学校生活
プール開き続報
先週からプールの様子をお伝えしていますが、昨日5・6年生がプール開きを行いました。梅雨入り前後とは思えない晴天の中、自分たちできれいにしたプールに気持ちよく入っていました。きっとがんばって掃除をした5・6年生の行いが、晴れにしたのでしょう。5・6年生は、夏休みに町の水泳記録会も予定されています。今からしっかり練習をがんばってください!
さすが高学年、あっという間にうずができていました!
4年生ALTとの授業風景
先週の金曜日は、ALTのマデリン先生がお見えになり、外国語の授業が行われました。4年生は「遊びをしょうかいしよう」という単元で、「I play~.」の学習を行いました。最初の挨拶は、ちょっと声も小さかった4年生ですが、歌をうたうころには元気が出てきていました。昨年から本格的に外国語の学習を始めた4年生は、さすがに上手に発音できていました。
マデリン先生が一人一人に「How are you?」と尋ねます
手拍子も上手な4年生です
教育相談実施中
現在、教育相談を実施しています。子どもたちの実態を把握し、いじめや不登校の防止や子どもたちの不安や悩みの解消をするとともに担任と子どもたちとの信頼関係づくりを目的としています。事前にとった「こころアンケート」をもとにして、1対1で話をする時間を確保しています。学期に1回のこの取り組みによって、いじめの早期発見・早期解決にも役立っています。教育相談があっている時間は、担任以外ができる限り教室に行き、他の子どもたちを見守っています。下校時間が遅れてご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
担任の先生と1対1でお話しする貴重な時間です
1年生は初めての教育相談
静かに待っている2年生
6年生研究授業
昨日の5時間目に、6年生の国語の研究授業がありました。今年は「自分の考えを豊かに表現し、主体的に学び合う東っ子を目指して~3つの対話を通して~」という研究テーマを掲げ、子どもたちの学力向上及び教師の授業改善を目標に研究をすすめています。昨日の授業は「町のよさを伝えるパンフレットを作ろう『ようこそ、私たちの町へ』」という単元の授業でした。嘉島町のパンフレットを作り、他の地域の6年生に嘉島町のよさを伝えるという目標をもった6年生が、実際のパンフレットの工夫を見つけ、それを交流し合う授業でした。意欲的にパンフレットの工夫を見つけていた子どもたちは、グループでそして全体で発表し合う中で、自分が気付かなかった工夫に気付き、いいパンフレットを作ろうとさらに意欲を高めていました。
先週の研修では、先生たちが子ども役をして模擬授業を行いました
盛り上がったグループでの発表
グループ活動後に全体で話し合います
放課後、先生たちもグループごとに授業の反省をして研修を深めます
親切・思い合い週間
学校教育目標である「夢を育み ひとみ輝く子どもの育成」をめざして親切・思い合い週間が設定されました。各学級の取り組みとして、親切・思いやりや友情・信頼に関連のある道徳や学活の授業を行い、それと同時に階段の踊り場にある道徳コーナーに、親切や友情などをイメージできる掲示をしました。友達から優しくされたことやうれしかったことなどが書かれていますが、中には4・5・6年生へ「プールそうじをしてくれてありがとう」という低学年からのメッセージも見られ、心がほっこりしました。心のきずなを深める月間である6月に、たくさん友達のいいところを見つけてもっと仲良くなってもらいたいものです。
階段の踊り場にある掲示物
そして、昨日は2年生のプール開きが行われました。きれいに掃除してくれた上級生への感謝の気持ちをもって入ったプールは楽しかったことでしょう。
2年生のプール開きの様子
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 岩下 正尊
運用担当者 教諭 吉本 直幸