学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

5年稲刈り


5年生が稲刈りを行いました。下永野の有志、保護者の方にもご協力いただきました。昨年より多くとれたようで作業も時間がかかってしまいました。しばらく掛け干しした稲を精米し11月26日(日)に蒲島知事に持っていく予定です。
0

1年生からコスモスのプレゼント


1年生が花壇のコスモスをペットボトルに入れていました。「どうするの?」と聞くと「先生たちにプレゼントするんです」と答えてくれましたが、そのうしろから「それは言っちゃダメだよ!」「ひみつだよ」の声が聞こえてきました。しばらくして私もきれいなコスモスをいただきました。
0

4年製茶体験


4年生が山鹿市茶業振興協議会の方に指導していただき、製茶体験を行いました。まず、釜で茶葉を炒ってワラのむしろの上で揉みました。「どうしたらおいしいお茶をつくることができますか?」という子どもたちの質問に「おいしくなるように心を込めて作るとおいしくなる」と教えていただき、自分たちで作った世界で一つのおいしいお茶をみんなでいただきました。茶業振興協議会の方々には大変お世話になりました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0

県童話発表会


本校6年生が、山鹿市代表として県童話発表大会に出場しました。植木文化ホールで開催され県下23名の代表が出場し、21番目の発表でした。最後の方なので待っている間の緊張もかなりあったと思いますが、学校、山鹿市での発表より更に表現力を増し素晴らしい発表でした。
0

2年JA鹿本菊鹿支所見学


2年生がJA鹿本菊鹿支所に見学に行きました。営農センターの倉庫の中や、栗やアスパラガスを選別し箱詰めまでする様子などを見せていただきました。JAの中にはいろいろなATMや販売所、選果場などいろいろな施設もあり、自分たちの暮らしと結びついていることを学びました。残りの写真は行事アルバムに掲載しています。
0