学校生活(本校)

学校生活

4-2学習の様子 +1

4-2の今週の様子です。
 習字:条幅紙に書きました。
 

 持久走:来週の火曜日に3・4年生大会を開く予定です。
 

 版画:「花」を中心とした絵を描き、持ち方に気をつけ、慎重に掘っています。
 
 
 算数:分数の学習の様子
 
 
 学校の様子:2本の大きな木は無くなりました。愛着があっただけに寂しいです。
 特別棟の方は解体が始まっています。 
 
 
 インフルエンザが流行しています。休日中の過ごし方には十分注意されて下さい。
 (文責:S・S)

ぱくぱくタイム

今日の朝自習は「ぱくぱくタイム」でした。
1月のテーマは、「かぜに負けない栄養について」。
3年生には、栄養教諭の上野先生がきてくださいました。

「タンパク質」「ビタミンA」「ビタミンC」を含む食品をバランスよく食べるとよいそうです。
プリントを配布していますので、ぜひご覧ください。


バランスのよい食事と適度な運動、たっぷり睡眠・休養で、かぜやインフルエンザに負けない丈夫な体を作りましょう!
(文責:M・E)

新校舎での学習の様子(3-1)

◎カルヴィン先生と英語の学習

どうぶつの名前のかるたゲームをしました。catやdogなど、耳慣れた言葉は言えるのですが、giraffe(キリン)、zebra(シマウマ)、elephant(ゾウ)などは、おぼえるのに苦戦していました。

◎理科「豆電球に明かりをつけよう」

「空き缶は、削ったら明かりが付くよ!」「金属は電気を通すから、明かりが付くんだね」

新校舎でも、新たな知識を身につけ、意欲的に学習をしている子どもたちです。

※19,20日は自由参観日でした。来校いただきありがとうございました。
(文責:M・E)

持久走大会に向けて!!

3・4年生の持久走大会を、1/27日(火)に予定しています。

天候次第では、日にちが変更になりますが、大会に向けて朝早くから頑張っています。







寒い冬です。外に出たくない気持ちもわかりますが、

目標に向かって頑張って努力していきましょう!!
                              (文責:K・T)

5年 持久走大会


お天気に恵まれ、4時間目に5年生の持久走大会がありました。
12月から練習をしてきました。
自分のペースでゴールを目指しました。



走り終わった後は、気分爽快でした。


  (文責:K・T)