令和6年度教育目標
「ふるさとに、笑顔広げる 龍野っ子の育成」
~子供たちの夢を支える学校づくり~
~子供たちの夢を支える学校づくり~
17日、4年生は宗先生とSNSとの正しい付き合い方について学習しました。
高学年に向け、様々なSNSとふれ合う機会も多くなるこの時期に、言葉の使い方について考えていきました。
書き込んだ人はどんな気持ちか、書き込まれた人はどう思うかなど、子供たちと一緒に考える授業が展開されました。
高学年に向け、子供たちは相手を気付つけない使い方について考える授業になりました。
今日、今年度最後の一斉下校でした。
担当の永野先生から、1年間班長・副班長を務めてくれた子供たちやいつも見守ってくれた6年生にお礼を言いました。
1年間安全に登校できたのは、班長、副班長のおかげです。本当にありがとうございました。
永野先生にもたくさん分かりやすく話をしていただきました。
また、今日は町内一斉見守りで、保護者の方がたくさん見守りに来てくださいました。本当にありがとうございました。
15日、本年度最後の学校運営協議会を開催しました。
運営協議会では、各学年の授業を廊下から参観していただきました。
協議会のメンバーの方から、子供たちが集中し、学習している、落ち着いて和気あいあいしている、目が輝いているなどたくさんほめていただきました。また、毎日の登校で、横断歩道で止まってくれた車に挨拶をする姿がすばらしいなどご意見をいただきました。
龍野小にはたくさんの応援団がいます。本当にありがとうございました。
来週の卒業式に向けて、6年生が取り組みを進めています。
卒業証書授与式の練習に初めて参加しました。子供たちの門出の誓いを聞きながら、子供たちの6年生の歩みが目に浮かびました。じーんとしながら練習に参加しました。
31人の子供たち、一人一人の思いのこもった卒業式になるように、龍野小職員一丸となって取り組んでいきます。
放課後は、先生方感謝祭を6年生が開催してくれました。子供たちの心のこもった会に職員一同とても温かい気持ちになりました。6年生、本当にありがとう。
11日、児童会役員の引継ぎ式をzoomで行いました。
1年間役員として龍野小をひっぱてくれた6年生から一言感想を発表してもらい、新役員の子供たちが感謝状を渡しました。6年生のおかげで、龍野小は笑顔あふれ元気いっぱいの学校になりました。本当にありがとうございました。
5年生、4年生が立派に引き継いでくれることを期待しています。
その後、6年生を送る会、オリエンテーリングを実施し、とても楽しい1日になりました。
6年生を送る会も全校は集まらずに発表する学年と6年生、次の学年だけ体育館に集まりました。
お弁当も教室で前を向き、黙食しました。外で思い切り活動できる日が早く来てくれることを願っています。
今、5年生は「人のたんじょう」の学習をしています。
グループで調べたことをまとめ、全体に発表する授業に取り組んでいます。
授業中子供たちは、聞いている人に分かりやすく伝えています。発表を聞いた子供たちは、質問や感想などを発表していました。互いに学び合う姿が見られた理科の授業でした。
9日、各学年の最後の持久走で記録会を開催しました。
各学年の子供たちも、がんばって練習してきました。今日は、その集大成です。
1年生の子供たちは、初めての持久走ですが、みんなあきらめないでがんばっていました。
6年生の子供たちは、最後の持久走ですが、最後まで力を振り絞って走る姿がとても素敵でした。
どの学年も一生懸命に走る姿がとても印象的でした。がんばった龍野っ子に心からの拍手を送りたいと思います。
また、多くの応援ありがとうございました。
7日、町生徒指導研修会が開催されました。この会議には、町内の先生方や警察の方など来られました。
まず、1年生から6年生までの授業を参観しました。授業を参観されて、子供たちがとても落ち着いているというお話をいただきました。また、「挨拶もいいですね」ということで、子供たちのがんばりをたくさんほめていただきました。
龍野っ子の子供たち、毎日元気にがんばっています。
今、1年生は時計の学習をしています。デジタルの時計が増えているので昔ながらの時計を見ることは難しいこともあるなあと思います。この時計の見方はかけ算の5の段の学習にもつながっていきます。
子供たちは、「〇時〇分です。」と時計を見ながら答えていました。
3年生は錦戸先生と一緒に外国語活動の学習をしていました。難しい発音を確かめながら学習をしています。
とてもがんばって学習していました。分からない単語は、錦戸先生、永野先生、西村先生に質問をしていました。
どの子供もいきいきがんばっている楽しい外国語活動の授業でした。
来週は、持久走週間です。
今日、各学年部で練習をしました。持久走の時は走る直前でマスクを外し、走り終わったら運動場を歩いて呼吸を整え、マスクをしてすわる。座り方も座る場所を示すポイントに座ることにしています。
持久走で走っているときの子供たちは、とても真剣です。自分の力いっぱいに走っています。
持久走は自分の心との戦いです。一人一人が目標をもって走っています。
また、走り終わったときもきまりを守って座っています。
学校でできる感染対策をしながら、授業に取り組んでいる子供たちです。
2日(水)は分散授業参観を実施しました。
今回は変速時間での授業参観で、午後から4時間目1,2年、5時間目3,4年、6時間目5,6時間目に実施しました。それぞれの学年が真剣に学習する姿を見ていただきました。
感染対策で日程変更になりご迷惑をおかけしましたが、多くの保護者の方に参観いただきました。
本当にありがとうございました。
本年度、初めて挑戦した肥後狂句の作品を甲佐町役場のギャラリーに掲示してあります。
6年生の卒業を記念し、6年生の作品が掲示されています。甲佐町肥後狂句協会の方々が掲示してくださいました。
一つ一つ短冊に書かれた作品は、とても見事です。
また、甲佐町広報3月号にも紹介されていますが、図書室には6年生のパンフレットも掲示してあります。
甲佐町役場方面に行かれたときは、是非 ご覧ください。
本校では、今まで甲佐町の鮎まつりにみこしに参加していました。
そこで、賞をとるなどして、お金をいただいた分がのこしてありました。
本年度PTAで話し合い、「子供たちのためになる使い方をしよう」ということで、本を買っていただきました。
図書司書の中島先生に整理していただき、今子供たちに大人気です。
本は心の栄養です。たくさん本を読んでくださいね。
また、甲佐町ライオンズクラブから本年度2度目図書費をいただきました。
本当にありがとうございました。
2月は「いのち・からだ・こころの学習」旬間です。
今日、5年生では「生命誕生」の学習をしました。宗先生が赤ちゃんが生まれるまでの様子を分かりやすく説明して下さいました。自分の命の始まり、つながりについて考えることができました。
真剣に学習していた5年生です。
毎朝登校指導をしていますが、今週はとても寒い日が続きます。今日は朝から霜も降りていました。多くの地域の方に交通指導していただいていることに感謝です。
今日の5時間目は6年生が各学年に授業を教えに行きました。
それぞれの学年目を輝かせて6年生の話を聞いていました。
とても素敵な一時間でした。
3年生が道徳の授業をしていました。今日の授業は、友情について考える授業でした。
子供たちはとてもしっかり考えていました。主人公の気持ちを考えるとき、「自分がしたことが気になると思う。わけは、自分も友達とけんかしたとき他のことをしていても気になったことがあるから」と自分の経験と重ねて発表していました。どの子も「相手」のことを考えて学習を進めていました。自分と重ねて真剣に考えていた3年生です。
また、昨日の朝、氷を見つけてうれしそうに紹介してくれました。季節を体で感じている3年生です。
21日薬剤師の森田先生から6年生に「たばこの害」について授業をしていただきました。
成長期の子供たちにとって、たばこの害の恐ろしさを考える授業になりました。
6年生の子供たちは真剣に話を聞いて考えていました。
龍野小では、子供の命と体を守る学習に取り組んでいます。
6年生が卒取り組んでいます取り組んでいます。その内容はまた紹介していきます。
2年生は算数の授業で黙々と取り組んでいました。最初教科書の問題をみんなで取り組み、そのあとプリントに挑戦しました。とても真剣に学習する姿が見られました。
プリントも終わった子はタブレットの問題に挑戦していました。3年生に向けて学習に取り組む姿も育ってきています。子供たちのがんばりが見られた授業でした。
17日児童会役員の立ち会い演説会でした。12名の子供たちが自分の考えを発表しました。
今回の発表では、「挨拶ができる龍野っ子」「ふわふわ言葉がたくさんの学校」「笑顔あふれる学校」など、龍野小をよくするためにどうしたらいいかしっかり考えて発表してくれました。
相手のことを考えた意見をのべる子供たちの姿がとても頼もしく思います。
12名と応援演説をした12名、きっとすてきな龍野小学校を創ってくれることでしょう。本当にがんばった子供たちです。
今、1年生の体育は緒方先生と教頭先生で行っています。
今日は、鬼ごっことサッカーでした。子供たちはとても楽しそうに元気いっぱい活動していました。
1年生の話の聞き方がとてもすてきだなあと思いました。
◇学校のホームページに学校行事や子供たち頑張りの様子を公開しています。どうぞ、ご覧ください。
◇熊本県では、各学校のいじめに関する情報を集約する担当者を配置することとなっています。龍野小の「情報集約担当者」は、養護教諭の「宗 小百美」となっています。何かありましたら、ご連絡ください。
◇プール入り口にある金木犀が枯れかかっており、倒木の恐れがあるため伐採したいと思います。記念木ではないと思いますが、何かございましたら、8月中旬までに、学校へご連絡ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下清孝
運用担当者 教諭 田中大智