河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

河原小学校運動会!

好天に恵まれた青空の下、令和3年度河原小学校運動会を開催しました。子どもたちの頑張りに拍手をおくります。PTA役員の皆様をはじめ保護者の皆様には様々な場面で協力いただき大変ありがとうございました。

今年は万顔旗を掲示しました

エール交換、徒競走

 

徒競走

低学年団体競技

下学年表現

上学年団体競技

上学年表現

リレー

準備整いました!

明日はいよいよ運動会です。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、様々な制限を設けての実施となりますが、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。さあ、明日の準備も整いました。明日は子どもたちのこれまでの頑張りとたくさんの笑顔をお見せできることと思います。

10/1の給食

今日の給食は,ミルクパン・ちゃんぽん・シューマイ・りんご・牛乳でした。

明日の本番に向けて最後の運動会練習のあとで,疲労もたまっているところですが,

食べやすい献立を考えていただいているおかげで,みんな時間内に食べることができていました。

また,運動会練習期間中は2時間目の休み時間にジューシーも出していただいていました。

練習期間中,大きく体調を崩す児童がいなかったのには,給食でのサポートも大きかったと思います。

毎日ありがたく,おいしくいただいています。

 

挨拶運動頑張っています!

秋の交通安全運動では登校時の子どもたちの見守りありがとうございました。

企画委員会から始まった子どもたちの挨拶運動が、他の委員会、低学年の子どもたちにも少しずつ広がっています。今朝は2年生、3年生の子どもたちも挨拶運動に参加していました。道路を通る車の方にも元気に挨拶すると、挨拶を返してくださるドライバーの方もおられて子どもたちのやる気も倍増です!頑張れ、河原っ子!

高学年の姿を見て、自分たちもやりたいと低学年の子どもたちも参加しています

終わったあとは、たすきの消毒を自分たちでやっています。低学年のたすきは高学年の子どもたちがやってくれています。ありがとう!

9/30の給食

今日の給食は,麦ごはん・エリンギと小松菜のみそ汁・鶏の唐揚げ・ごま和え・牛乳でした。

キノコが出ると,毎回,キノコ苦手派とキノコ大好き派に分かれて論争が始まりますが,

エリンギに関しては味やにおいにくせがなく食べやすいのか,割と穏やかです。

特に今日は,さん付けして呼ぶほど大人気の「からあげさん」が2個でしたので,

総合してかなり満足した給食だったようです。

 

 

 

9/29の給食

今日の給食は,ミートボールカレー・海藻サラダ・フルーツミックス・牛乳でした。

「ミートボールカレー,初めて食べる~」と楽しみの様子でしたが,

配膳の際,食缶を開けたところ

「ミートボールがない~」と悲鳴が上がりました。

しっかり沈んでいました。

毎日子どもたちが心待ちにする給食,本当にありがたく感じます。

 

 

 

9/27の給食

今日の給食は,キムチごはん・中華スープ・はるさめマヨサラダ・牛乳でした。

キムチごはんが児童に合わせて辛さを抑えていただいてあり,とてもおいしく好評でした。

そんな中「ぼく,本物のキムチ食べれる~♪」との声も聞こえてきました。

辛いものが食べられるということが,大人に1つ近付いたというステータスになっているようです。

オンライン授業に向けて

タブレットを持ち帰り,各家庭とつなぐことができるか動作確認を行いました。

自分で接続できるか、受け答えができるかなどのチェックがありましたが、

概ね大丈夫のようで安心しました。今後活用する場面が増えてくると思いますので

スムーズに機能できるようになればと思います。

見守り,ご協力,ありがとうございました。

 

9/24の給食

今日の給食は,コッペパン・焼きそば・春巻き・牛乳でした。

給食委員さんの放送の中で,「野菜の新芽を具に作るから春巻き」という解説があり,

子どもたちは名前の由来に納得した様子でした。

焼きそばをパンに挟んで焼きそばパンにして食べたらおいしかったです。

9/22の給食

今日の給食は,麦ごはん・油淋鶏・中華サラダ・わかめスープ・牛乳でした。

「からあげさんがおいし~い」の声が聞こえてきました。やっぱり子どもたちはお肉好きが多いです。

油淋鶏ですから,パッドに残ったタレも頑張ってつぎ分けました。ご飯にかけてもおいしいタレでした。

9/21の給食

今日の給食は,丸パン・ハンバーグ・コンソメスープ・キャベツとハムのサラダ・お月見団子・牛乳でした。

十五夜にちなみ,ウサギ型のハンバーグとお月見団子があり,子どもたちは大喜びでした。

わたしの住む地域でも,今日は子どもたちが各家をまわる習わしになっており,

帰ってからお菓子やら何やらを準備する予定です。

昔からの伝統を感じられる物が残っているのはいいことだな~と

しみじみ感じながら給食をいただきました。団子の中身はみたらしでした。

全体練習開始

今日から運動会の全体練習が始まりました。今年の運動会スローガンは「最後までやり抜こう、みんなでがんばろう、力一ぱい楽しもう!」です。最高の運動会になるよう、みんなで頑張ります!

清掃作業

9/19は運動会に向けてのPTA清掃作業がありました。

朝早くから多くの方にご参加いただき,見違えるくらいに敷地がきれいになりました。

ご協力ありがとうございました。

 

9/17の給食

今日の給食は,栗ご飯・つぼん汁・白和え・牛乳でした。

今日はふるさとくまさんデーで,球磨・人吉の郷土料理でした。

実は私は人吉出身で,実家は農家でもなかったのに栗林はあって,

シーズンには取りに行っていたな~と,地域全体として栗が身近だったことを思い出します。

それぞれ地域の味が引き継がれていき,それを知ることのできるいい取り組みだと思います。

 

9/16の給食

今日の給食は麦ご飯・魚の黄金むし・ゆかりあえ・豆腐のみそ汁・牛乳でした。

魚の黄金むしは,ソースと絡めるととてもおいしく,魚が苦手な児童も「食べられる~」と喜んでいました。

子どもたちが食べやすいように毎日手間をかけ工夫してくださる給食室の皆さんに感謝です!

 

黙想

2学期から学校全体として取り組んでいる授業前の黙想が定着してきています。

担任がいなくても日直の声かけでスムーズにできるようになってきました。

休み時間からの切り替えがうまくいき,集中して授業に入ることができています。

6年算数

円の面積の授業で,アーモンド型の面積の求め方を考えていました。

みんな積極的に発言します。自分の解き方をわかりやすく伝えることに一生懸命です。

9/16結団式

朝の時間に,リモートで運動会の結団式がありました。

各団の団員紹介と,エールを行いました。

スローガンにあるように,精一杯頑張ることを楽しんでもらいたいと思います。

9/15の給食

今日の給食は,鶏飯・小松菜のゴマネーズあえ・ぶどうゼリー・牛乳でした。

授業中にまで,「今日は鶏飯…」と言うつぶやきが聞こえたほど,みんな鶏飯が大好きです。

いつもより多めによそってもらい,大満足の様子でした。

9/15児童集会

朝の時間にリモートで児童集会がありました。

保健体育委員会からは,運動会の練習を考え,熱中症の予防及び健康管理についての発表がありました。

放送委員会からは,好きなお話ランキングの発表がありました。

また,給食委員会からは,好きな給食メニューのアンケートへの協力依頼がありました。

企画委員会からは,運動会スローガンと8・9月の生活目標についての発表がありました。

各委員会自分たちで考えてしっかりと活動ができています。

9/14の給食

今日はレーズンパン・サラダうどん・きびなごのカレーフライ・牛乳でした。

レーズンパンは好き嫌いが出てしまうメニューなのですが,放送で,

栄養価の高さから「畑のミルク」と呼ばれていることや,鉄分が多く貧血予防になること

を紹介されたことで,みんなありがたみを感じ,神妙な面持ちで頑張って食べていました。

 

 

9/13の給食

今日の給食は,麦ごはん・酢豚・たまごスープ・牛乳でした。

酢豚の甘酢がとてもおいしかったです。

運動会の練習が始まり体を動かすことが多くなってきた中,

酢の効能で疲れも取っていただきありがたい限りです。

9/9の給食

今日の給食は,麦ごはん・じゃがいものうま煮・キャベツのひじき和え・しそごまきくらげ・牛乳でした。

きくらげの正体が分からない児童もいましたが「とにかくおいしい」と食べていました。

じゃがいものうま煮は味がよくしみていて味わい深かったです。

9/8全校朝会

今日の全校朝会では,2年生担任の先生のお話がありました。

〇旅が好き 〇 カボチャが好き 〇みかんが好き  ・・・など

と自己紹介しながら、こどもたちに様々なメッセージを届けてくださいました。

最後には、子どもたちが、質問や感想を発表してくれました。

心地よい時間になりました。

3年図工

「ペタパタ開くと」の単元で,段ボールをいろいろな見方でとらえて絵を描き,作品作りを進めていました。

柔軟な想像力と、想像したことを自由にのびのびと表現できる様子に感心します。

9/7の給食

今日は黒糖パン・魚のチリソース・スタミナにらたまスープ・梨・牛乳でした。

梨はみんな大好きなようで,最後のデザートにうれしそうに食べている様子が素敵でした。

これから秋の味覚が増えてくるのが楽しみです。

9月6日(月)の学習の様子

5年生の算数では,学習の定着を図るために

タブレットを活用しながら習熟問題に取り組んでいました。

すぐに答え合わせができるのでそれぞれの進度に合わせて取り組むことができています。

  

 

9/2の給食

今日の給食は,パインパン,ジャガイモのケチャップ煮,甘夏サラダ,牛乳でした。

熊本の名物である甘夏のサラダに「酸っぱい!」「甘い!」と,それぞれ味わいながら食べていました。

予告なし避難訓練

本日、地震の予告なし避難訓練を行いました。地震はいつどこで起きるかわかりません。大人と一緒の時に起きるとは限りません。「自分の命は自分で守る」ことができるように、時々予告なしの訓練を入れていきます。今回は昼休み、子どもたちが自由に過ごしている時間に行いました。教室、図書室、廊下、運動場・・・それぞれの場所で過ごしている時に緊急地震速報を流しました。子どもたちはこれまでの訓練で学んだように、安全確保行動をとることができました。

9/2の給食

今日の給食は,麦ご飯,鰯の蒲焼き,キュウリとわかめの酢の物,きのこ汁,牛乳でした。

鰯の蒲焼きは尻尾までやわらかく,しっかり味がしみこんでいて絶品でした。

 

4年生理科

4年生の理科では,1年かけて生き物の様子を観察してきています。

夏休み明けの「夏の終わり」頃の様子では,

サクラの葉が黄色く色づき始めていたり,

ツルレイシやヘチマに実がついているのを観察しました。

ヘチマの実は手の届かないところで成長しており,取りたそうにしていました。

 

今日の給食

今日の給食は,親子丼,酢味噌和え,一口いりこでした。

もう少しだけ暑い日が続くのでしょうが,

栄養バランスがよく,また食べやすいメニューを考えていただきありがたく思います。

落ち着いて学習に向かう!

2学期から5分前着席、2分前黙想に取り組みます。トイレや給水を済ませたら、次の授業に向かう心構えをつくります。西原中学校で実践されている授業前の習慣を河原小学校でも実践します。学年に応じて段階的に取り組んでいます。2年生と6年生の様子です。

あいさつ日本一!

2学期も挨拶運動に取り組みます。企画委員会の子どもたちが1学期から始めた挨拶運動。2学期も頑張ります。他の委員会でも参加する子どもがちらほら・・・

「あいさつ日本一」のたすきも作ってもらいました!あいさつの輪がどんどん広がっていくよう、がんばります!

あさがおの種とりしました!

1年生が4月から育てているあさがお、夏の間はきれいな花をたくさん咲かせてくれました。夏休みの間は家で世話していましたが、もう花もだいたい終わったので、種取りをしました。大事に冷蔵庫で保管して来年の1年生にプレゼントします。

昼休みいろいろ!

永く続いた雨が上がり、太陽と青空が戻ってきました。感染症予防に気を付けながらの学校生活、子どもたちだけで過ごす昼休みは特に心配で、校舎をまわっています。それぞれの場所で思い思いに過ごす子どもたちの様子です。

暑くても元気いっぱいに運動場で遊ぶ6年生と担任

教室では・・・地図パズル・・・・担任と一緒に動画を見ながらラジオ体操

図書室で読書・・・

思い思いの昼休みを過ごしていました。

2学期も頑張ります!

夏の間に運動場のトラックもフィールドにも草が生えました。いつものように登校した子どもたちから運動場に出て、朝のボランティア活動に取り組みました。距離をとりながら黙々と草をとっている河原っ子たち、流石です!

2学期から木曜の朝活動は完ぺきタイムがはじまりました。担任外も入って基礎・基本の徹底のためのドリル学習に取り組みます。みんな意欲的に頑張っています。

安心・安全に過ごすために!

2学期2日目・・・安心・安全な学校生活を送るために、1時間目は全校一斉に学級活動を行いました。学校の新しい生活様式の徹底とコロナウイルスの三つの顔(病気・不安・差別)について再度学習しました。みんなが安心して学校生活を送ることができるよう、一人ひとりが気を付けていきましょう!

2学期スタートです!

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。気持ちも新たに2学期のスタートです。

教室には子どもたちを迎える担任からのメッセージもありました。

リーモートで始業式!スタジオもリニューアルして心機一転です!校長からは「めあてを持ってやりとおすことで人は強くなる」ことを、パラ卓球の金子和也選手の話と米沢藩の上杉鷹山の言葉を交えながら話しました。教室からは代表の子どもたちが2学期の目標を発表しました。

ご案内(科学の祭典)

科学の祭典の案内が来ていましたので紹介させていただきます。

    毎年グランメッセでイベントを行っていました「科学の祭典」ですが、「新型コロナウイルス」感染拡大のリスクが大きいことを考慮しイベントは実施せず、自宅で・家族で体感できるWEBサイトが開設されています。

    毎年実験を教えてくれる講師の皆さんが撮影した、おうちで楽しめる実験動画が掲載されています。

    また、簡単なプログラミングゲームや、宙返り紙コップのチャレンジ動画投稿企画などもあるようです。

   「身近な科学」を通して科学へ興味を持てるよう、ご覧いただければと思います。

     R3科学の祭典.pdf

くまLabo」で検索してみてください。https://www.kkt.jp/kagaku2021/

 

夏真っ盛り!

夏本番を迎え学校の草花も元気に育っています。

ひまわりが咲き始めました。ツルレイシも伸びています。

体育館前のサルビアとマリーゴールド、道路脇の千日紅

児童玄関前、学級園のサルビア

1学期が終了しました!

本日、1学期が終了しました。1学期は70日ありました。大きな事故やけががなく、本日を迎えられたことに感謝します。

6年生から広がった朝のボランティア活動・・・毎日頑張りました。今朝もこの通り・・

終業式の後は大掃除・・・普段できないところや隅々まで綺麗にしました。

1年生ははじめての夏休み・・どんな楽しいことが待っているかな・・・

35日間の夏休み、コロナ禍の夏休みです。安心・安全で思い出に残る夏休みになりますように・・・8月25日に元気な笑顔で会いましょう!

 

終業式

今日は1学期の終業式でした。

感染症予防の対策として、各教室をリモートでつないで行いました。

子どもたちは、1学期に頑張ったことなどの発表を各教室から発表してくれました。

校長先生からは「お手伝い・命を守る・目標を持って」の3点

生徒指導からは3つの車(救急車・パトカー・消防車)にお世話にならないこと

養護教諭からは、暑熱順化・規則正しい生活・感染症予防対策など

について話があり、みんな真剣に話を聞くことができていました。

35日間の夏休み、有意義に過ごし、2学期に成長して登校してきてくれるのを楽しみにしています。

枝豆収穫

3年生が育てていた枝豆を収穫しました。

少し早かったのですが、夏休みになりますので収穫しました。

子どもたちの中には、この頃付き始めた虫を怖がる様子もあり、育てることの大変さを身にしみて感じていたようです。

少量ですが持って帰ります。自分たちが育てた枝豆がどんな味かをかみしめてくれればと思います。

なお、何株かは残して、今後ダイズになるまでを観察していく予定です。

 

今日の給食

今日は黒糖パン・牛乳・冷やし中華・ししゃものフライでした。

夏にはやっぱり冷やし中華‼みなさんはもう食べられたでしょうか?

4時間目に水泳で疲れの見えた中学年も、つるつるつるっと一気に食べていました。

教室で食缶を開けたとき、氷が入っていて、涼を楽しむことができました。

自校給食のありがたさ、調理員さん方の配慮に感謝の気持ちをもっていただきました。

今日の給食

今日は麦ご飯・牛乳・鯛の磯辺フライ・かぼちゃのみそ汁・キャベツのかおり和えでした。

天草産のさくら鯛は県から無料で提供いただいたものでした。

脂がのっていて甘みがあり、子どもたちも満足の様子でした。

大好きかわはら!

総合的な学習の時間、「大好きかわはら!」の活動も軌道に乗り、各チームでの活動が活発になってきました。本日は急な雷雨で予定していた見学調査ができなくなったチームもありましたが、室内での活動に変更しました。名所チームはGT(ゲストティーチャー)に来ていただき、白糸の滝について調べていました。

理科園

 

理科の授業で育てている植物たちが元気に成長してくれています。

3年生はホウセンカ・ヒマワリ・ダイス・オクラ

4年生はヘチマ・ツルレイシ

5年生はインゲン

6年生はホウセンカ

をそれぞれ植えましたが、最近になって大きく成長してくれています。

夏休み前にはオクラやダイズ(枝豆)は収穫できそうです。

今日の給食

今日の給食は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、冷凍ミカンでした。

ビビンバに使われた「赤牛の肉」というパワーワードに子ども達も興奮気味でしたが、

「いただきます」の後は、逆に一心不乱に静かな時間が過ぎていきました。

その後の冷凍ミカンのじゃんけんでは再びの盛り上がりがありました。

毎日、楽しい給食時間を過ごしています。