【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
【校訓】
やさしく・・・心やさしい子どもの育成
うつくしく・・・美しいものを愛する子どもの育成
かしこく・・・確かな学力を身につけた子どもの育成
たくましく・・・心身ともに健康な子どもの育成
【学校教育目標】
『学び愛 磨き愛 高めあう 金剛(ダイヤモンド)っ子』
~自己有用感を高め、わくわくいっぱい 笑顔いっぱい~
ー育成を目指す 資質・能力ー
1 こ(金剛)心をこめて伝えあう力
2 や(弥次)やり抜く力
3 し(敷川内)主体的に考動(こうどう)する力
6年生は、家庭科でナップザックづくりを進めています。
久しぶりの裁縫で、「難しい!」とあちこちから声があがりました。
分からない所は教え合い、助け合いながら、少しずつ作っていきます。
やっとのことで完成!
うれしさのあまり、完成品を授業中ずっと身に付けていました。
修学旅行に持っていくのが楽しみで仕方ないようでした。
文責:C.M
6年生の体育では、マット運動の学習をしています。
今年は、習得した技を友達とシンクロさせて披露することにしました。
「せえの!」「1、2、3!」などの号令はかけずにシンクロする、をルールにしました。
すると、チームでタイミングを合わせるための作戦会議が始まりました。
練習を重ねる内に、タイミングが合ってきました!
ピタッと合う爽快感を味わった6年生でした。
文責:C.M
運動会に向けて応援団の結団式を行いました。
子供たちの目がキラキラとダイヤモンドのように輝いていました!
2学期も学校のリーダーとしての新しい自覚が芽生え始めました☺
宮永先生にサクラソウの植え方を教えていただきながら、苗を植えました。春になるのがとても楽しみになりました。
今日は、6年生と弥次分校との交流の4回目が行われました。
10月に行われる運動会に向けてということで、今回は応援団の交流と玉入れ・台風の目の交流を行うことにしました。
まずは応援団の練習です。
応援団を中心に、6年生が応援歌やコールを披露します。
はじめは小さい声で(大丈夫かな・・・)と心配になりましたが、くり返すとすぐに慣れてくれました。どの教室からも元気な声の応援が聞こえてきましたよ!!
「オー!」のポーズも決まっていました!
続いては、運動会種目の交流です。
1・2年生とは、体育館で玉入れを行いました。どうすればかごに玉が入るのかコツを考えました。赤チーム・白チーム・6年生チームの3チーム対抗戦で、何度も対決しました。
3年生とは台風の目の交流です。
台風の目は、走った後にコーンを回ってこなければいけないので、回り方や棒を持ったときの走り方についてアドバイスしながら練習しました。
最後に運動場に出て、こちらも3チーム対抗戦を行いました!
大盛り上がりの交流でした。
1ヶ月後の運動会が楽しみになった一日でした。
文責:C.M
児童集会で体育委員会による発表が行われました。
運動会に向けて気をつけてほしいことの発表でした。
シャツを入れ、ゼッケンをつけ、帽子をかぶること。お手本を示してくれたので、分かりやすかったです。
健康な体を作るために、よく寝ること、しっかり食べることの大切さについての発表もありました。
さらに、運動会のウォーミングアップで行うダンスの披露もありました。
昨年度からさらにレベルアップしていました。踊りながら体をほぐすことができるようにしたいものです♪
文責:C.M
運動会に向けて、代表委員会でスローガン決めを行いました。
各学級から持ち寄ったスローガンの案をもとにして、話し合いを進めていきます。
「こんな運動会にしたい!」という思いを伝え合っています。
話し合いの結果、ステキなスローガンに決まりました。
今年の運動会スローガンは、
光る汗は輝くダイヤモンド 心を一つに 見せろ金剛魂
です。スローガンを達成することができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。
文責:C.M
まだ暑い日が続く中で2学期がスタートしました。
校長先生のお話です。背筋を伸ばし真剣に聞いていました。
さらに、新しいALTの先生の紹介もありました。これからたくさん交流をして仲良くなりたいと思います。
文責:C.M
「25mを泳げるようになる!」
目標を達成しようとやる気満々でやって来た子供たちと一緒に3日間の水泳教室を行いました。
日を追うごとに、少しずつスキルアップしてきました。
今日は最終日。距離を伸ばすという目標をもって臨みました。
最後の記録会では、自己新記録を出す人もたくさんいました。100mを泳いだ人もいて、「よっしゃ!」とガッツポーズする姿が印象的でした。
着替えて閉講式を行いました。校長先生から記録証をいただき、みんなとてもうれしそうでした。
この3日間を通して自信もついたようです。帰って行く足取りが軽くてホッとしました。
水泳教室に参加した人たち、本当にお疲れ様でした。
文責:C.M
長かった1学期も終わりの日を迎えました。
代表の人が、1学期にがんばったことを発表してくれました。
校長先生からのお話も真剣に聞いていました。
夏休みは888時間あるんだそうです。時間は誰にでも平等にあるものです。充実した888時間にするために、計画を立てて行動する夏休みにしていきたいものです。
感想を発表する人も、夏休みに向けての意気込みを語っていました。
さらに、夏休みの過ごし方についてのお話もありました。
事故や病気にあうことなく、元気に夏休みを過ごしてくれることを願っています。
よい夏休みを!!
文責:C.M
今日は、3回目の交流に出かけました。
今回は、“生き物かくれんぼ”、“まとあてピンポン”、“ぴったリンク”の3つで遊びました。
それぞれのブースで6年生が説明をします。
こちらは、まとあてピンポンのブースです。最初は的に当てるのが難しそうでしたが、だんだん慣れてきたようです。
6年生は優しくサポートしていました。
たくさんの的を倒して高得点をゲットしていました。
こちらは、生き物かくれんぼ。
折り紙で折った生き物を教室内に隠しています。
どこかな?みんなで捜索します。「み~つけた!」と嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。
ぴったリンクのブース。タブレットで神経衰弱をしました。なかなかのいい勝負!?
6年生と対決する人もいましたよ。
夏休み前に、楽しい交流ができました。
文責:C.M
今日は、環境美化委員会による発表がありました。
昨年に比べて、ゴミを少なくすることができているので、この調子でがんばりましょうと言ってもらえました。
また、プラスチックゴミについて考える劇や映像もありました。
捨てられたプラスチックゴミが鳥たちを苦しめていること、海を汚していることなどを知ることができました。
たくさんの人が感想を発表してくれました。
環境を守る行動をとることの大切さを感じたようです。
また、今日・明日で職場体験に来てくれている中学生の紹介もありました。
2日間ですが、お兄さん達と楽しく過ごせたらと思います。
文責:C.M
6月にお別れしたALTの先生に続き、もう一人の先生ともお別れをすることになりました。
最後の授業は、文や綴りが正しいかBETするゲームを行いました。
習った表現や単語を思い出しながら、楽しくゲームに参加していました。
自信がある問題の時は全額BETする人や、あっという間に1ドルになってしまう人などが出て、終始大盛り上がりでした。
大好きだった先生に、感謝の気持ちを一生懸命伝えました。
新天地でのご活躍を願っています。
Thank you very much.
文責:C.M
今日は、不審者の避難訓練を行いました。
放送を聞いて安全な場所へ避難し、訓練後は体育館で全体会を行いました。
駐在所の方にお話をしていただいました。
校長先生からのお話。全員が真剣に聞き、“自分の命を大切にして生きること”を感じる時間となりました。
文責:C.M
6年生は、行政相談についての学習を行いました。
行政相談員の方や総務省の方、地域の方々に来校していただき、自分たちの校区でここをどうにかしたい!ということを話し合っていきました。
住みよいまちにするために、みんなで真剣に話し合いました。
自分たちの声がまち作りにつながることを実感したようで、この授業の後は用紙いっぱいに感想を書いていました。
文責:C.M
5校時の交流の後は、弥次分校に残って6校時の授業。
家庭科をすることにしました。家庭科では「クリーン大作戦」の学習をしています。汚れに応じたそうじの仕方をする必要性を学び、オリジナルのそうじグッズを作りました。せっかくなので、弥次分校をそうじすることにしました。
みんな時間いっぱい一生懸命そうじに取り組んでいました。クリーン大作戦、大成功です!!
文責:C.M
6月の交流をしに、6年生は弥次分校へ行きました。
今回は、学習の交流です。1年生と3年生の2学年と交流をすることになったので、1・3年生が学習した内容を調べ、それに合わせて問題作成に取り組みました。
6年生が作成した学習クイズを弥次分校のみんなに出題し、クイズを解きながら学習していく時間にしました。
弥次分校のみんなも、クイズアプリを使ってくれているようで、前回よりもスムーズに準備が整いました。
早速クイズのスタートです!
問題を読んであげたり、ヒントをあげたりして、1年生が答えやすいようにサポートしていました。
3年生にも寄り添ってあげていました。
クイズを解くごとに順位が激しく変動するので、どちらの教室も大盛り上がりでした!
楽しい交流ができました。
1ヶ月後の交流では、さらに仲良くなれるようにしたいと思います。
文責:C.M
本日、6年生は税について考える「租税教室」を行いました。
社会の授業で税については学習しましたが、自分のこととして深く考えるまでは至っていなかった子供たち。
法人会の方のお話やDVDの映像を通して、税と自分たちの暮らしについて、真剣に考えていきました。
今の社会に限らず、未来も安心して暮らせる社会にするために、税金は大切なのだと学ぶことができました。
貴重な学習の機会となりました。
文責:C.M
今日はALTでお世話になった先生の最後の日でした。
いつも明るく、楽しく、そして分かりやすく英語を教えてくださった先生のことが、子供たちは本当に大好きでした。
全員で感謝の気持ちを伝えました。
先生からも、激励の言葉をいただきました。
帰国されても活躍されることを願っています。
Thank you very much.
文責:C.M
今日は、児童集会が行われました。
まずは保健委員会の発表です。暑くなり始めたので、熱中症の予防について、劇を交えながら分かりやすく発表をしてくれました。
今後は暑さ指数にも気をつけながら、体を一番に過ごしていきたいと思います。
その後は運営委員会からの発表です。
身だしなみの取組をがんばっていきましょう!という呼びかけでした。最近、身だしなみを意識して過ごす人が増えました。運営委員会の呼びかけのおかげですね。
校長先生からは、かかとをそろえることについてのお話がありました。一度立ち止まってかかとをそろえる心の落ち着き、また、次の人を思いやる心がないとできない行動です。
金剛小のみんなで意識をし、心を磨いていきたいと思います。
文責:C.M
熊本県教育情報システム
登録機関
◎ 管理責任者
校長 櫻井 幸枝
◎ 運用担当者
・情報教育担当 松本 知沙
・教務主任 松田 真典
・弥次分校主任 本田 浩之