学校ダイアリー

引き渡し訓練

先日行いました引き渡し訓練は大変お世話になりました。

昨年度とは形を変えて訓練を行いました。

お迎えを待つ子供たちも真剣に取り組んでいました。

訓練後は職員ですぐに振り返りを行い、課題を出し合いました。

より迅速に、そして安全に保護者の皆様に子供たちを引き渡すこと

ができるよう、これからも課題を追及していきます。

あいさつ運動スタート

本年度も、本部役員および学年委員のみなさまによるあいさつ運動が

スタートしました。

子供たちへのあいさつの声掛け、また、登校の見守り大変おせわになり

ます。

子供たちも笑顔になってあいさつをしていました。

正門前担当の方のみのお写真になってしまいました。申し訳ありません<(_ _)>

雨の中、大変お世話になりました。

プール掃除を行いました

本格的に梅雨入りし、子供たちの登下校が心配される時期となりました。

ご家庭でも雨の時期の過ごし方など、お話いただければと思います。

 

さて、先週はプール掃除が行われ、4,5,6年生のおかげできれいになりました。

プールの準備はばっちりです。

そして、水泳の授業に伴い、職員も救命救急法の訓練を行いました。

安全に水泳の学習ができるよう、準備をしっかり行っていきます。

150%の力でがんばり、みんな笑顔の運動会になりました~

一日順延となりましたが、本日運動会が行われました。

赤団も白団も一致団結し頑張りました。

創立150周年のお祝いの気持ちをもって取り組んできた今回の

運動会は大変すばらしいものとなりました。

たくさんのご声援、そして、準備や後片付けのお手伝い、大変、お世話になりました<(_ _)>

 

 

 

150%の力でがんばる西瀬っ子

運動会の練習も中盤を過ぎ、いろいろな競技や演技が仕上がりを見せています。

子供たちも150%の力を出し切って頑張っています。

応援団長の意気込みも気合十分に伝わってきます。

疲れもずいぶんたまってきているころだと思います。

休養と睡眠をしっかりとれるよう、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。