河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

1年生もタブレットに挑戦!

どの学年も1日に何かしらタブレットを使った学習を行っています。最近は1年生もタブレットに挑戦しています。この日は生活科で朝顔の観察をしていました。自分の朝顔を写真に撮り、ファイル名をつけて保存します。ローマ字入力をどうやるのかな?・・・・と思って見ていると、先生が出したカードと同じ文字を見つけて上手に入力していました。ログイン、ログアウトも慣れた物です。

 

いのちのおはなし

6月は「心のきずなを深める」月間です。取組の一つとして教頭先生から「いのちのおはなし」がありました。105歳で亡くなられた聖路加国際病院の日野原重明・名誉院長の「いのちのおはなし」を使って「命は人間がもっている時間のこと」、「だれかのために時間を使ってください」と日野原先生のメッセージを伝えられました。

 

プール開き(6/8)

待ちに待ったプールの季節がやってきました。絶好のプール開き日より。密を避け、低・中・高学年別にプール開きを行いました。校長からはルールを守り自分の命を守ること、めあてをもって自分の記録に挑戦すること等を話しました。

1年生はプールに行く前に、命を守るためのルールや約束を学習しました。「おかしふやせ」の約束です。

低学年は小プールで宝さがし

 

高学年も宝探し、渦巻き

田植え・芋苗植え(6月7日)

 昨日は、晴天の日差しのもと1,2時間目に田植え(4~6年生)を、3時間目に芋苗植え(1~3年)を行いました。

 子どもたちは、にっこにこ。笑顔で活動できました。

 田植えの際には、学校田ボランティアの堀田さん、米田さんにご協力いただきました。

 ありがとうございました。

 芋苗植えは、山下さんにご指導いただきました。

 植え方を学んだ子どもたちは、早速、苗を植えました。力強く、正確に植えました。

 今後は、田や畑の手入れや、成長の様子を観察しながら、秋の収穫を迎えるようになります。

 

 

保護者引き渡し訓練

本日(6月1日),緊急時保護者引き渡し訓練を行いました。先日も下校時の豪雨の時に引き渡しを行いましたので、本年度2回目の引き渡しとなりました。子どもたちを安全に確実に保護者の方へ引き渡せるよう、本日の課題を整理し、よりよいものに改善していきます。

学年に応じた防災学習を行いました。

体育館に集合

地区別に並び直しお迎えを待ちます

確実に引き渡すために3段階のチェエクを行います

一方通行で誘導します

メール配信から34分で完了しました。ご協力ありがとうございました。

自分の未来は自分で切り拓け!(自主学習頑張っています)

6年生の教室前の掲示板に、このよう掲示がありました。

6年生の自主学習が掲示してあります。漢字、算数、平和学習、ミニ新聞・・・、子どもたちが自主学習に取り組んでいます。

これはことわざや四字熟語を漫画で解説

その横に、友だちの自学を参考にしました・・・という自学・・学び合っています!

 

音楽集会

今日は音楽集会です。一斉に集まって行うことはできませんが、リモートで行いました。集会の前には版画の表彰を行いました。

おめでとう!

今月の歌「虹」,手話で歌っています。

校歌、場所は違いますが、歌うパートで立ったり座ったりしながら楽しく歌いました。1年生も上手です!

新体力テスト

昨日の雨もあがり、暑くもなく、体力テスト日和となりました。密を避けて、2学年ごとに実施しました。1年と6年、2年と5年、3年と4年のペア学年です。1年生は初めての体力テストでしたが上手に取り組むことができました。

ソフトボール投げ

反復横跳び

上体起こし

今朝も元気にあいさつ運動!

今日はお天気になる予定!今朝も企画委員会の子どもたち,あいさつ運動を頑張っています。玄関に一列に並んで元気のよいあいさつでみんなを迎えます。登校してきた子どもたちからも元気なあいさつが返ってきます。気持ちのよい一日のはじまりです。

終わったら反省会・・明日はどんな挨拶ができるでしょう・・・

タブレットを使っているよ!

ご存じの通りGIGAスクール構想を受け、本校でも昨年度末に一人一台のタブレットパソコンが配備されました。子どもたちも少しずつ慣れてきています。今日は教頭先生がタブレットを使いながら4年生の体育の授業をされていました。

大好きかわはら!

本年度、「総合的な学習の時間」70時間のうち35時間を学年を解体して「大好きかわはら!タイム」(仮称)として学習活動を行います。子どもたちの主体的な学びとなるよう工夫した学習活動に挑戦します!本日はその初回の学習でした。本来は3年生~6年生が一緒に学習をするのですが、密を避けるために、リモートで各教室をつないで行いました。どんな学習になるかわくわくします。

カエルになったよ!

ひまわり1組で飼っているおたまじゃくしが、とうとうカエルになりました.!

子どもたちは毎日観察日記をつけて観察しています。よーく観察したとても素敵な日記なので紹介します!

【4月30日】ひまわりでオタマジャクシをかんさつしました。大きさは、3㎝ぐらいでした。形はスプーンみたいでしっぽが長いです。色は黒です。数は25ひきぐらいです。しっぽがぐねぐね動きます。口がもぐもぐしてかわいいです。オタマジャクシさん早くおとなになってね。」

【5月18日】オタマジャクシのしっぽがちょっとさがってきました。カエルみたいになりました。ぼくがガラスの上にのせたけど、ピョンととびました。オタマジャクシがカエルのからをたべました。えさをパクパクたべてうれしかったです。かわいいなと思いました。

 

今日の給食は(5/20)

牛乳、麦ご飯、味噌けんちん汁、鯖の生姜煮、切り干し大根のごま和えです。生の大根は太陽のパワーをたくさん吸収して切り干し大根になります。乾燥させることで栄養価も高くなります。カルシウム⒖倍、鉄32倍、ビタミン類10倍にもなるそうです。

 

今日の給食は

麦ご飯、牛乳、青椒肉絲、スーミータンでした。

『青椒肉絲』の名前の由来は「青椒」はピーマンの事で. 「肉」はそのままお肉、「絲」は細切りの意味です。と給食委員会さんが放送で教えてくれました。

今日は4年生と1年生の様子です。

水路整備作業、ありがとうございました!

6月に田植えを行う予定ですが、本日、水路整備のための作業を行いました.昨年度より田植え前の水路整備も行っていますが、本年度は5年生の保護者の皆様、PTA三役の皆様に協力いただき、1時間半ほどで作業を終えることができました。ありがとうございました。

 

歯磨きタイム

本年度から歯磨きタイムの時間を変更しました。昼休みの後、掃除の前の時間に全校一斉に校内放送の合図で、各学級で映像をみながら歯磨きを行います。全校児童が同じ時間に揃って歯磨きすることで磨き残しや、磨き忘れがなくなり、感染防止の対策にもなります。

 

足が生えてきたよ

ひまわり1組ではオタマジャクシを飼っています。毎日しっかり観察して観察日記も書いています。今日は足が生えてカエルらしい顔つきになっているオタマジャクシを発見!子どもたちが教えてくれました。

 

1年生歓迎会

ミルク牧場へ歓迎遠足に行く予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校でリモート歓迎会に切り替えました。この日のために6年生が歓迎会の準備をしてくれました。

1年生教室から、インタビュー形式での自己紹介。名前、好きな食べ物など、上手に言えました。

三択クイズやジェスチャークイズで盛り上がりました。

お弁当も美味しかったです。

種籾をまきました

5年生を中心として毎年稲作りを行っています。今年も6月に田植えを予定しています。今年は農業ボランティアの堀田さんから指導してもらいながら、5年生の子どもたちが苗から育てます。

トイレのスリッパもきちんと並んでいますね

児童昇降口の子どもこどもたちの靴箱は、ほぼ全員のかかとが揃っています。トイレはどうかな・・・?と見てみると、これもきちんと並んでいます。子どもたちが並べてくれている姿はシャッターチャンスがなくて、なかなか撮れないのですが、スリッパの具合はこんな感じです。いつも誰かが、(全員かも・・・)並べてくれていることをとても嬉しく思います。

今日の給食は

牛乳、セルフドッグ、野菜のスープ煮、スパゲティサラダ。セルフドッグは子どもたちの大好物。1年生も上手にはさんで美味しそうに食べていました。

さすが6年生!1列に並んで配膳準備。

 

花苗植え

5月10日、全校一斉に学級園の花の植え替えをしました。これから夏に向けてたくさん花が咲きます。マリーゴールドとサルビア・・・水やり、草取り、しっかりお世話をして花一杯の花壇にしましょう。

今日の給食は

牛乳、ピースそぼろご飯、ひじきの和風サラダ、豆腐のすまし汁

グリンピースが苦手な子どもでも食べやすい、そぼろやゴボウの味付けでとても美味しかったです。