日誌

学校生活

4/9 入学式

本日、入学式を挙行しました。本校には六人のかわいい一年生が入学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式には二年生から六年生まで全員参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


式では、市長さんのメッセージ動画も流され、一年生もしっかり見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二年生が歓迎の言葉を発表しました。「もりのくまさん」の替え歌で学校生活を紹介しました。そろっていて上手でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年生代表からあいさつがありました。ハキハキした立派なあいさつに感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜から使う教科書を一人ずつ手渡ししました。大切に使ってくれることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式の終わりには登校班長の紹介もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜から一年生にとって初めての学校生活が始まります。学校は楽しいところです。一年生を始め、全ての子どもたちが安全・安心で笑顔と元気で過ごせるよう、職員一丸となり頑張っていきます。

4/8 入学式準備

給食を食べた後は、2年生から6年生で明日の入学式準備をしました。

次々に仕事をする働き者の子どもたちです。プランターを運んだり、体育館に雑巾がけをしたり、会場作りを頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は歓迎の言葉も練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な会場ができました。ありがとうございました。

4/8 給食も始まりました。

始業式の日から給食です。ありがたいことです。

私も久しぶりの給食に嬉しくなりました。給食を食べて元気が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは新しい学年になり、複式学級や単学級になったところもあり、給食の準備は少し手間取っていたようでした。これから少しずつ慣れてくると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ会食はできませんが、おいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食の先生方、今年度もよろしくお願いします。

4/8 学級開き

始業式が終わると学級開き、それぞれの学級で先生方が工夫した出会いの演出されていました。きっと子どもたちとの素敵な出会いができたと思います。学級開きを含めた学級の様子です。

朝、メッセージが貼ってあるところありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方が子どもたち、学級への思いや願いを話されていました。子どもたちの自己紹介もあっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、大事な教科書に名前を書く学級もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級目標や係り、当番などを考えていたところもありました。

4/8 始業式・就任式

4/8 始業式

新学期のスタート、始業式
いつもより早く登校する子どもたち、みんなやる気に満ちての登校でした。
学年が一つ上がった子どもたち、全員元気に登校しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新六年生、運営委員の子どもたちは、言われることなく国旗を揚げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしているうちに校内放送も流れ、運動場ではボランティア活動をする子どもたち。新学期スタートからまじめに活動をする本校の子どもたちを見て、嬉しさを感じました。すばらしい子どもたちとの学校生活が始まりました。

始業式前の就任式、4名の先生をお迎えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運営委員会の代表が歓迎の挨拶を述べました。さすが六年生です。二人で協力して立派に挨拶できました。

始業式では、子どもたちが一番気になる担任発表を行いました。担任発表があってもざわつかない子どもたちです。もっと気持ちを出していいのですが・・・まじめです。本当は心の中で・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は校歌斉唱でした。伴奏の子どもたちが変わりましたが上手でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/26 退任式

今日は、退任式でした。本校を3名の先生方が離れていかれます。長い先生で5年間頑張っていただきました。お別れはつらいことですが、先生方との思い出はずっと残っていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退任式では、お一人ずつお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童代表がお礼の言葉と花束を渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、子どもたちが作った花道を通ってお別れをされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい職場でのご活躍をお祈り申し上げます。

3/24 感動の卒業式

今日は卒業式でした。満開となった桜、春の暖かな光、最高の卒業式日和でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凜とした態度で式に臨む10名の卒業生。在校生の態度も素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼びかけで6年間の思い出、6年生での頑張り、家族や先生、友だちへの思いを伝えると・・・涙。在校生も優しかった6年生とのお別れに・・・涙。保護者の皆さんも職員も・・・涙。卒業生の門出をみんなで祝福し感動的な卒業式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10人で学校をリードしてくれた素晴らしい卒業生、きっと中学校でも助け合っていくことでしょう。夢の実現に向けて頑張ってください。卒業おめでとう。

3/23 修了式

今日は、修了式でした。はじめに3つ表彰がありました。衛生委員会のピカピカコンクール、図書委員会の年間読書冊数、そして天草管内長縄跳びの表彰です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(これは縦割り班でチャレンジした長縄の表彰です。縦割り班の部で優勝と準優勝に輝きました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式が始まると、どの学年も立派な態度で式に臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表に修了証を渡しました。全員、次の学年へステップアップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、1年間の反省と春休みのめあてについても代表が発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが1年の終わりの式ということで、発表内容も態度もこれまでにないくらい立派で感心しました。4月からが楽しみです。

3/22 最後の週です。

本年度、子どもたちが登校する最後の週となりました。

学校の桜が見頃を迎えています。卒業式まで大丈夫のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、登校指導をするところからも桜が見えます。きれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6時間目、学級の様子です。1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6時間目が最後の教科などの授業でした。明日は修了式です。

3/19 学校生活

今日は曇り空ですが、昨日の暖かさで桜が一段と咲いています。校長室の後ろは満開が近いです。いろいろな花も綺麗に咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の桜もどんどん咲いています。学級で記念写真を撮っているところもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は卒業記念品作りで大忙し、2つの班に分かれて頑張ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ来週は修了式、卒業式です。

 

 

 

3/18 昨日の予行と今日の練習

今日、校長室後ろの桜も咲き始めました。卒業式には見頃でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は卒業式の予行を行いました。当日と同じように流れていったので、よい緊張感があり、立派な予行ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、業間だけですが歌の練習が行われました。昨日の予行より歌声が素晴らしかったです。みんな気持ちが入ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週の水曜日がいよいよ本番です。練習してきたことを出し切って、在校生も卒業生も思い出に残る卒業式にして欲しいです。

3/17 中学校体験

昨日(3/16)6年生は中学校の体験入学でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校の授業参観、体験授業、交流会、部活動見学といった内容でした。

図書室での説明では、みんな中学校の教科書を興味深く見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語と技術の授業参観、音楽の体験授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校のみなさん、ありがとうございました。6年生も中学校生活へ向けて気持ちも高まってきたと思います。

3/16日 来週の今頃は

来週23日修了式、24日卒業式、もう1週間ほどしかありません。

2時間目各教室を見に行くといろいろな学習をしていました。
1年生、卒業式の練習を学級でやっていました。拍手の仕方や椅子に座る姿勢の確認、呼びかけも練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、国語、最後の単元の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生、どちらも算数でまとめのテストでした。終わった子は、それぞれ課題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生、5年生は社会でした。先生と一緒に学習をしていました。5年生は学習内容が多いのでぎりぎりまで頑張らなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、算数の課題が終わった子から、詩の暗唱や卒業関係プロジェクトに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ今の学年も終わりが近づいてきました。

3/15日 学校生活

2時間目、3回目の卒業式全体練習が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、歌の指導も行われました。全体練習では、歌唱指導を中学校の浦本先生にもお願いしました。浦本先生には、卒業式に向けた6年生の歌唱指導もお願いしています。「きれいな歌声です」と褒められてみんな嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明後日は予行です。ビシッと決めてくれることでしょう。

5時間目、1・2年生は3・4年生複式学級の授業を見学に行きました。先週は5・6年生の授業を見学しました。目的は、学習リーダーを中心に自分たちで学習を進めるところを学ぶことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の授業を学習リーダーを中心に授業を進めるところをしっかり見ていました。

3/12 美しい花々

今日は、はっきりしない天気ですが、昨日は4月のような陽気でした。外を見るとたくさんの花々がきれいに咲いていました。思わず外に出て写真をとりました。前回紹介したときよりも、一段と咲いていました。昨日チューリップも花を咲かせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん咲いた花々、子どもたちも気づいていると思います。美しいと「感じる心」も大切にして欲しいと思いました。

3/11 学校生活

3月11日、東日本大震災から10年の日です。今日は国旗も弔意を示す半旗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級で16:46黙祷を行い、東日本大震災のこと、命の大切さ、命を守ることなどについても指導がありました。今でも津波被害にあった小学校のことを考えると胸が痛みます。学校は子どもの命を預かり、育むところです。ふだんから防災の意識を高めておかなければと感じました。

3時間目の様子です。
1年生、図工で卒業生へのメッセージづくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、算数、学習のまとめ、とび九九や時計の見方の復習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生、理科、3年生はデジタルコンテンツを使って復習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、先生と実験結果の考察

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、どちらも書写、毛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み時間、風もなく暖かかったので外遊びをする子が多かったです。学年関係なく遊んでいました。

 

 

 

3/10 卒業式全体練習開始

登校指導後、プランターのチューリップのつぼみがふくらんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週月曜日は桜の花に続き、もうすぐ咲きそうです。

今日から卒業式の全体練習が始まりました。

はじめに卒業式の心がまえについて松本先生からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな真剣に聞いていました。さすが維和っ子です。卒業式がとても大事な式ということをしっかり分かっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習が始まりました。第1回目とは思えないほどの立派な態度でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も大きな式は入学式以来ですが、入学式とは違い落ち着いた態度に成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから練習を重ね、もっともっとよくなっていくことでしょう。

3/9 地区児童会

業間は「地区児童会」が行われました。話し合う内容は、3学期の登校班の反省、新登校班の確認、春休みのくらしなどです。


3学期もあと2週間となりました。最後まで登校班登校を頑張って欲しいと思います。

3/8 1時間目は国語

職員玄関前の桜が白い花を数輪咲かせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数輪ですが桜の花を見るといろいろな想いが湧いてきます。

卒業前の6年生の教室入り口やトイレ前には、きれいな鉢植えの花が飾ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番きれいな時期に花を見せてあげたいという伊藤先生の計らいです。気持ちが穏やかになります。

1時間目は全ての学年が国語でした。
1年生、漢字のテスト。1年生で習う漢字です。つい最近までひらがなやカタカナの学習していたと思っていったら、1年生で習った漢字のテストでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、友だちにお手紙を書く学習です。友だちのいいところを見つけ手紙にして伝えるという素敵な学習です。今日は、そのやり方を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生、どちらも物語の学習でした。3年生「モチモチの木」4年生「初雪のふる日」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生と6年生、やはり物語の学習。5年生「大造じいさんとガン」「海の命」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の物語は、名作ばかりです。ご存じの方も多いと思います。年度末ですがしっかり学んで欲しいです。

3/8 地域のお年寄りへ

先週の木曜日、のびのびになっていた地域のお年寄りへのプレゼント渡しを行いました。一斉下校後、3年生から6年生で行いました。それぞれ自分が住んでいる地域のお年寄りの家に行きました。今回は、1月に作ったエコバッグをポストに投函するだけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年行っているこの活動は、誰かの役に立っていることが実感できる活動です。

次年度こそ、ふれあいを通した学びができることを願っています。

3/5 「送別遠足」

体育館での「6年生を送る会」が終わったあとは、いよいよ「送別遠足」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日からの雨で濡れていた路面もすっかり乾き、遠足日和となりました。今年度初めての遠足です。途中、山桜も咲いていて維和の春を感じながらの遠足となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂道のコースですが、みんなと話しながらの歩くことは楽しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほどで目的地の「桜花公園」につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縦割り班で昼食をとったり遊んだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「送別遠足」でしたが、みんなで楽しめた遠足となりました。

3/5 「6年生を送る会」

今日は、「送別遠足」でした。まず、体育館で「6年生を送る会」が行われました。各学年が6年生に感謝の気持ちを伝える出し物を発表したり、全校で交流したりして6年生との時間を楽しみました。出し物はクイズ・歌・手品・プレゼント渡しといろいろありました。どの学年も6年生を楽しませようと頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体での交流は「縦割り班対抗鬼ごっこ」「かもつれっしゃ」をしました。
「縦割り班対抗鬼ごっこ」は、みんな逃げ回って大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かもつれっしゃ」は、肩に手を置くことなく長くつながっていました。じゃんけんは何年生でも盛り上がります。6年生の優勝者はいませんでしたが「かもつれっしゃ」をみんな喜んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館での「6年生を送る会」が終わったら遠足のスタートです。

3/4 児童総会

2時間目から業間にかけて児童総会が行われました。

児童総会の目的は、児童会活動の内容を知ること、活動を振り返り自主的な学校生活を送ろうとする意欲を高めることにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日は、高学年が中心となって行ってきた委員会の活動報告と、意見や要望を伝える時間がありました。

6年生を中心とした各委員会の報告と各学級からの意見や要望等の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年間の活動報告を聞くと、子どもたちの委員会活動など自主的な活動によって、学校生活が豊かなものになっていることをあらためて感じました。
各委員会の報告を聞く低学年の子どもたちも、学校生活が4・5・6年生の活動によって支えられているということを知ったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級からの意見・要望では「縦割り班あそび楽しかったです。ありがとうございました。」「『どうぞのいす』の発表おもしろかったです。」など、たくさんのお礼・感謝のことば(ねぎらい)が各委員会に伝えられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 きっと4・5・6年生も自分たちの活動が全校みんなの役に立っているということを感じたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


児童総会がない学校もありますが、今日の総会の様子を見て本校にはなくてはならない活動だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も自分たちの手による児童会活動や委員会活動で、もっともっと素晴らしい維和小学校にして欲しいです。

3/3 給食の時間

県の緊急事態宣言解除に伴って市の新型コロナウイルス感染症に係るリスクレベルも下げられました。そこで今週から給食の配膳を子どもたちも行うようにしました。子どもたちの手による配膳は約10ヶ月ぶりです。1年生も当番を楽しんでいるようでした。各学年の配膳の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話すことはできませんが、おいしい給食を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日の給食は、卒業する6年生だけに特別メニューが提供されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前が入ったトーストが提供され、6年生は嬉しそうでした。名前のところを大事そうに食べている子や、最後まで名前のところを残している子、それぞれ楽しんで食べていました。こんな感動的な給食が食べられるのも本校ならのよさです。給食の先生方ありがとうございました

3/2 3・4年生複式学級授業

今日、3・4年生の算数を教育委員会と苓北の坂瀬川小学校から見にこられました。教育委員会からは定期的な指導訪問でした。逆瀬川小学校は、複式学級指導を学びたいということで参観されました。3・4年生も複式学級になって1年ですが、自分たちで学習を進めることも上手になってきました。今日は、その成長を見てもらうよい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の学習内容は難しいところでしたが、どちらも自分たちで学習をすすめていくことができました。参観された先生方からは、お褒めのことばをたくさん頂きました。3・4年生の皆さん、益田先生、岩崎先生ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/1 プログラミング学習

3月になりました。暖かくなったせいか、子どもたちの登校もはやかったです。
休み明けですが、みんな元気に学校生活をスタートさせました。昼休みは外で遊ぶ子も多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ICT支援員さんが来校される日でした。そこで全学年でタブレット操作やプログラミング学習が行われました。

1年生です。タブレットでカタカナを書き、みんで共有できるフォルダに書いたものを送る操作にチャレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生です。2年生も共有フォルダにデータを送る練習をしました。後半はリズム打ちができるソフトを使って打楽器のリズムづくりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生です。並び替えのプログラミングでした。次の操作を考えながらプログラミングを考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生と6年生です。

ブロックを使った学習でした。センサーやモーター付きのブロックでした。完成したロボット(ブロック)にプログラミングを組み込んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、学年に応じた内容でしたが、2~3年前では考えられない学習でした。今後、タブレットを活用した授業やプログラミング学習はどんどん入ってきます。私たちも子どもたちと一緒に学んでいきます。

2/26 授業参観から

今日は、本年度最後の授業参観でした。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。また、授業参観後はPTA運営委員会、学級懇談会も行われました。

授業の様子です。

1年生、できるようになったことはっぴょうかい、この日に向けて練習を重ねていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、算数、「わくわく算数」とうところですが難問にチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生、学活で「みんなのいいね」探しでした。3・4年一緒にできる活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生と6年生、国語、スピーチです。5年生は提案、6年生は将来についてでした。どちらもプレゼンを使っての発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学級の子どもたちも頑張っていました。先生方も準備お疲れ様でした。保護者の皆様、ご多用な中、ありがとうございました。

2/25 全校朝会から

今日は体育館で全校朝会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、表彰が行われました。作文や絵画など、たくさんの子どもたちが表彰されました。のべ50人をこえる表彰でした。それぞれの部門の代表が表彰状を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、2月の月目標「登校班で登校しよう」「なわとび大会に向けて練習しよう」の振り返りでした。いつものように各学級の代表が発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校班登校は、以前よりよくなってきました。今日の発表でも分かりました。今後も登校班登校で体力を始め、いろいろな力を付けて欲しいと思います。なわとび大会に向けては、みんなよく頑張ったという評価でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週からは3月、学年の仕上げです。月目標とあわせて自分のめあてを立てて、頑張って欲しいと思います。

2/24 学校生活

今日もいい天気でした。

校舎周りの学級園やプランター、植木鉢の花がどんどん咲いています。暖かい日差しの中、花を見ていると心が和みます。これからもっともっと花開きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話をいただいている伊藤先生に感謝です。

1時間目です。どの学年も国語でした。2年生は物語の学習でしたが、他の学年は作文やスピーチの学習が多かったです。

1年生、付箋を使って構成メモを作っていました。ちゃんと書きたいことを考えていました。いい作文ができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は「スーホの白い馬」王さまが白馬を取り上げる場面の学習でした。王さまの理不尽さは、許せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は自分が作った図工の作品を紹介する文章を書いていました。自慢の作品の写真をタブレットを使って選んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は防災に関係ある文をつくるために図書室で調べていました。本で調べてタブレットにまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、資料をもとにした提案文を考えていました。友だちに取材をしている子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は自分の将来について話すスピーチ練習をしていました。プレゼンを使って決められた時間で話す練習でした。時間を意識して繰り返し練習していました。

 

 

2/22 地域の方から(聞き取り)

昼休み5年生が地域の方から聞き取りをしました。

総合的な学習の時間のテーマ「維和の環境問題」についての聞き取りでした。

毎月2回、学校近くのゴミ拾いをされている老人会の皆さんに聞き取りをしました。.

地域のゴミ問題に関心を持った二人が取材しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この学習のまとめはプレゼンで発表することです。地域で環境を守る活動をされている方々の声は、学びを深めることにつながったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 聞き取りにご協力いただきありがとうございました。

 

2/19 なわとび大会

今日は、業間から3時間目にかけて「なわとび大会」が行われました。今日まで約三週間、体育の時間や休み時間に練習をしてきました。ここ二週間は、昼休みに縦割り班での長縄練習も行われていました。

今日は個人種目と団体種目(縦割り班長縄)が行われ、自分の目標達成と、縦割り班での協力を目的にみんなで頑張りました。

個人種目は、低学年の高学年のペアで行われ、高学年が低学年の跳んだ数を数えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「なわとび大会」の取組から、子どもたちが目標に向かって一生懸命頑張る姿、お互いに励まし合う姿、低学年に優しく教える高学年の姿など、本校の子どもたちのよさをいくつも見ることができました。

 

2/18 学校生活

久しぶりに厳しい冷え込みでしたが、教室にはエアコンの暖房が入っていて快適でした。それでも時々、換気用の風が入ってくると寒かったです。

1時間目の授業です。
1年生は国語「ずっうと、ずっと大好きだよ」のまとめでした。感想をお互いに発表し合っていました。お話のよさを読み取った感想が出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生も国語でした。物語「スーホの白い馬」の1時間目でした。とても心に残るお話なので、しっかり学んで欲しいです。本文を読む前に、先生から物語の設定を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は算数でした。テストが終わった後は、ドリルやタブレットで復習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は国語でした。5年生は自分たちが書いた「おすすめの本の紹介カード」をお互いに見合って感想を交流していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、スピーチの学習で使う絵や写真を選んでいました。どんなスピーチになるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業間です。縦割り班毎に「大なわ」練習でした。いよいよ明日が「なわとび大会」です。どの班も頑張っていました。

 

2/17 3時間目の授業

今日も2時間目は学力テストでした。終わってホッとした3時間目の授業です。

1・2年生は体育でした。とびばこです。前時間とは違った運動遊びをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、道徳でした。水泳の池江璃花子選手をあつかった授業でした。4年生の教科書の資料ということで3年生はタブレットで資料を読んでいました。池江選手の目標に向かって努力し続けるところに子どもたちも心を動かされたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、社会でした。5年生はテスト、6年生は日本とつながりのある国調べでした。

2/15 とびばこ、なわとび

3時間目、1・2年生は体育館での体育でした。とびばこの学習です。自分が跳ぶことができる高さで、上手に跳べるように、繰り返し練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの体育館では、19日「なわとび大会」に向けての練習が行われていました。5・6年生を中心に自分たちで練習を進めていました。今週も昼休みは、強化の時間になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目、5・6年生は体育館での体育でした。準備運動として「なわとび」をしていました。どんどん記録が伸びていました。6年生は最後の「なわとび大会」です。目標の記録が達成できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/12 4年生二分の一成人式

5時間目、4年生は「二分の一成人式」を行いました。
保護者の皆さん、地域の方、3年生も一緒でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半は、4年生の司会進行で4年生一人一人が自分の夢、名前の由来、家族への感謝、これからのことなどを綴った作文を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが4年生、二分の一成人式というだけあって、自分のことをしっかり見つめた作文ばかりで、思わずジーンとなりました。

後半は、3年生がお祝いをするという形で行われ、司会進行もかわりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は始めにお祝いの歌を歌い、メーセージとプレゼントを渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生からはお返しのお手紙がありました。同じ教室で学んでいるよさです。

地域の方からは、押し花が施された記念の色紙をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話から維和の子どもたちの健やかな成長を願っておられることがよく分かりました。子どもたちの成長を見守っていただいていることに感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、4年生の歌でした。5人ですが一生懸命さが伝わる歌声でした。

歌い終わると、3年生が紙吹雪で盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

複式学級だからできる思い出に残る素敵な「二分の一成人式」でした。

地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

2/12 休み明け1時間目の授業

1時間目の授業です。

1年生は国語「ずうっと、ずっと大好きだよ」の学習でした。「なんでエルフは太ったの?」と先生の質問に対して、本文からその理由を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は漢字の学習でした。「カンジーはかせのだいはつめい」という楽しい単元です。2つの漢字が合わさってできた一つの漢字を探していました。教室内を見回して漢字を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生国語は、パソコン室で写真を印刷していました。作文「わたしの学校じまん」で使うためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、教室で国語「調べて話そう、生活調査隊」のアンケート作りでした。アンケート項目を考えていました。アンケート項目を考えるのも楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数でした。立体の学習、展開図を書いていました。書いた展開図は、タブレットで写真に撮っていました。こうするとお互いの展開図を電子黒板やタブレットで見合うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語でした。「今、私は、ぼくは」という単元でスピーチをするところです。そのための資料作りをタブレットで行っていました。スピーチがより伝わるように資料づくりをしていました。

 

2/10 午前中授業 

今日は、登立小学校で行われるオンライン研究会のため午前中授業です。
子どもたちの1時間目の様子です。

1年生国語、新しい勉強に入りました。物語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」初めて読んだ感想を出し合っていました。とてもいいお話です。しっかり学んで欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生国語、作文を原稿用紙に書いていました。今日も横一列でした。この並びもなかなかいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、4年生も国語、一緒に学習していました。後半、3年生はタブレットを持って、写真を撮りにいく子どもたちもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生算数、立体の学習です。磯口先生と一緒に各立体の定義を整理していました。定義の確認では、模型が有効でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生国語、作文をしていました。これまでの学習から、夢や将来について考えをまとめていました。ちょっと困ると友だちを相談できるところがいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中3時間授業、12前に給食を食べ、一斉下校で帰りました。

2/9 3時間目の授業と昼休み

3時間目の授業です。
1年生は図工でした。ねんどを使って、いっしょにお散歩したい動物を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数、はこのかたちを勉強していましたが、横一列6人並んでいました。前の時間、図工で教室の後ろをつかったからでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は4年生の「二分の一成人式」の準備でした。一緒に参加し、お祝いをする準備でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は国語、図書室でした。生活のことを調査して発表する学習の準備でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生はそれぞれタブレットを使っていました。6年生は社会で日本とつながりのある国についてペアで調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数でした。電子黒板で説明をしていました。タブレットも電子黒板もずいぶん操作に慣れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み、晴れているのに外で遊ぶ子がいません。体育館に行ってみると、縦割り班で大なわの練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの班も上手でした。来週の金曜日はなわとび大会です。来週までにもっと上手になるでしょう。

2/8 5時間目の授業

5時間目の授業です。
1年生、生活科で体験した「むかしあそび」のまとめでした。体験したことで楽しかったことを作文にしていました。みんな「どれもたのしかった」と最初に書いている子が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生。国語「たのしかったよ。二年生」作文に書く楽しかったできごとを考えていました。たくさんあって迷っているのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と4年生は、一緒に図工をしていました。3年生と4年生が一緒になっている班もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、体育館での体育でした。なわとびに取り組んでいました。さすが5・6年生、上手でした。スピードをつけて交差跳びやあや跳びも楽々できる子もいました。来週の金曜日は「なわとび大会」が行われるので楽しみです。きっと低学年のお手本になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ずいぶん暖かくなったせいか一日中半袖ですごす子もいました。もっともっと暖かくなって欲しいです。

2/5 読み聞かせ

今日の読み聞かせは、低学年は久間先生、5・6年生は図書委員が行いました。3・4年生は自分たちで本を読んだり今月の詩の暗唱をしたりしました。

2/5 研究授業より

昨日は午後から5・6年生の研究授業(算数)が行われました。
この授業は、複式学級指導のリモート研究会ということで中北小・湯島小・教良木小へオンラインで配信されました。
教室には教育委員会の先生方、配信するための用具等、いつもと違った雰囲気でしたが、素晴らしい授業でした。5年生も6年生も難しい内容でしたが、磯口先生の指導と子どもたちの頑張りで見事な授業でした。いつものように自分たちでめあてを立て、学習をすすめ、まとめまでいくことができました。助言をされた教良木小の梅川校長先生、高倉教育長先生からもお褒めの言葉を頂きました。他校の先生方にも参考になる授業だったと思います。授業の様子です。

2/4 1時間目の授業

今日は、本校で研究会が行われるために午前中4時間授業です。
研究会ですがリモートで行われます。5・6年生が授業を公開します。詳しくは明日紹介します。

1時間目の授業です。どの学年も国語でした。
1年生「どうぶつの赤ちゃん」本文で学習したことをもとに自分が調べた動物の赤ちゃんのことを発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生「みたこと感じたこと」作文を書く題材を考えていました。2年生の楽しかった思い出を出し合っていました。見学旅行、運動会、学習発表会等々・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語辞典を使っていました。慣用句なども調べていました。国語辞典には調べて所を示す付箋がいっぱい貼られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は作文でした。「2分の1成人式」で発表する文章を書いていました。将来の夢や名前の由来などすてきな内容がたくさん書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は本の紹介文を書いていました。それぞれいろいろなジャンルの本を紹介していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は「6年生の思い出」の作文でした。修学旅行や運動会等々・・・。お互いに聞き合って思い出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後から行われる5・6年生の公開授業は算数です。どちらも難しい内容ですが、しっかり学習できると思います。

2/3 学校生活

3時間目、1年生と2年生は合同体育でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館で準備運動をしていると突然、鬼がステージから出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな偶然?置いてあった玉入れの玉を投げて鬼をやっつけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼を的にして投げる運動です。「鬼は外、福は内」とは聞こえてきませんでした。

1日遅い「豆まき」ではなく、投げる運動を兼ねた「鬼退治」でした。みんな満足そうでした。

同じく3時間目、3・4年生は道徳でした。一緒に学習する大事な時間です。今日の読み物は漫画ちびまる子ちゃんのお話を使っての学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いの考えを交流する場では、3年生と4年生がペアになって話しているところもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目、5・6年生は体育でバスケットボールでした。体育も異学年でも一緒にできる学習です。はじめのころよりスピードも増し、オフェンスもディフェンスも上手になっていました。運動量もかなりありました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/2 学校生活

今日は節分ということで給食は恵方巻きがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生には、給食室で巻いていただいたものを食べました。(私もです)
先週の給食記念週間にも工夫されたメニューの給食をいただき感動しましたが、今日もびっくりしました。

昼休みです。ちょうど風もなく日差しもさしてきたので外で遊ぶ子が多かったです。
一輪車や竹馬、サッカーと学年関係なく遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日は、やっぱりいいですね。

2/1 2時間目の授業から

今日から2月です。月はじめということで、今朝はあいさつ運動が行われました。保護者の皆さんにもご協力いただきました。見守りありがとうございました。
あいさつ運動は、あいさつや登校班の様子を見ることが目的です。これからも見守りや指導よろしくお願いします。

2時間目の授業です。月曜日の2時間目は全て算数でした。
1年生、時計の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長針・短針の役割をきちんと分かって、何時何分まで読めるようになっていました。

2年生は、数直線を使って大きな数を読む学習でした。後半は、数の大小も調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生、3年生は小数の足し算の仕方を考えていました。まず、自分の考えを言葉や図に表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生はわり算でした。2÷4の計算の仕方を考えるという問題でした。自分のやり方からみんなのやり方を出し合い問題を解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生、5年生は「速さ」の問題でした。きりん・カンガルー・ダチョウの中で一番速いのは?という問題でした。速さを求めると、ダチョウが一番速いということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、これまでの学習のまとめでした。自分の考えをタブレットで撮り、電子黒板でお互いに考え方を見合っていました。タブレット操作に慣れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/29 「いただきますのむこうがわ」給食記念集会

今日の業間は「給食記念集会」でした。
放送・給食委員会の発表が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


委員会の発表は、「いただきますのむこうがわ」というテーマで、いろいろな食材が、たくさんの人々の手をかけて口に入ること、そして食べ物の命をいただいていることなどを改めて考える機会となるものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寸劇やダンスを交えた発表は分かりやすく、みんな「感謝の気持ち」を考えることができました。

集会の最後に池田先生から「いただきますのむこうがわには、みなさんの将来の健康があると思います」とお話されました。きっとみんなも食べることの意味をしっかり考えたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも感謝の気持ちを忘れず、自分の健康と命をつなぐため「食べること」を大切にして欲しいと思いました。
今週の給食記念週間、食育についてしっかり学べました。

1/28 全校朝会から

今日は全校朝会が行われました。月末ということで月目標の反省でした。
1月の月目標「寒さに負けず、きびきび動こう」「顔を近づけないように字を書こう」でした。それぞれの学級の代表が学級の振り返りを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の目標は「登校班で歩いて登校しよう」「なわとび大会に向けて練習をしよう」です。しっかり取り組んで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今日は2月から赤ちゃんを産むために休みに入られる西川先生からお話がありました。お腹が大きくなった先生に子どもたちが優しくしてくれたところが嬉しかったというお話もされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康面の指導だけでなく、各学年の授業に入ったり遊んだりして下さった先生がお休みに入られるのは、とってもさみしいことです。次にお会いするときに成長した姿を見せて欲しいと思います。先生お疲れ様でした。

1/27 1時間目の授業

1時間目の授業です。1年生は国語で漢字の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指で空書きして、漢字ドリルに書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は図工ですごろくを作っていました。作って遊べるのがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は国語の説明文でした。それぞれ複式学級で取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生も国語でした。どちらも国語辞典を使っていました。5・6年生はタブレットをよく使っていますが、こんなふうに国語辞典で言葉を調べるのも大事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/26 2年生の食育から

今日も「食育体験コーナー」には、子どもたちがいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3・4年生でした。楽しみながら食について学ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の学級活動は、給食の時間のことでした。
池田先生から、給食ができるまでのこと、栄養のことなどを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食ができるまでは、給食室での調理の様子を動画で見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


先生方が一生懸命作っておられるのがよく分かったと思います。
授業の後半は、給食室に行きました。目的は、後片付けの様子を見ることと、給食の先生方に感謝のお手紙を渡すことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


実際に後片付けの様子を見て、あらためて大変さも分かったようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お手紙を直接渡すことができて2年生も嬉しそうでした。
これからも、おいしい給食お願いします。

1/25 今週は給食記念週間です。

今週は給食記念週間です。
目的の中心は、「学校給食に携わっている人々に感謝の気持ちを育てる」です。
栄養教諭の池田先生を中心にいろいろな取組が計画されています。
早速、多目的室には体験を通して食育を学べるコーナーが作ってありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間、1年生が体験していました。はしの使い方にチャレンジ。イラストの口の中に、はしでつまんだ豆を入れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、池田先生から給食について話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、給食記念週間にちなんだメニューの給食です。今日は、給食が始まったときのものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、おいしい給食を味わいながら学ぶこともできます。ありがとうございます。また、金曜日は集会もあります。しっかり学んで欲しいです。