みんな一言も話さず廊下で静かに待っています。

 

 また今回は、歯科検診終了後に、大津町歯科衛生士の山根さんから子どもたちへ、検診結果と今後の取組についての説明をしていただきました。みんな山根さんの話を一生懸命聞き、自分の歯の状態とこれから意識していくことをしっかり学んでいました。

 

的当て大会

 先週から、昼休みに体育館で、的当て大会が開催されています。大津小学校の課題である投げる力を高めるために、体育委員会の5・6年生が企画したものです。この取組は「夢サミット」の活動でもあります。

 

 点数が書かれた的をめがけて上手に投げています。1回のチャレンジで3球投げることができ、獲得したポイントは体育委員さんがカードに書いて渡してくれます。300点満点を取っている人もいました。すごいですね!

 

 投げる力は、継続して練習をすることでより伸びていくと言われています。これからも機会を捉えて、投げる運動に親しんでいきたいですね。

 

田植え体験

 先週24日(木)に、5年生が田植え体験をしました。引水地区の坂本静明さんにご協力いただき、苗の植え方を教えていただきました。

 

 時間をかけて丁寧に苗を植えていきます。みんな、どんどん上手になっていきました。

農家さん方の大変さを感じることができ、とても貴重な体験になりました。ありがとうございました。

 

通学路を歩こう!

 今週、1年生が生活科の学習で、大津小学校の校区探検をしました。

帽子とマスクを身に付け、水筒を持って出発です。気持ちのよい天気にも恵まれ、楽しい探検ができました。

 

 普段通っている道でも、ゆっくり観察してみると新しい発見がたくさんありました。

 

元気いっぱい

 今週も暑い日が続いています。今日の昼休みも、子どもたちが元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。中庭では1年生がブランコを高く漕いで楽しんでいます。

 

 三角ステージでは、ジャンプ台で縄跳びの練習をしています。二重跳び、三重跳びを軽々と跳んでいる人もいました。

 

 芝生スペースでは竹馬が大人気です。手のひらにマメができるほど一生懸命練習しているそうです。

 

    気温や湿度が高い日は、外で遊んでいる子どもたちに向けて水飲みと休憩の時間を知らせる放送が流れます。みんな放送を聞くと、木陰で体を休めていました。

プール再開

 本日から水泳の授業を再開しました。ここ最近は気温が高い日が続いていたこともあり、プールの冷たい水に、みんな大興奮です。

 プールの端から端まで泳いだり、友達と水を掛け合ったりして楽しんでいました。

 

 

 

 水泳の授業がある日は、「今日はプールだ!」と朝からわくわくしている姿が見られます。みんな、プールの時間を楽しみにしているようです。

 朝の検温を行い、健康観察カードを必ず持たせていただきますようお願いします。 

オースティン先生と初めての授業!

 14日(月)に、大津町のCIR(国際交流員)であるオースティン・ハインライン先生と一緒に外国語の授業を行いました。今回は、6年生が大津小学校の学校行事を英語で紹介しました。

 オースティン先生を前にして、みんな緊張気味でしたが、運動会や持久走記録会、修学旅行など行事について、しっかり英語で話すことができました。

 

 オースティン先生から、「アメリカにはない行事がたくさんあって驚きました。みんなの発音がきれいで分かりやすかった!とても楽しいプレゼンテーションでした!」と言っていいただき、みんなもうれしそうでした。

 

オンライン授業を実施しました

 今回の土曜授業では、大津小学校初めての試みとして、オンラインにて朝の健康観察と、道徳教育用郷土資料「熊本の心」を使って道徳の授業を行いました。 

 カメラをオンにして、みんなの顔を見ながら健康観察をしています。

 その後、各学年の道徳の動画を視聴しました。

今後も一人一台のパソコンを活用した学習を進めていきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。