今日の給食

今日の給食届けます

カミカミして健康に !

R3.7.19(月)

<今日のこんだて>

 ピザトースト   肉団子スープ

 かみかみサラダ  牛乳

 私は噛みごたえのあるものが好きです。ごぼう、するめ、いり大豆、こんにゃくなどをよく使います。今日のサラダも一見「なぜかみかみサラダ?」っと気づきにくいですが、炒り大豆のおかげで、なかなかの歯ごたえです。噛む回数は意識しないとすぐには変わらないので、噛みごたえのある食品を使うことをおすすめします。噛むことは、消化を助ける、むし歯を防ぐ、食べ過ぎを予防する、脳の働きを助けるなど良いことがたくさんあります。ぜひ意識して噛みましょう。

 

適度な水分、塩分、ミネラルを…

R3.7.16(金)

<今日のこんだて>

 チキンライス   卵スープ

 カシューチップサラダ   牛乳

 今日もサラダのポテトチップスに喜んでいました。ふわふわ卵のスープもおいしく感じました。「かくれ脱水」という言葉を聞いたことがありますか?それを放っておくと、喉の渇きに気づかない状態が続き、夏バテや熱中症を引き起こします。なんとなくだるい、疲れが取れない、食欲がないなどの症状が起きる前に、こまめに水分補給することが大事です。もうすぐ夏休みです。家でも牛乳を飲んだり、みそ汁を食べたりして、適度な水分、塩分、ミネラルを補給しましょう。

 

お盆料理でした

R3.7.15(木)

<今日のこんだて>

 麦ご飯  じゃがたら  あんこかし  

 魚そうめん汁  牛乳

 今日はお盆料理の紹介をしました。山鹿市の郷土料理のじゃがたらは、ほとんどの児童生徒が家では食べないそうで、あんこかしは好き嫌いに差がありました。行事食や郷土料理を作る家も少しずつ減り、家庭で作られる料理や子どもの嗜好も変化しているのを感じます。給食で行事食や郷土料理を食べて、家で話すきっかけになるといいなと思います。

貧血予防を !

R3.7.14(水)

<今日のこんだて>

 黒糖パン  牛乳  和風スパゲティ

 甘夏サラダ  

 今日はひじきがたっぷり入った和風スパゲティでした。苦手かと思っていましたが、低学年も「おいしいです」とよく食べていました。梅雨が明けると、急激な暑さから食欲が落ちがちです。そんなとき気をつけたいのが貧血です。貧血は朝食抜きや外食、インスタント食品のとりすぎ、無理なダイエットなど、食生活が原因でおきる場合がほとんどです。栄養バランスのとれた食事、鉄分を多くふくんだ食品をたくさんとる、たんぱく質を十分にとる、鉄の吸収を助けるビタミンCを含む野菜や果物を食べるなどして、貧血を予防しましょう。

適度な水分補給を

R3.7.13(火)

<今日の献立>

 麦ご飯  きびなごフライ  海藻とトマトのサラダ

 かぼちゃの味噌汁  牛乳

 冷たい飲み物がおいしい季節です。汗をかいた分、水分を補給する必要がありますが、甘いジュースやコーラなどは、たくさん糖分を含んでいます。甘い清涼飲料水の飲み過ぎが原因で、だるい・のどが渇く、多尿、昏睡状態になるなどの症状がみられるペットボトル症候群もあります。暑いときの水分補給は、糖分の少ないものを飲むようにしましょう。

新しい料理に挑戦 !

R3.7.12(月)

<今日のこんだて>

 揚げパン  ポークビーンズ

 コーンサラダ   牛乳

 ポークビーズは好き嫌いが分かれるかと思います。様子を見てみると「これ最高です」とおかわりをしている子もいて、嬉しく思いました。苦手と決めず、いろいろな料理を出すことが大事だなあと改めて思いました。さて、我が家ではトマトとナスときゅうりの収穫がピークを迎えています。野菜は加熱すると量もたくさん食べられます。暑い時期は冷たくするとおいしく感じますね。周りのおいしい食べ方を聞いて、無駄にすることなく、おいしくいただきたいと思います。

ゴーヤをおいしく !

R3.7.9(金)

<今日のこんだて>

 麦ごはん  肉じゃが  ゴーヤのツナサラダ

 巨峰   牛乳

 今日はいただいたの巨峰のおかげで、給食がごちそうになりました。調理員さんがとても丁寧に作られたので、肉じゃがもサラダも崩れることなく仕上がりました。ゴーヤのツナサラダはシャキシャキの食感が残せましたが、その分ゴーヤ特有の苦みも少しありました。それでも子どもたちは残すことなく食べていて驚きました。ゴーヤの苦手な人は、ツナや卵、豆腐、かつお節などと一緒に炒めたり、下茹でして料理すると食べやすくなります。またワタを丁寧に取り除くと苦味が抑えられます。ぜひ試してみてください。

栄養とうま味たっぷり

R3.7.8(木)

<今日のこんだて>

 ハヤシライス   牛乳   

 こんにゃく寒天のサラダ

 ハヤシライスはトマトをたっぷり使いますが、トマトには抗酸化作用があり、老化を予防し、がんの発生を抑える働きが期待されています。「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われています。トマトが自然に育つ夏になると、病気にかかる人が少なくなるという理由からです。暑い時期は冷たく冷やしたトマトを丸かじりすると体も冷えて元気が出ますね。また肉じゃがに入れたり、とろけるチーズをのせてレンジで加熱したりするとたくさん食べられおいしいです。ぜひ試してみてください。

 

七夕ですね ☆彡

R3.7.7(水)

<今日のこんだて>

 パインパン  冷やし中華  

 星のコロッケ   枝豆  牛乳

 今日は七夕でした。七夕にそうめんを食べると1年間病気にならないとも言われています。今日は冷やし中華と星型のコロッケでしたので、夕飯にそうめん料理や星形のオクラはいかがですか?ところで、江戸時代初めごろまで、そうめんは2mもの長さがあったので、とても苦労して食べていたそうです。その様子は昔の絵にも描かれています。今は食べやすくなりましたが、2mのそうめんも食べてみたい気がしますね。

  

 

なすでおいしく元気に !

R3.7.6(火)

<今日のこんだて>

 麦ご飯  鯛の煮つけ  ゆかり和え

 なすのみそ汁  牛乳

 今日の鯛も大変好評でした。1年生のクラスでは「なすを食べられるようになりました。」と嬉しそうに話す子が何人もいました。なすが苦手な人は食感がフニャフニャしているからでしょうか。フニャフニャしているのは、水分が多く、実がスポンジのようだからです。でもなすは水分が多いからこそ、暑いときに食べると体を冷やしてくれます。なすの皮にはナスニンという色素が含まれ、老化やがん予防も期待されてます。なすは育てやすい野菜なので、収穫を期待して栽培してみるのもいいですね。