日誌

3/11 学校生活

3月11日、東日本大震災から10年の日です。今日は国旗も弔意を示す半旗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級で16:46黙祷を行い、東日本大震災のこと、命の大切さ、命を守ることなどについても指導がありました。今でも津波被害にあった小学校のことを考えると胸が痛みます。学校は子どもの命を預かり、育むところです。ふだんから防災の意識を高めておかなければと感じました。

3時間目の様子です。
1年生、図工で卒業生へのメッセージづくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生、算数、学習のまとめ、とび九九や時計の見方の復習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生、理科、3年生はデジタルコンテンツを使って復習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、先生と実験結果の考察

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生は、どちらも書写、毛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み時間、風もなく暖かかったので外遊びをする子が多かったです。学年関係なく遊んでいました。