ブログ

食育だより

12月12日給食 給食は食材いっぱい

今日のメニューは、麦ご飯、里芋のみそ汁、チキンチキンごぼう、ゆかり和え、牛乳でした。

 

今日の里芋のみそ汁には、里芋の他に、白菜、わかめ、大根、ネギ、南関あげ、節そうめんが入っていました。もちろんみそも。チキンチキンごぼうには、鶏肉とごぼうの他に、れんこん、枝豆も入っていて、片栗粉も使ってありました。ゆかり和えも、キュウリとキャベツをゆかりで和えてあります。ご飯も、米に麦、強化米を混ぜてあります。こんな風に、1回の給食でも、献立名には見えないたくさんの食材が使われています。たくさんの食材と手間暇をかけた給食。今日もおいしくいただきました。

12月11日給食 歯ごたえメニュー

今日のメニューは、麦ご飯、厚揚げの中華煮、れんこんマヨサラダ、いりこと大豆のりんかけ、牛乳でした。

 

れんこんマヨサラダは、れんこんのシャキシャキした歯ごたえが気持ちいいサラダです。今日はいりこと大豆のりんかけもあって、けっこう歯を鍛えるメニューでした。れんこんは穴があって、見通しがよいと、縁起物に使われますね。週の初めにちょっと元気をもらいました。今日もおいしくいただきました。

 

12月8日給食 鮭のチャンチャン焼き

今日のメニューは、麦ご飯、かしわ汁、鮭のチャンチャン焼き、アーモンド和え、牛乳でした。

 

鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理だそうです。鮭と野菜に味噌だれをかけてあります。大きな鉄板で一気に炒めるようですが、給食では1人分ずつ品よく作ってありました。今日もおいしくいただきました。

12月7日給食 南関野菜のポークカレー

今日のメニューは、南関野菜のポークカレー、レモンゼリーミックス、牛乳でした。

 

今日のカレーは、南関町の野菜をたっぷり使ってありました。かぼちゃ、大根、ホウレンソウ、なす。カレーだと何を入れてもおいしいですが、地元産の食材だと思うと、感謝の気持ちも倍増です。今日もおいしくいただきました。

12月6日給食 鶏肉のカシューナッツ和え

今日のメニューは、コッペパンカット、焼きそば、鶏肉のカシューナッツ和え、牛乳でした。

 

コッペパンの切り込みには焼きそばを挟んでみました。元々そのまま食べる焼きそばなので、お店のよりあっさりめです。横幅があるので、大口で頬張りました。鶏肉は揚げてからカシューナッツ、パプリカ、ピーマン等、彩りのよい野菜と和えてあるので、ぜいたくでとても見栄えがしますね。今日もおいしくいただきました。

12月5日給食 バンサンスー

今日のメニューは、麦ご飯、マーボー大根、ぎょうざ、バンサンスー、牛乳でした。

 

マーボー大根は、マーボー豆腐の豆腐が、角切りの大根になったもの。マーボーの味が意外と合いますよ。バンサンスーは、中国語で「3種の細長い具材の和え物」なのだそうですが、今日は6種の具材でした。給食は栄養を大事にしているんですね。今日もおいしくいただきました。

12月4日給食 ホッケの照り焼き

今日のメニューは、麦ご飯、さつま汁、ホッケの照り焼き、大根サラダ、牛乳でした。

 

今日の魚はホッケの照り焼きでした。ホッケといえば北海道。傷みが早い魚だそうで、九州のお店で目にするのは、開きの軽く干した状態ですね。私の好きな魚の一つですが、今日の切り身は皮まで食べやすかったです。今日もおいしくいただきました。

 

 

 

12月1日給食 だいこん

今日のメニューは、わかめご飯、かきたま汁、お魚とひじきの豆腐寄せ、しそ昆布和え、牛乳でした。

 

今日の食材の大根は、年中出回っていますが、冬においしい野菜ですね。私は葉に近い部分が辛みが少なくて好きですが、先の方の辛みを好む人も。大根の上の方は茎、下の方は根の性質があると聞いたことがあります。下の根にあたる部分は、土中の虫にかじられないために自己防衛のために辛みがあるのだとか。なるほど、と納得しました。今日もおいしくいただきました。

11月30日給食 りんご

今日のメニューは、ご飯、ジャガイモのそぼろ煮、白菜の和え物、りんご、牛乳でした。

 

昭和世代には「りんごをかじると、血が出ませんか」というコマーシャルが懐かしいです。そのりんご、変色を防ぐのに塩水につけることはよく知られていますが、変色したりんごは、オレンジジュースにつけると色が戻るそうです。味も含めて、試してみたくなりました。今日もおいしくいただきました。

11月29日給食 チキンビーンズ

今日のメニューは、ひのくにパン、チキンビーンズ、ホキフライ、グリーンサラダ、牛乳でした。

 

このコーナーをご覧の皆さんにはおなじみですが、ひのくにパンは熊本県産小麦を使用したパン、ホキフライは白身魚フライ、です。チキンビーンズは、ポークビーンズの鶏肉仕様で、心なしかあっさりめな気がしました。今日もおいしくいただきました。

 

 

11月28日給食 南関あげカレーは時代の先取り?

今日のメニューは、南関あげカレー、フルーツヨーグルト、牛乳でした。

 

南関ならではの南関あげカレー。南関あげは豆腐から、豆腐は大豆からできているので、南関あげは植物性タンパク質がたっぷりです。大豆ミートが注目されていますが、肉の代わりに南関あげ、というのは「SDGs」の先取りともいえそうですね。今日もおいしくいただきました。

11月27日給食 里芋

今日のメニューは、ご飯、豚汁、豆腐の肉味噌あんかけ、五色和え、牛乳でした。

 

豆腐には写真の通り、たっぷりの肉味噌あんがかかっていて、ぜいたくな豆腐料理でした。豚汁には私の大好きな定番の里芋。江戸時代はジャガイモやサツマイモが一般的ではなかったので、芋といえば里芋だったそうです。「山で採れる山芋、里で採れる里芋」、なるほど、どちらも和食の食材ですね。今日もおいしくいただきました。

11月24日給食 イワシの甘露煮

今日のメニューは、ご飯、きのこのみそ汁、イワシの甘露煮、切り干し大根の和風和え、牛乳でした。

 

今日の甘露煮は、イワシでした。イワシは漢字では魚偏に弱いと書きますが、最近、魚が海や砂浜で大量死しているニュースを耳にします。原因が特定されないことが多いですが、小さな命が大量に失われていることに、もし私たち人間の生活が関係しているとしたら、と、心配になります。おいしくいただきながら、考え込んでしまいました。

11月22日給食 白菜のクリームスープ

今日のメニューは、食パン、白菜のクリームスープ、トマトオムレツ、オーロラサラダ、牛乳でした。

 

今日は温かいクリームスープがうれしかったです。今日のスープには白菜やほうれん草も入って、野菜たっぷりスープでした。白菜はこれからがおいしい季節ですね。中国由来の野菜だそうですが、鍋にも漬物にもおいしい野菜。スープにも使えば、大玉でもどんどん食べられそうです。今日もおいしくいただきました。

11月21日給食 すき焼き風煮

今日のメニューは、ご飯、すき焼き風煮、あっさり漬け、キャンディポテト、牛乳でした。

 

すき焼き風煮の「風」って?と思っていたら、食べてみて納得。お肉が鶏肉で、すき焼き風の味付けになっていました。鶏肉はかみ応えがあって、食べた!という実感がありましたよ。キャンディポテトは、甘いサツマイモがさらに甘く、ごまとアーモンドの風味も楽しめました。今日もおいしくいただきました。

11月20日給食 五目スープ

今日のメニューは、ご飯、五目スープ、ハンバーグ、きのこソース、牛乳でした。

 

今日のハンバーグにはたっぷりときのこソースがかかっていて、写真ではハンバーグが見えませんね。ぜいたくなソースでした。五目スープの「五目」は、具材が5種類ではなく「いろいろなものが混ざった」という意味だそうです。今日の五目スープには8つもの具材が入っていました。今日もおいしくいただきました。

11月16日給食 ふるさとくまさんデー(宇城地区)

今日のメニューは、びりんめし、白玉だんご汁、和風サラダ、れんこんチップ、牛乳でした。

 

今日はふるさとくまさんデー。今月は宇城地区の料理、食材でした。宇城地区由来の料理が並びましたが、れんこんは宇城市松橋町でよく採れるそうです。今日はごまと飴がかかったれんこんチップになっていて、これならおやつにもいいなあ、という料理でした。今日もおいしくいただきました。

11月15日給食 クイッティオスープ

今日のメニューは、ミルクパン、クイッティオスープ、ホキのピザソース焼き、キャベツのカラフル和え、牛乳でした。

 

クイッティオスープ。聞き慣れないスープに入っていたのは、お米で作った麺「クイッティオ」でした。薄くて平たい麺です。最初、ふしそうめんかと思いましたが、もっと薄い麺でした。本場タイの代表的な麺料理をアレンジしてあるそうです。今日もおいしくいただきました。

 

11月14日給食 みそおでん

今日のメニューは、麦ご飯、みそおでん、春雨の酢の物、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

出張が続いて久しぶりの給食。この間に、チキンライス!マーボー豆腐!かぼちゃシューマイ?、、、食べ損ねたのが残念なメニューでしたが、いつかまた出会えることを楽しみにしています。今日はみそおでん。関東風でも関西風でもないけど、給食では定番の味です。たくさんの具が複雑な味を醸し出していました。今日もおいしくいただきました。

11月9日給食 りんごの品種

今日のメニューは、麦ご飯、きのこハヤシシチュー、フレンチサラダ、牛乳でした。

 

きのこハヤシシチューは、いつものハヤシライスよりもトマト味が感じられて、エリンギ、シメジ、マッシュルームも自己主張していました。放送で聞いたのですが、サラダのりんごは「シナノスィート」という品種だそうです。なじみがないので、今度店頭で探してみようと思います。今日もおいしくいただきました。

11月8日給食 カミカミタコメンチ

今日のメニューは、黒糖パン、肉団子のスープ、カミカミタコメンチ、コールスローサラダ、牛乳でした。

 

カミカミタコメンチ、早口でいったら舌をカミカミしそうな名前ですが、今日は「いい歯の日」にちなんでよくかむメニューが入っていました。珍しいメンチだったので、中身が分かったときは、ちょっとびっくりしました。大きくはないけど、食べ応えのあるメンチでした。今日もおいしくいただきました。

11月7日給食 キノコと白菜のスープ

今日のメニューは、麦ご飯、キノコと白菜のスープ、豚肉とタマネギの生姜焼き、アーモンドいりこ、牛乳でした。

 

今日のスープは、キノコと白菜が主役でした。白菜はこれからがおいしい季節ですね。スープに入れると、しんなりとなる代わりに、水かさが増えて、スープのうまみも増す気がします。自分では鍋のインスタント調味料(鍋キュー〇とか)を使いますが、給食はきちんと味付けしてあります。今日もおいしくいただきました。

11月2日給食 筑前煮

今日のメニューは、麦ご飯、筑前煮、ごまネーズサラダ、いりこのりんかけ、牛乳でした。

 

筑前煮は、名前の通り、福岡県の郷土料理ですが、似たような煮物料理はあちらこちらにありますね。お店の惣菜よりも優しい味で、食べやすかったです。いりこも、ちょっとしたおやつ感覚で食べられて、カルシウム補給できました。今日もおいしくいただきました。

11月1日給食 スティックドッグ

今日のメニューは、コッペパン(スティックドッグ)、ガーリックスパゲティ、みかんサラダ、牛乳でした。

 

今日のコッペパンには切り込みが入っています。棒状のハンバーグを挟んで、スティックドッグにしました。あっさりめのスパゲティもあって、けっこう満腹です。今日もおいしくいただきました。

10月31日給食 ハロウィーン

今日のメニューは、からいもご飯、たぬき汁、かぼちゃサンドフライ、ゆかり和え、牛乳でした。

 

今日はハロウィーン。秋の収穫を祝う西洋のお祭りですが、日本では仮装ばかりが目立っていますね。今日のメニューで言うと、からいもやかぼちゃがハロウィーンゆかりの食材でしょうか。かぼちゃのフライは給食でしか食べたことがないのですが、大好きです。今日もおいしくいただきました。

 

10月30日給食 アジ入りさんが

今日のメニューは、麦ご飯、さといものみそ汁、アジ入りさんが、ごま和え、牛乳でした。

 

「アジ入りさんが」って?と、聞き慣れない料理名でした。千葉の郷土料理だそうです。魚のすり身に刻んだ野菜、味噌、醤油、砂糖で味付けして焼いたものだそうです。焼かない生のものは「なめろう」というのだそうです。なんとなく、魚のハンバーグみたいでした。給食で勉強になりました。今日もおいしくいただきました。

10月27日給食 おでん

今日のメニューは、ご飯、おでん、春雨の酢の物、みかん、牛乳でした。

 

今日は曇り空に小雨とあって肌寒く、おでんの温かさがうれしい日でした。私にとってはこの秋めてのおでんです。給食では調理の関係で具が小さく刻んでありますが、その分味も染みています。私の一押しはさといもですが、おでんはそれぞれのご家庭の味があるのでしょうね。今日もおいしくいただきました。

 

10月26日給食 栗コロッケ

今日のメニューは、ご飯、肉団子汁、栗コロッケ、サラダ、牛乳でした。

 

コロッケがちょっととんがりがあって、ん?揚げたときの型崩れか?と思いきや、実は栗コロッケ、栗をイメージした形だったんですね。栗の味がほんのりして、楽しめました。今日もおいしくいただきました。

10月25日給食 カレーパン

今日のメニューは、コッペパンカット、ポトフ、ドライカレー、キャベツとリンゴのサラダ、牛乳でした。

 

今日のパンには切り込みが入っています。ドライカレーを挟んで、セルフカレーパンです。先日テレビで、焼きカレーパンが給食で出ていたのですが、そのセルフ版でおいしかったです。今日もおいしくいただきました。

 

10月20日給食 大豆の五目煮

今日のメニューは、麦ごはん、大豆の五目煮、ひじき和え、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

今日はまさしく「和」定食でした。なかなか家でも食べない料理ですが、大豆の五目煮はなぜだか懐かしい味です。田んぼの風景に郷愁を感じるように、この五目煮も、日本人の遺伝子に響く料理なのか、はたまた、私が年配者になったからなのか、懐かしい味でした。今日もおいしくいただきました。

10月19日給食 ふるさとくまさんデー(人吉・球磨)

今日のメニューは、栗ご飯、つぼん汁、チキンの梨ダレ焼き、キャベツの甘酢和え、牛乳でした。

 

今日はふるさとくまさんデー。人吉・球磨のメニューでした。栗は有名ですね。高速道路のサービスエリアで、栗まんじゅうを食べたことがあります。つぼん汁は深い壺に入れて出すことから球磨弁で「壺ん汁(壺の汁)」らしいです。梨も有名なのかな?郷土料理らしい、素朴な味わいのメニューでした。今日もおいしくいただきました。

10月18日給食 秋野菜のシチュー

今日のメニューは、食パン、秋野菜のシチュー、大根とササミのサラダ、いりこと大豆のりんかけ、牛乳でした。

 

秋野菜のシチュー。名前だけでも魅力的ですが、エリンギ、マッシュルーム、しめじのきのこ類にさつまいも、の秋の実りがたっぷりでした。いろんな具を楽しめるのもシチューのいいところですよね。今日もおいしくいただきました。

10月17日給食 南関メニュー

今日のメニューは、南関あげの混ぜご飯、節そうめんのみそ汁、ししゃもフライ、ブロッコリーのおかか和え、牛乳でした。

 

南関あげと節そうめん。南関ではありふれた食材ですが、たぶん他の地区では見かけることの少ない食材です。それぞれでもおいしいですが、2つ揃うと「南関」食という感じがします。今日もおいしくいただきました。

10月16日給食 はんぺん汁

今日のメニューは、ご飯、はんぺん汁、大豆と豆腐のフライ、ひじきと切り堀大根の和え物、牛乳でした。

 

今日のはんぺんは、卵の白身が入っていないそうです。白身魚のすり身に、山芋を混ぜてあるそうです。淡いピンクのはんぺんもあり、紅白はんぺんでした。もっちりした歯ごたえがうれしいはんぺん汁でした。今日もおいしくいただきました。

10月13日給食 チンゲンサイのスープ

今日のメニューは、豚キムチチャーハン、チンゲンサイのスープ、千草焼き、キクラゲの中華和え、牛乳でした。

 

今日は13日の金曜日。若い人には分からないと思ったら、20代の職員が「分かりますよ」と言ってくれました。この思いやりのある言葉、、、労られた気分です。今日のスープにはチンゲンサイが入っていました。ビタミン等の栄養が豊富で、扱いやすい葉物野菜です。今日もおいしくいただきました。

10月12日給食 豆腐団子汁

今日のメニューは、麦ごはん、豆腐団子汁、ホキのレモン漬け、生姜の香り和え、牛乳でした。

 

今日の野菜の和え物は生姜、ホキはレモン、汁はきのこや根菜、特にごぼうと、風味がしっかりした献立でした。豆腐団子汁は、献立から「豆腐」と「団子」が入っていると想像していたら、「豆腐と白玉粉」で作った団子が入っていました。手でちぎった、手作り感いっぱいの団子でした。今日もおいしくいただきました。

10月11日給食 後期開始

今日のメニューは、まるパン、野菜スープ煮、うさぎ型ハンバーグ、スパゲティサラダ、牛乳でした。

 

昨日は弁当でしたので、今日から後期の給食開始です。今日のメニューで目を引くのは、やっぱり、うさぎ型ハンバーグですね。ちゃんと耳がありました。スープも野菜たっぷりで、そういえば連休中は、野菜が少なかったかなあと、自分の食生活を反省しました。後期も給食でバランスよく栄養をとります。

10月6日給食 目の愛護デー

今日のメニューは、瞳きらきらカレー、ビタミンサラダ、牛乳でした。

 

10月10日の目の愛護デーにちなんだ献立でした。カレーにはビタミンたっぷりの野菜とプルーン、サラダにはにんじんたっぷり。ビタミンAは、目に効く栄養ですが、油と一緒にとると、吸収がよくなるそうです。私の目にも効いたでしょうか。今日もおいしくいただきました。

10月5日給食 チャプチェ

今日のメニューは、麦ごはん、中華スープ、ほうれん草シューマイ、チャプチェ、牛乳でした。

 

中華スープにシューマイ、と来たら中華メニューと思いきや、チャプチェは韓国料理でした。「たくさんの食材を混ぜ合わせる」という意味だそうです。細かく刻んだ野菜や肉、マロニーがほんのり香辛料で味付けされていました。ご飯の進むおかずでした。今日もおいしくいただきました。

10月4日給食 いわしの骨はどこ?

今日のメニューは、ミルクパン、千切り野菜のスープ、いわしのトマト煮、ツナサラダ、牛乳でした。

 

今日のおかずは、ご飯にもぴったりなメニューでしたが、なかでもいわしのトマト煮にはビックリ。もちろんトマト煮なのはアミノ酸ましまし(?)でしょうゆ風味と違うおいしさがありましたが、口に含むと骨の感触が皆無なのです。箸で切っても同じくすっと切れます。身のふわふわ感だけをたっぷり味わいました。今日もおいしくいただきました。

10月3日給食 ちゃんこ汁

今日のメニューは、麦ごはん、ちゃんこ汁、鶏肉の照り焼き、昆布和え、牛乳でした。

 

 「ちゃんこ」といえば、お相撲さんが思い浮かびますが、ちゃんこ鍋といえば肉、魚、野菜がたっぷり。今日の汁は魚はなしですが、鶏肉と南関あげが入った、野菜たっぷりのスープでした。具から出る出汁のおかげか、味は濃くないのにしっかりしていました。今日もおいしくいただきました。

10月2日給食 小松菜のごま和え

今日のメニューは、麦ごはん、じゃがいものみそ汁、あじのごまフライ、小松菜のごま和え、牛乳でした。

 

今日はごまが効いたメニューでした。かむとごまの香ばしさが出てきます。小松菜は栄養価が高いといいますが、具体的には、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム等々。小松菜のビタミンCは熱に弱いそうです。熱を加えるのは短時間にするんですね。勉強になります。今日もおいしくいただきました。

9月29日給食 お月見献立

今日のメニューは、ご飯、きのこ汁、さといもコロッケ、ささみのさっぱりサラダ、お月見だんご、牛乳でした。

 

今日は中秋の名月、昔の暦では8月15日にあたります。今夜は月がよく見えそうですね。昔の暦では7~9月が秋で、8月は真ん中の月なので中秋、その15日なので「中秋の名月」となります。さといも、きのこ、だんごと、お月見にちなんだ食材、料理が並びました。家の食事等で意識することはなくなりつつありますが、秋の収穫に感謝して、今日もおいしくいただきました。

9月28日給食 ピピンパ

今日のメニューは、麦ごはん、キムチスープ、ビビンバの具、もやしのナムル、牛乳でした。

 

今日は韓国料理です。ビビンバは、韓国では「ピピンパ」と発音するそうですが、具とご飯を混ぜると、おこげもあったりしておいしいご飯ですよね(さすがに給食にはおこげはありません)。韓国語ではそのまま「混ぜる・ご飯」という意味だそうで、日本の「混ぜご飯」と一緒なのが親密感を覚えました。皿の中身をご飯に混ぜて、今日もおいしくいただきました。

 

9月27日給食 ボローニャ風パスタ

今日のメニューは、食パン、ボローニャ風パスタ、トマトオムレツ、コーンサラダ、牛乳でした。

 

今日のパスタはペンネにボローニャ風ソースが絡んで、後味にほんのり香辛料の残る、ちょっとだけおとな味でした。食パンが薄切り2枚だったので、1枚にはオムレツを、もう1枚にはペンネを挟んでセルフサンドイッチにして食べてみたら、なんとなくおしゃれな(?)給食になりました。今日もおいしくいただきました。

9月26日給食 春巻きは「春を巻く」

今日のメニューは、麦ごはん、マーボー春雨、パリパリ春巻き、ごまきゅうり、牛乳でした。

 

中華メニューにごまきゅうりがさっぱりしてよかったですよ。今日の春巻きは、皮に米粉を使ってサクサク感を増してあるそうです。しかし、季節は秋なのに「春巻き」とは、、、? もともと、春に新芽の出た野菜を具にしてあったそうで、それなら「春を巻く」のも納得でした。今日もおいしくいただきました。

9月25日給食 さんまかぼすレモン煮

今日のメニューは、ご飯、じゃがいものみそ汁、さんまかぼすレモン煮、きんぴら、牛乳でした。

 

さんまは「秋刀魚」、秋の代表的な魚ですが、近年は漁獲量が激減していますね。そのうち高級魚になるかもしれないと思って、一口一口味わって食べました。今日は、かぼすレモン煮で、後味に柑橘系のさわやかさが残りました。焼き魚にかぼす、でなく、煮魚との取り合わせが面白いですね。今日もおいしくいただきました。