2024年5月の記事一覧
夏の花の種まきをしました!
本日、委員会活動があり、園芸委員会のみんなが、夏の「花いっぱいの学校」にむけて、種まきをしました。
自分が育てたい種を選んで、育苗ケースやポットに丁寧に種を並べていました。いつもお世話をがんばってくれていますので、たくさん芽が出て、各学級にも多くの苗を配ることができればと思います。
各学年での運動会の練習が始まりました
ゴールデンウィークも気づけば、あっという間に終わってしまいました。少しはご家族でゆっくりすることができたでしょうか。
運動会の練習がゴールデンウィーク前から始まった学年もありますが、いよいよ今週からが本格的にスタートとなります。
今日も中学年は、「花笠音頭」の練習を行っており、4年生が3年生に優しく教えている姿が見られました。高学年は、「よさこいソーラン節」の踊りの意味をしっかり教わり、その動きが表現できるように気をつけながら練習していました。
まだまだ体育館での練習ですが、来週には外での練習になっていくと思います。気温も上がってきていますので、熱中症に配慮しながら練習をしていきます。
ご家庭でも、十分な睡眠、朝ご飯、水筒の準備等、ご協力よろしくお願いします。
フッ化物洗口が始まりました
今年度、第1回目のフッ化物洗口を実施しました。
玉名市では、子どもたちの歯の質を強くし、むし歯から守るため、フッ化物洗口事業を推進しており、今日は第1回目ということもあり、保健予防課から担当者の方が来られ、洗口液の作成から実施の様子までを参観されました。
今年度も週に一度、毎週火曜日を原則として、朝の時間に行っていきます。
朝から歯みがきをしてこないと歯垢がついた状態でコーティングすることになりますので、朝食後の歯みがきも毎日しっかり行うように、ご家庭でも声かけをお願いします。
学校たんけん(1・2年)
1年生と2年生が一緒に生活科の学習で、学校探検をおこないました。
グループごとに分かれたあと自己紹介をし、2年生が学校を案内してくれました。事前に2年生が、1年生に学校のことを紹介するという目的で、学校のそれぞれの場所がどんなところなのかをしっかりとまとめており、そのメモをもとに、自分の担当の場所を1年生にがんばって説明をしてくれていました。
1年生も、それぞれの場所がどんなところなのか、2年生の説明を聞きながら、わくわく目を輝かせて探検をしていました。
終わったあとは、一番心に残った場所を絵日記風にまとめていました。
読書活動の充実と読書の習慣化をめざして!
今年度も子供たちの言語能力を高めるために、読書活動の充実に努めていきます。
子供たちが足を運びたくなる図書室経営に加え、毎週木曜日の朝活動の時間に、全校読書、または、読み聞かせを実施していきます。
図書室補助員の荒平先生の支援や図書委員会の取組、がんばりもあり、昨年度の読書量は、平均一人あたり222冊となっています。本当にすばらしいです。
今年も読書の楽しさを感じながら、いろいろなジャンルの本を読み、知識や語彙を豊富にしていってくれたらと思います。
お誕生日おめでとう!
大野小学校では、前の養護の先生から毎年、全校児童と全職員の顔写真と誕生日を紹介するコーナーを設けてくださっています。
今年度もさっそく新1年生が加わり、さらにカレンダー風にアレンジしてもらい、今日がだれの誕生日なのかがすぐに分かるようになっています。
お互いにお誕生日をお祝いする温かい言葉がけが見られるなど、友だちを思いやる気持ちや一人一人の命の大切さを感じ合える機会となっています。
不審者避難訓練を行いました!
年に3回計画をしている避難訓練ですが、前回の地震・津波避難訓練に続いて、4月30日(火)に不審者避難訓練をしました。
避難訓練の中で一番難しいのは、やはり、この不審者避難訓練です。不審者がどのような動きをしてくるのか一番予想がたてにくいこともあるため、子供たちの避難に対する判断力や実践力を高めるのはもちろんですが、われわれ職員もどう連携しながら対応し、子供たちを安全に避難させるのか、冷静かつ速やかに適切に対応していく判断力や組織力をこの訓練を通して高めていっています。
子供たちにも日々の生活の中で、危機管理意識をしっかりもち、とっさの時でも対応できるように年間を通して、定期的な声かけや指導を行っていきたいと思います。