日誌

学校生活

研究授業がありました。


21日(火)に5年生の研究授業がありました。
自分たちで調べてきた郷土料理の発表の後、
地域の山川先生に維和の郷土料理について
たくさん教えていただきました。
今後5年生は郷土料理を実際に作るようです。





ふるさとタイムがありました。


10月16日(木)ふるさとタイムがありました。
今回は1・2年生の発表でした。地域の「畑」名人に教えてもらった
イモの苗植えの方法や、ふるさと維和に生息する生物について、
全員で上手に発表することができました。





出前授業がありました。


10月16日(木)の2時間目に、維和中学校の陣内先生を
お招きして、合唱指導の出前授業がありました。
部会音楽会出場を目前に控えた5・6年生にとって、とても
良い機会となりました。

3年生の研究授業がありました。


10月8日(水)に3年生の研究授業がありました。
地域の伝統芸能、「千束雨乞いドラ太鼓」をもっと
カッコよく演奏するためにどんなことに気をつければ
いいか、自分たちの演奏や他のお祭りの演奏など
見て、しっかり考えることができました。