This is US! ~学校生活~

This is US! ~学校生活~

NO.18 241224 学校だより 「好きです! 南関三小」18号(南関第三小学校)

NO.18 241224 学校だより 「好きです! 南関三小」18号(南関第三小学校)を配付しました。

下記PDFファイルをクリックしてください。

今までの学校だよりは、ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」コーナーにアップしていますので、ご覧ください。

NO.18 241224 学校だより 「好きです! 南関三小」18号(南関第三小学校)(送付用).pdf

NO.17 241224 学校だより 「好きです! 南関三小」17号(南関第三小学校)

NO.17 241224 学校だより 「好きです! 南関三小」17号(南関第三小学校)を配付しました。

下記PDFファイルをクリックしてください。

今までの学校だよりは、ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」コーナーにアップしていますので、ご覧ください。

 

NO.17 241224 学校だより 「好きです! 南関三小」17号(南関第三小学校)(送付用).pdf

南関あげ巻き

6年生が南関あげ巻きを美味しく頂きました。地域学校協働活動のボランティアの方や、南関町婦人会の方々に大変お世話になりました。

楽しかった陶芸教室

6年生では、12月19日(木)に陶芸教室がありました。

「まもる窯」から陶芸家の先生に来ていただき、自分が作りたいものを一生懸命作りました。

触れば触るほど形が変わっていく粘土に苦戦していましたが、優しい先生にアドバイスをもらいながら成形していきました。

次回はさらに形を整えて、完成に近づけたいと思います。

焼き上がりも楽しみですね。

6年生が南関あげ巻き

12月20日

6年生が南関あげ巻きに挑戦

総合的な学習の時間と家庭科の教科横断的な学習として実施しました。

油抜きをした南関あげをはじめ、椎茸や卵などの具材まで25本分子供達のために提供していただきました。お米は地域の協力で5年生が稲刈りしたお米を使いました。大変ありがとうございました。当日は婦人会から5人の方のゲスト指導を受けてとても美味しく南関あげ巻きをいただくことができました。

6年生はもちろん、お米を収穫した5年生や3年生4年生にも分けることができました。

 

2年生に読み聞かせ

12月18日

Happy English Dayに2年生に校長先生から英語の本の読み聞かせがありました。

いろんな動物が出てきましたが、ペットになったのは?