2022年4月の記事一覧
笑顔の授業参観
3年ぶりに、4月の授業参観・懇談会・PTA総会総会等を実施しました。
過去2年間は、この時期、休校だったり、新型コロナウイルス感染者増加傾向にあったりで、拡大防止のため紙面開催としましたが、今年度は、感染防止に努めながら実施することができました。
おうちの方にも授業に参加していただき、子供たちは嬉しい様子。
1年生は親子でアサガオの種をまきました。
どの学年も、多数ご出席いただきありがとうございました。
交通安全教室
今日は,全学年で交通教室を実施しました。雨天のため,管理センターに設置した模擬道路での歩行や自転車走行の練習でした。横断歩道の前で立ち止まり,「右見て,左見て」など声を出しながら車が来ないかを自分の目で確かめること,安全確認ができたら手を上げて速やかに道路を渡ることなどを,何度も繰り返して練習しました。
ぜひ保護者の皆様も,お子さんへ交通安全についての声かけをお願いいたします。
本日,ご協力いただきました人吉警察署,山江村駐在所,交通安全協会,YAMAE子ども見守りボランティアの皆様,大変お世話になりました。
運動会スローガン
今年度の運動会スローガンが決まりました。
「本気・元気・えがお100% 思い出に残る 運動会」
それぞれの学級で(案)を考え、それを持ち寄って代表委員会で話合い。
「是非入れたい言葉」
「その言葉に込めた思いや理由」
どんな運動会にしたいのか、なぜその言葉にこだわるのか、それぞれに伝え合い、理解し合い、みんなの思いが反映するよう意見交換。
その結果、「本気・元気・えがお100% 思い出に残る 運動会」に決定しました。
みんな自分の意見を積極的に伝え、充実した話合いになりました。
あとは、スローガンどおり、充実した運動会にしていきましょう。
カマキリの大脱走
これは、カマキリの赤ちゃんが誕生したところです。
今年の2月、3・4年生が自然観察したときに卵を見つけ、枝ごとペン立てに立てておいたところ・・・
そのペン立てから、一斉にぞろぞろと赤ちゃん誕生~。
そして、大脱走。
くもの子をちらすとはこういうことでしょうか。
方々に逃げ回ります。
そのペン立ての中で、1匹発見。
「あっ!!見つかっちゃった!」
と言わんばかりの表情で、こちらをみています。
生まれたばかりでも、しっかりカマキリの姿をしている赤ちゃんたち。
厳しい自然の中ですが、みんな大きくなぁれ!
自然の観察
3年生から新しい教科「理科」が始まりました。
本日は、校庭で自然の観察を行いました。
見つけた植物を直接目で見て観察をしました。
また、教室でも観察できるようにタブレットPCで写真を撮りました。
みんな豊かな自然に興味津々でした。
6年生 ものの燃え方
本年度の6年生の理科の学習は、教頭と一緒に学習します。
初めの学習は、「ものの燃え方」です。
今日は、①上だけ穴の開いた空きかんと②上と下に穴の開いた空きかんの中で
木を燃やすとどんな違いがあるのか考えました。
よく燃えるのは、どちらか理由をつけて予想し、実験に臨みました。
子どもたちも自分なりに考え、全員理由をつけて予想を立てたのは、
すばらしい!
初めは、上だけに穴の開いた缶。わくわくしながら、何度もチャレンジしますが
すぐに消えてしまいます。その後、下にも穴の開いた缶です。
大きな炎を上げ、木はすぐに燃え尽きてしまいました。子どもたちも、興奮気味です。
理科室に戻り、結果を整理し燃え方の違いの原因について予想をたてました。
「空気の流れ」「風の動き」などが、関係しているらしいという予想に行き着きました。
来週は、空気の動きをけむりを使って見ながら、ものが燃え続ける条件について
確かめていきます。(6年生、とてもよく頑張りました。すばらしい!)
イチゴ寄贈
JA様から、給食用にイチゴをいただきました。
イチゴが大好きな子供たち。
季節を感じながら、みんなで美味しくいただきました。
ありがとうございました。
国語辞典いただきました
始業式の日、新3年生への国語辞典の贈呈式がありました。
教育長から一人一人に新しい国語辞典が渡され、「調べた言葉に付箋を貼っていき、付箋でいっぱいになるよう、たくさんの言葉を学んでください。」とお話がありました。
今年度の学習の目標は「表現力」。
国語辞典等を活用して語彙力を高め、自分が伝えたいことを的確にわかりやすく伝えられるように頑張ってきたいと思います。
歓迎集会と見知り遠足
今日は、1年生や新しく来られた先生方を歓迎する集会や遠足がありました。
集会では、1年生の自己紹介や先生方からのクイズを楽しみました。
また、万江小恒例の「かくれんぼ」も行いました。
2回戦は新しく来られた先生方と校長先生が隠れている子供たちを必死に探しました。
が、10人くらいが最後まで見つけられずに隠れ通すことができました
遠足の行き先は万江阿蘇神社でした。
ちょうどよい気候で、道端の花をながめながらのんびり歩きました。
お弁当を食べたり神社の中を見学したりして、遠足を楽しんだ万江っ子たちでした。
転入生
13日に転入生(3年生)が登校してきました。
この写真は、まさに、お母さんと一緒に転入生が玄関に到着した場面です。
奥の方に転入生とお母さんと担任の先生がいます。
かわいらしかったのは、いろんな学年の子供たちが、興味津々の様子でそ~っとそ~っと近づいて来たこと。
近くに寄ってきた子もいますが、階段に並んで少し離れたところから見ている子も。
みんな転入生に釘付けで、1点を見つめている様子がとてもかわいらしかったです。
久しぶりの転入生。
仲よくしてね。
雨の日の朝ボランティア
本校では、毎週、月・水・金の朝にボランティア活動をしています。
登校後、外に出てきて、草取りをしたり、落ち葉はきをしたり、花のお世話をしたり、みんなで協力して学校をきれいにしてくれています。
今年は少し「レベルアップをしてみよう」ということで、「雨に日にできることはないか考えてみてね」と子供たちに投げかけておいたところ、今朝は、それぞれに考えた雨の日のボランティアをやってくれていました。
〇1年生への読み聞かせ
〇ろうかのモップかけ
〇階段やろうかのふき掃除
〇校長室や玄関の掃除
など、さまざま。
始業式で話したことをすぐに実行できる子供たち。
かっこいいです。
1年生初日
今日は登校班での初めての登校。
通学路に立ってみていましたが、上手に並んで登校できました。
くつもきちんと入れて、お勉強道具もランドセルから机の中へ。
先生のお話もしっかり聞けました。
さて、お昼。
はじめての給食。
早く食べたい~。
おいしいなぁ~。
食べた後は、きちんとはみがきしなくちゃね。
さぁ、お帰りの用意。
車に気を付けてかえらなくっちゃ。
「と~ってもたのしい一日でした。あしたもがんばりますっ!!」
にこにこ笑顔&がんばりポーズの1ねんせいでした。
ピカピカの1年生
本日、新一年生8名の入学式が行われました。
今日は6年生にお迎えをしてもらい、式の前のお世話や歓迎の演技を披露してもらいました。
入学式では立派にお返事もできましたし、ごあいさつも上手でしたよ。
かわいい1年生が加わり、本年度は総勢40名でのスタートです。
就任式&始業式
3人の新しい先生をお迎えしました。
とっても楽しい自己紹介に、みんな笑顔いっぱいになりました。
はやく万江小に慣れていただき、仲よく、楽しく過ごせるといいですね。
就任式の後、始業式を行いました。
今年度は、
「表現力(伝え合う力)」
「向上心(高め合う力)」
「活用力(家庭学習や生活に生かす力)」
を高めていくことをみんなで確認し合いました。
また、児童代表3人の発表(今年度の抱負)は、3人ともしっかり目標と作戦を立てていて、やる気いっぱい活躍する姿が目に浮かぶようでした。
みんなで楽しく、成長する一年にしたいです。
令和4年度スタート~プリムラ・オブコニカをながめながら~
この花はプリムラ・オブコニカと言います。
令和2年度(今の中一の子供たち)の卒業式に飾った花です。
今年の梅雨時、長雨で病気になりかけ、
暑い夏、高温で枯れそうになり、
寒い冬、霜にやられそうになりながら、
たくましく、美しく、2年目の花を咲かせました。
感慨無量。
「うまくいかないことがあっても、つらいことがあっても、それを乗り越えたときにきっとたくましく成長し、美しい花を咲かせることができる。」
そう信じて、万江小の子供たちも、たくましく、明るく育ち、自分らしく輝ける人になってほしいと思います。