ブログ

今日の出来事

6年生の算数

6月15日(火)

 高学年になると、それぞれの教科の勉強も、ぐんと難しくなります。そこで、5・6年生の算数は、1学年を2つに分けた少人数で勉強しています。

 

0

手話の勉強

6月15日(火)

 4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」の勉強をしています。今日は、「手話」について、テレビを見ながら勉強をしました。歌に合わせて、手話で表現する番組をまねしながら、楽しく勉強することができました。

 

 

0

植物が育つには・・・・

6月15日(火)

 5年生は、理科の勉強で、植物の種が発芽するためには何が必要か? 植物がよく育つためには何が必要か? を、インゲン豆を使って調べています。植物の生長に日光や肥料が必要かということを、実験の結果をもとにまとめました。

 

 

0

水泳の授業始まる

4年生は学校で最初の水泳でした。プールでの注意事項を確認した後に、水慣れを行いました。自分たちで渦を作って流れに乗って浮いたり泳いだりして楽しみました。みんなできれいにしたプールは最高です。

0

キュウリ発見

6月15日(月)

 朝から、生活科園や学級園の水かけをしている子どもたち、2年生の生活科園で食べ頃のキュウリを発見しました。すぐに友だちにも知らせ、しっかり見ていました。学級園の方も、昨日の雨でしっかり根付いているようです。子どもたちは水かけを頑張っています。

 

 

0