学校生活アルバム
運動会に向けて
今日も運動会に向けて練習に励む子供たちの姿が見られました。
今日は気温も高かったために、こまめに給水タイムを取りながらの体育となりました。
あいさつ運動・放送による児童集会
今日は朝から挨拶運動に取り組む子供たちの姿が見られました。
今日は放送による児童集会がありました。運動会のスローガンの発表がありました。
みんなで心に残る運動会を作りましょう。
スマホ携帯安全教室
今日はスマホ携帯安全教室がありました。警察署からスクールサポーターの方に来ていただいてお話をいただきました。
またネット上のトラブルの事例を映像で学習しました。
代表者が最後にお礼の言葉を述べました。ありがとうございました。
情報モラル教育・委員会活動
今日は情報モラルを学んでいるクラスがありました。今の世の中の必須の力ですね。
台風で日程が変更になった委員会活動が行われました。積極的に発言する姿が見られました。
台風11号接近
9月5日(月)~9月6日(火)に接近した台風11号の影響で、給食が弁当になり、登校の時刻をずらす対応をしました。
みんなお弁当をおいしそうに食べました。
不審者避難訓練
今日は不審者避難訓練を行いました。写真は不審者役の職員を確保する様子です。
八代警察署生活安全課の方とスクールサポーターの方にも訓練を見ていただき指導いただきました。
その後警察の方、スクールサポーターの方から放送でお話をいただきました。
真剣に放送を聞く姿が見られました。
外国語の授業
いよいよ9月になりました。今日の学校の様子です。
ICT機器を利用して「外国語」の学習をしている様子です。
体育の授業
10月1日の運動会に向けて準備を始めている学年がありました。
本番でよい表現ができるように頑張りましょう!
zoomによる始業式
35日間の夏休みが終わり今日からいよいよ2学期のスタートです。
始業式は新型コロナウイルス感染症対策としてzoomを用いたオンラインの始業式となりました。
校長先生からは「命の大切さ」についてのお話がありました。
皆さん、2学期も元気に頑張りましょう!
水泳教室二日目
今日は水泳教室の二日目です。子供たちの頑張る姿が見られました。
最後には測定を行いました。
頑張って練習し、泳ぐ距離が伸びたことが自信につながるとよいですね。
スマホからもご覧になれます。バーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者:校長 村山 勝宣
運用担当者:情報教育担当