6年生 ものの燃え方
本年度の6年生の理科の学習は、教頭と一緒に学習します。
初めの学習は、「ものの燃え方」です。
今日は、①上だけ穴の開いた空きかんと②上と下に穴の開いた空きかんの中で
木を燃やすとどんな違いがあるのか考えました。
よく燃えるのは、どちらか理由をつけて予想し、実験に臨みました。
子どもたちも自分なりに考え、全員理由をつけて予想を立てたのは、
すばらしい!
初めは、上だけに穴の開いた缶。わくわくしながら、何度もチャレンジしますが
すぐに消えてしまいます。その後、下にも穴の開いた缶です。
大きな炎を上げ、木はすぐに燃え尽きてしまいました。子どもたちも、興奮気味です。
理科室に戻り、結果を整理し燃え方の違いの原因について予想をたてました。
「空気の流れ」「風の動き」などが、関係しているらしいという予想に行き着きました。
来週は、空気の動きをけむりを使って見ながら、ものが燃え続ける条件について
確かめていきます。(6年生、とてもよく頑張りました。すばらしい!)