日誌

学校生活

実り多き収穫の秋!


各学年で収穫の秋を感じさせる活動が
行われています。写真は5・6年生による
学校園のイモ掘り、3年生の豆腐作り、
1,2年生の玉ねぎの苗植えの様子です。





修学旅行がありました。


18日、19日にかけて6年生が長崎・佐賀方面に
修学旅行に出かけました。平和学習や吉野ケ里
遺跡における歴史学習など、とても実り多い旅行
になったようです。







郡市音楽会がありました。


12日(水)に郡市音楽会がありました。
上天草部会の代表に選ばれた5・6年生が
市民センターで開かれた郡市音楽会に出場
しました。会場の雰囲気に臆することなく
きれいな歌声を披露することができたようです。

2年生の研究授業がありました。


12日(水)に2年生の研究授業がありました。
道徳の「黄色いベンチ」という資料をもとに、
みんなが使う物を大切に扱うことについて、
考えていきました。みんな意欲的でした。





火災避難訓練がありました。


11日(火)に火災避難訓練がありました。
消防署の職員の方々などに避難時に注意
すべきことや消火器の使い方などを指導し
ていただきました。
子どもたちも真剣に取り組んでいました。