ブログ

今日の出来事

キャベジン?

1月18日(火)

 2時間目、4年生は外国語の勉強をしました。黒板に貼った果物と野菜の絵を見ながら「英語では何というのか?」シェイ先生に教えてもらいました。「キャベツ」の番になって、シェイ先生の発音が「キャベジン?」と聞こえたようで、盛り上がりました。その後は、リズムに合わせて発音(チャンツ)したり、ゲームをしたりして、楽しく勉強しました。

0

保健指導

保健室では、1月は体重測定の後に保健指導を行っています。低・中学年は「手の清潔」をテーマに手洗い実験を行いました。洗い残しがないようにして、手洗い名人を目指しました。

 

0

避難訓練

1月13日(木)

 2時間目、火災避難訓練を行いました。寒い日が続き、火事のニュースも毎日といっていいほど聞かれるようになりました。子どもたちには、絶対に火遊びや危険な遊びをしないように注意しました。

(動画も見てください)

 

0

縦割り班で草取り

1月12日(水)

 昼休み後の活動の時間に、全校児童で、学級園・学校園の草取りと校内の落ち葉拾いをしました。昨日の強風で落ち葉が多かったり、冬休み後で草もかなり大きくなっていました。縦割り班で行ったので、上級生を見ながら下の学年の子どもたちも頑張っていました。今後も、月1~2回、みんなで頑張ります。

0

もっと知りたい

1月12日(水)

 約1年半年ぶりのALTの先生との授業を、みんな楽しみに待っていました。今日は、シェイ先生と初めての授業で、その1番最初が4年生でした。シェイ先生の自己紹介の後は、子どもたちからの質問がいっぱいありましたが、日本語で答えていただきました。来週の火曜日にも来られます。とても楽しみです。

0